ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドクターズ・ヨガコミュのニジェール共和国

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達が2年間ニジェール共和国に青年海外協力隊の隊員で
最近帰国しましたぴかぴか(新しい)
話を聞けば聞くほど、本当に無事に帰ってきてくれて
良かったと心から思ってますハート達(複数ハート)
治安は夜外で寝るほど安全らしいけど、
交通事故で亡くなる人が一番多いらしくってげっそり
1年くらい前にやっとバスが通るようになったけど
それまでは、ワゴン車に、、、
窓に腰をかけて乗る人とか(体が半分外に出てる状態)
車の屋根に乗る人とか、とにかく人数オーバーらしいあせあせ(飛び散る汗)
それで車が横転して事故になったり、、、
ちなみに救急車はこないらしい、、、衝撃
なので、交通事故は命取りに
道も日本とは違って、土のままのでこぼこ道ダッシュ(走り出す様)

ちなみにニジェールの場所はと言うと、
サハラ砂漠の南に位置し、
隣国はマリ、アルジェリア、リビア、チャド、マリ、
カメルーン、ベナンで、
ウランと玉ねぎと金が主な輸出物です船
パソコンは冷蔵庫にいれないと暑くて壊れちゃうらしい(笑)
とにかく夜も暑くてみんな外で寝るらしいやや欠け月

村で生活してる人は電気、水ありの生活を!
遊牧民は、電気も水もない生活を、、
水は水溜りの水を飲むので、感染することが、、
私の友達は、エーズや水、感染病などの指導をしてたらしい目

みんな立派な家、服はないけど
とっても前向きで、心の豊かさを持っていると
友達は言ってました。
右手の無い子が毎日、友達に物乞いを
していたらしいのですが、友達がその子に
「あなたは一生物乞いをして生きていくのか??」
って聞いたことがあったらしい
そのこは
「私の右手がないのは神様が与えてくださったもので
私は、物乞いをして生きることを神様は与えてくださったのよ!」
って言われて、会うたびにご飯を分けてたそうです。
ちなみに、ニジェールはイスラム教の人が多く、
レストランなどに行ったときには、
70%は自分が食べて残りの30%は物乞いにわけあたえる
習慣があるみたいですおにぎり
みんなで助け合って生きている意識があるみたいです。
遭難したときも、近くの遊牧民がこころよく
出迎えてくれたそうですうれしい顔
本当に支えあいの心が素晴らしいと
友達の話をきいて感心しましたハート達(複数ハート)
友達は日本に帰国後、
日本はこんなに豊かなのに
何か大切なことを忘れつつあるんじゃないかな〜
って言ってましたたらーっ(汗)
本当の豊かってなんですかね?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドクターズ・ヨガ 更新情報

ドクターズ・ヨガのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング