ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボウリング革命P☆LEAGUEコミュのP☆LEAGUE 第70戦(第10シーズン第1戦) ※ネタバレ有り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1回戦Aグループ
・小林あゆみ
・寺下智香
・岩見彩乃○

1回戦Bグループ
・小池沙紀
・浅田梨奈○
・霜出佳奈

1回戦Cグループ
・名和秋
・鈴木亜季○
・大石奈緒

1回戦Dグループ
・大嶋有香
・川崎由意○
・坂本詩緒里

1回戦Eグループ
・遠藤未菜
・山田幸○
・安藤瞳

1回戦Fグループ
・姫路麗
・酒井美佳○
・松永裕美

準決勝第1試合
・岩見彩乃
・浅田梨奈○
・鈴木亜季

準決勝第2試合
・川崎由意
・山田幸○
・酒井美佳

決勝戦
・浅田梨奈
・山田幸○
・鈴木亜季

優勝:山田幸(初)

コメント(44)

>>[4]
そうでしたね。最近、出てこないですが、中村美月Pはコスプレで目立ってましたね。
>>[5]
懐かしいです
ファッションで魅せるのもP★リーグの魅力の一つでした 公式戦では見られない魅力を引き出すP★リーグであって欲しいですね
もちろんプレーもですが笑
成長著しい岩見P、好調を維持してます

第9シーズン第3戦に引き続き1回戦突破

展開に恵まれた点はあったと感じますが、ターキー2つは素晴らしい

とても5年間勝てなかった選手とは思えないです


小林あゆみPは、4フレのミスが痛かったなぁ…
岩見Pほんまに初勝利してから自信を持って投げてる感じがして凄いなぁ〜って思う。カバーをして欲しいとこを2度もミスしてるのは残念なんだけど…それでもターキー2回も出せるとこは恐れ入ります。
まぁ〜7ピンを確実に取れる練習しないと公式戦では甘くないからなんとかカバーして欲しいです!
そうなればハイレベルの試合でも先手を討てると思うので
寺下Pはいいボール投げるのにイージーミスが多くて残念!のまれたかな?
あゆみPも相変わらず良くないなぁ〜
気付けばP☆LEAGUEもシーズン制が導入されて10回になりました。最初は優勝者が決定戦出れないのはおかしいと思いましたが、やっぱり3ゲームまとめるのが大事と思うようになり、この制度はいいと思いました。

さてA組ですが、のいちゃんはすっかり自信つけましたね。相変わらず左側のマークミスはありますが、崩れなかったのは良かったです。あゆみPはストライク率は高いようですが、マーク率が低いのが残念です。寺下Pは一体どうしてしまったのでしょう?本来片方しかストライクが取れないような事はないのですが。

新シーズンになって、番組の構成も少し変わりましたね。前回で元℃ーuteの中島早貴ちゃんが卒業し、後任は誰か興味ありましたが、同じアップフロントの上國料萌衣ちゃんになりました。尚、上國料ちゃんについては雑談のコミュでも書きます。
正直なところの第一印象が・・・「あぁ、のぃちゃんP勝っちゃった」でした。

昨シーズンでの快進撃を見て、確かに実力をつけてきていると思ったし、強いと思った。
けど、1ゲーム勝負のP☆LEAGUEにおいては「勢いで」とか「たまたまその日のコンディションにフィットした」とかで勝ち上がることも過去にあったのは事実だと思う(遠藤未菜P、坂本しぃちゃんPも勝ったことがありましたよねぇ)。

今回の対戦、失礼ながら「いくらなんでもそんなに上手くはいかないっしょ!先輩Pたち、プロの厳しさを教えてあげて(ニヤリ)」と見始めたけど、うまく行っちゃった!!

ボールチョイスも見事にフィットしたようだし(3フレから投げた“アルティメット・ニルバーナ”は2016年3月発売のボール)、金太Pが話してたけど、スピードまでコントロールしていたとは驚きでした。
勢いだけでなく、努力とともに身に着けた技術も確かなものだと感心し、脱帽の一戦でした。準決勝も見ものですな。


番組のリニューアルに伴って、たまたま今週だけだったのか試合後の選手のコメントが無くなってましたよね。それはないでしょう!って感じましたけど。
>>[3]
この時、Cグループで275で酒井P勝ち抜け、姫路Pが出場停止でしたね。

姫路Pと酒井Pの対戦成績は割と拮抗しているので、番狂わせがあるとしたら姫路Pがらみかと。
>>[11]
そうでしたね。姫路Pが悪かったわけではなかったのですが、酒井Pが良すぎたので3位になってしまいましたよね。酒井Pは強い時と弱い時の落差が激しすぎますね。ベテランの割には安定感に欠けていると思います。
>>[10]
そうでしたね。試合後のコメントがないまま、新しいサポーターの子のインタビューに入っちゃいましたよね。今回からオープニングのCGと試合の紹介のデザインが一新しましたね。次はあると信じたいです。
>>[8]
現在の岩見Pは7ピンのカバーをバックアップでなく、右投げの通常のフック回転で取る様になってます。
おそらく、次回の収録時には見れるのではないでしょうか。

バックアップも通常のフックもフィンガー&サムは基本同じ(人差し指&と小指の間隔は変えてるでしょう)なので、一投目と同じボールが使えます。カバーボールを使う必要がなくなるかもしれません。


>>[14]
近藤文美Pの逆バージョンですね。
7番のスペアの確率が上がってくるとかなりの武器になると思います。
曇り玉で通用するコンディションならまあまあな成績を残せると思います。
>>[15]
 女子では難しいコンディション自体が少ない上に、ショートオイルのパターンは殆どないので、今のところは苦労しないと思います。
 
 
大石P、10フレでのビッグ4で、まさかの次回出場停止…

名和Pは助かりました

名和Pの勝利が見たかったです…
>>[17]
途中までの展開なら大石P勝ち抜けの名和P出場停止でしたよね。最後の最後でこけちゃいましたね。どうなるかわからない展開もいいですね。
B組の方はPリーグで先輩の浅田Pが意地を見せましたね。矢野金太Pも「もうそろそろ活躍したい所ですね。」と言っていたので良かったですね。

 小池Pがまさかの出場停止になり、霜出佳奈さんのプロ転向後の初陣は2位でしたね。6年前の高校2年生の時は眼鏡をかけていたのですが、大人っぽくなってコンタクトレンズに変えてからイメージが変わりましたね。投げ方がちょっと特徴がありますね。
Cグループの塩試合がBグループダイジェストに響いた感じですかね?
ダイジェストに相応な内容でした…TSが3人いても、あの面子ではという感じ。
通常運転で行けた亜季Pが勝ち抜け。
すぐブチ切れたり、ノーヘッドからラストでやらかすとかするから、公式戦でも勝てないというのか
なんというのか、松永Pや姫路Pとの差がはっきり分かった試合だと思います。

Bグループは、今回のスコア次第では再度干されても仕方ないと思われる浅田Pが後輩二人に対していいプレイを見せました。
先輩プロと当たってもあれぐらいやれればレギュラーキープは大丈夫だと思います。
>>[18]

僕も大石Pが抜けそうな感じがしたのですが、やはり勝負事は最後まで分からないもんですね

結果論ですが、名和Pはパンチアウトできたのが大きかったです



C組は大石Pはやっちゃいましたね!投げた瞬間にアァ〜って思ったけど…やっぱり割れて出場停止になりましたね!
う〜ん大事にいきすぎたかな?
そして小池Pも乗り切れずに出場停止とは…逆にB組で勝ち抜いたのは浅田Pでいいボウリングできたんじゃないかな?220台叩いてきたらめちゃいいと思います。
なんかインタビューがなくなってるのが残念だなぁ〜みんなのコメントを聞きたかったなぁ〜
霜出Pをはじめ、宮城Pや佐藤まさみPの様なハイバック(高いバックスイング)は見ていて気持ちよいものです。
ハイバックにも肩を開くオープンバックと開かないものがあり、個人的には肩の柔軟性が必要な後者の方が好きですが・・・。


 CとDをダイジェストにすれば良い内容で、ハイスコレーンでそこそこのスコアに映ってましたが、大嶋P以外は低レベルの試合でした。
 
 坂本Pは、『リリースが甘くなって外ミス』と『オーバーターンの内ミス』、最低でもどちらかは解消しないと、マスコットプロレベルからは脱却しないと感じます。
 仮に外ミスだけであれば、オイルの壁を感じれば、内壁に照準を合わせれば、ミスは大きくなりません。
 ゴルフでいえば、『フックも出ればスライスも出る』です。これでは、リスクヘッジが出来ません。

 
内容的には大嶋Pが一番良かったと思いますが、ボールを置いてしまった10フレのスプリット痛かったですね。
丁寧に投げています。
ぶっちゃけ、かわゆいPと坂本P雑過ぎ。

かわゆいPは急速に助けられている部分が多いです。遠藤Pの右バージョンという感じ。
坂本Pに関してはプロを名乗るべきレベルじゃないでしょう。あれだったら、以前お遊び番組で出ていたアイドルと変わりないと思います。
この二人の同期は実績を残しているプロも多数いますが、一方でプロとしての基本的なレベルに達していないプロもそれなりの数が紛れ込んでいるのが現状です。
>>[25]
確かに昨日の大嶋P良かったですね。10フレ1投目が全てでした。せっかくの勝ち上がりのチャンスを逃してしまいましたね。恐らく、Pリーグで勝っている選手とそうでない選手の経験の差だと思いました。
大嶋P勝てるチャンスを最後に丁寧にいきすぎて割れてしまいましたね!ほんまに内容は素晴らしかったので余計に悔やまれる敗戦ですね!そこを経験の差なんだと思いますけど…
川崎Pはコントロールはほんまに良くはないけど…ストライクを出せるとこは出していたので勝てたと思いますね!
坂本Pはカバーミスをしちゃダメだなぁ〜でも悪いなりに200は出て良かったんじゃないかな?
ミスを減らさないと公式戦では勝てませんね
次回Eグループの瞳Pウッシッシ

たまには良いとこ見せてほしいしぴかぴか(新しい)魅せてほしいムード

僕の病気のせいで一緒に投げれなくなったから涙いつも応援してますウインク

頑張って下さいね指でOK

山田幸Pが一年ぶりの復帰戦を勝てて良かったですね!
遠藤P・安藤瞳Pの自滅に助けられたけど…
>>[30]
そうですね。今でも伸びをすると背中が痛いと言っていましたね。
 「次世代のカリスマ」というキャッチネームがある位、注目されていたのに怪我で出遅れてしまいましたからね。
 
 小池Pや小泉P等調子のいい若手が台頭してきているので、ベテランもうかうかしていられないですね。
1回戦で最も注目していたFグループ

酒井P、やりました

不思議とこういったケースでは強いなぁ〜
F組は姫路・松永・酒井Pのベテラン対決は打ち合いになるか?と思ったけど…左側のレーンはストライクが出るけど…右側はすごく難しくてスコアもロースコアの中僅差で酒井Pが勝ちましたね!出だしターキーでスタートした姫路Pは中盤に割れてからスコア伸びずに2P差で敗退になり残念ですね!松永Pも終盤にレーンを掴んだらストライク連発する強さはあるけど…今回は上手くいかなかったですね
>>[33]
丸山Pが「わざと遅い球を投げてストライクを取るのは酒井Pのなせる業」と言っていました。何故か姫路Pと対戦すると酒井P力を発揮しますね。
 一方、松永Pの不調が気になります。昔の爆発力が感じられませんね。
色々と楽しめた準決勝第1試合でした

恐るべしGBUexclamation ×2exclamation ×2

準決勝の第一試合は浅田Pがラッキーな形で勝ちましたね!
鈴木亜季Pは痛恨のミスで負けてしまいましたね!
岩見Pはスプリットミス以外は苦手の7Pを普通にフックをかけてスペアをしっかり取りましたけど…ストライクが続かなかったのが敗因ですね!
>>[36]
 確かに鈴木亜季Pは最後のピンを取ってワンショットプレーオフの対決になるかと思いきや外しちゃいましたね。浅田Pはある意味、ラッキーだったと思います。
 準決勝第2試合が楽しみです。
山田Pと小池Pは共通してインサイドの精度が高いと再確認しました。
微かに厚目の9残りに7も倒れなかったのは不運でしたが、ほぼ完璧でしょう。
下半身の強さと安定感は抜群です。

一般に日本のプロボウラーはオイルを求めて中に入りますが、川崎Pはオイルの無い場所を求めるレベル。これでは森Pと同様で一回戦番長です。
練習投球の時に、一回戦で使えたラインではロールアウトするのは明白だったはずで、割れた後のアジャストで、ボールを変えないでそのままで外に出したのはアマチュア中級レベルのアジャストです。

山田幸Pが安定感抜群の内容で文句なしの決勝戦進出です!
決勝では仲の良い浅田Pとのゆきりな対決となりましたね!
酒井Pもあと1つストライクが出ていればワイルドカードで決勝やったのに競り合いになると弱さが出ますねexclamation
川崎Pはレーンに悩まされてストライクも出なくて少し工夫してたら?って思いました。来週ゆきりな対決楽しみですね!
山田P、得意のインサイドで攻め切ったと思います。山田Pの球質では薄目は期待しづらく、厚めで押し込んだのがよかったと思います。

酒井P、失投が目立ちました。1フレの10ピンカバーからして怪しかったです。
終盤の戦いで競り勝つというイメージがあまりわきません。松永Pや姫路Pなら何かやってくれるという期待感があるのですが、酒井Pと森Pからは感じられません。

かわゆいPはボールがロールアウトしてました。準決勝になると、かわゆいPの使いたいラインはつぶれてしまうことが多いので、インサイドを使うことを覚えないと上のラウンドで戦えないと思います。Pリーグでの成績の割には公式戦で振るわないのはアウトサイド一辺倒だからでしょうか。
>>[39]
そうですね。酒井Pはどうも10フレの競り合いになると弱いですね。久々の酒井Pの決勝を観たかったですが、次回以降に持ち越しですね。
山田幸P250台をマークして圧勝のうえに優勝になりましたね!
去年事故で怪我をしていたので心配したけど…見事乗り越えての優勝です!おめでとうございます!
地元大阪の子なんで余計に嬉しかったです!
山田幸P復活ショーという感じでした。
山田Pが一人異次元の試合展開で得意なラインが使えてほかの二人に圧勝しました。
インサイドから押し込むのが彼女の真骨頂だとおもいます。
一昨日・昨日広島オープン観戦してきましたが、腕の振りも戻ってきた印象があります。
小池Pや寺下Pとの対戦が見てみたいです。

亜季Pも浅田P、あれだけ走られたらどうしようもなかったと思います。完全に脇役で終わっちゃいました。
>>[43]
確かに昨日の試合は山田幸Pの一人舞台でしたね。
 これからブレイクしていきそうな時に交通事故に遭って、その間に小池Pや鶴井P等が台頭してきたので、正直、焦りがあったと思いますが、よく耐えましたね。
 この調子でPリーグを引っ張って行ってもらいたいですね。

浅田Pも「ここ最近は勝てなかったですが、今回、決勝まで行けたので次につなげたい」と言ってましたね。高校時代のアマの時から優勝がないので、覚醒したいと思っているでしょうね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボウリング革命P☆LEAGUE 更新情報

ボウリング革命P☆LEAGUEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング