ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NEEDSYOURSコミュの62561【2日目】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【平和記念公園】
車窓での観光になります。原爆ドーム、資料館など。多少の知識は勉強しましょう

【山陽道】
少しですが
307キロポスト
宮島SAの少し先。
天気が良ければ左前の島が宮島。

325.6ポスト
広島県と山口県の県境

334.9ポスト
錦帯橋を思わせるように作った橋。トンネル出てすぐ
【錦帯橋】
事前に地図を配布
渡橋料はOPなので。
バスは河原横の砂利の駐車場に。降りたら橋に向かって右側に坂道と階段があるので橋の入口へ。
チケットを買い配布。
トイレはバスの正面の階段上がった観光案内所にあります。出発前に必ずトイレの案内を。
年配の方には途中まで行って戻ってもらう方が良いかも。橋の向こう側には
『岩国の白へび』が有名なように白へび資料館があります。

【瑠璃光寺】
有名なのは五重の塔
資料あり。ここで見学と昼食になりますが、見学後、バスにて5分程移動。
この後、火の山公園まで走るので、必ず出発前にトイレの案内を

【中国道】
下関までの間、中国道を使いますが、途中右側に高速道路のような道が並行して走ってます。これは宇部鉱産(セメント)の専用道路です。全長約24キロの道路でセメントを運ぶ為だけに作られた道路です。

【火の山公園】
立ち寄りの『ふぐの関』のある山頂まで、バスで上がります。バス降りて建物の中に入るとお店、周りはガラス張りになっており、関門海峡が一望できます。
建物に入る通路の左の道を下ると展望台へ行けます。
【人道トンネル】
山口県側から福岡県側へトンネル内を歩いて行きます。トンネル入口でバスを降り、エレベーターにて地下へ。この際、全員は乗れないので2台に別れて降ります。エレベーターは乗る扉と降りる扉が違います。乗り込んだままの向きで待ちましょう。
歩く距離は約700m程。途中で県境になります。
県境迄は、なだらかな下り、県境後はなだらかな上りになります。
歩かれない方は、バスで移動となるので人数を把握しておきましょう。
福岡県側のエレベーターに乗る際にドライバーに電話し、迎えにきてもらう。福岡県側は駐車場も無いので、少しバスを待つようになります。

【門司港ホテル】
人道トンネルからホテル迄は10分位。早めに館内案内をしましょう。
このコースには、『関門海峡を望む部屋』プランがあるので、部屋割りを間違えないように。
ホテルフロントへは、階段を20段程上がります。
荷物が大きな人、また年配の方は階段手前の左側の扉を進むとエレベーターあり。荷物運びはホテルと交渉しみましょう。
フロントにて部屋ね鍵、朝食券、夕食のクーポン、地図を渡します。
夕食は各自でクーポンを利用して食べてもらう企画です。ご夫婦で3000円分のクーポンです。説明はホテルスタッフがしてくれます。添乗員、乗務員は自由食になるので、現金を渡してください。TC1500 DG1200
ホテル出てまっすぐ、一つ目の角にコンビニあり。

門司港ホテルの朝食は、サーブが非常に遅いので、チェックインの際、確認してください。またT/Cも要チェック
次の日の出発は9:00で十分

コメント(5)


お疲れ様です。

【火の山公園】
立ち寄り先の
『ふぐの関』から展望台は正面向かって右下に見えます。
始めて行きましたが、判りやすい場所でした。
お店の中のガラス張りから見る関門海峡がPAXに好評でした。
巌流島も見えます。

【人道トンネル】
ゆっくり歩いて15分位で渡れます。
バスは門司港に回送となりますが、ウチらも先に着いてしまい、バスを待ってました。
暑いのでエレベーター前の日陰にて待機させておくとよい。
オイラの時も歩かれない方がいたのでバスでの移動となることをアナ。
人数把握をしておくこと。

【門司港ホテル】
人道トンネル出たら館内案内を素早く行なったほうがよい。
ホント10分位でホテルに着いてしまいます。
荷物運びはホテルマンがやってくれました。
事前に連絡して交渉しておくとよいでしょう。
ホテル廻りのロケーションは良いトコだと思います。
PAXが自由夕食で使用する
レトロクーポン
を使える店が廻りにたくさん有ります。

港沿いの寿司屋さんに大半は行かれてました。

近くのコンビニはファミリーマートです!

その前にある門司港駅がレトロな感じ全開で

『鉄オタ』

の僕にはノスタルジック空間に浸れました!
【錦帯橋】
日本三大奇橋。
橋が渡りにくい!
坂が階段になってるが、見えにくいのでコケる可能性大。
渡らないと暇。
渡ると、観光地らしく店や公園、史跡などアリ。
全員渡るなら50分ではややタイト。
1時間位欲しい。

【長州苑】
今回OP昼食は座敷でした。自由食スペースは確かに狭い!
OP昼食は席に名前を書いてくれているが探すのが面倒でかえって案内しにくい。
【瑠璃光寺】
土日ならボランティアガイドもいる。
ま、自由散策で十分だけど。
五重塔バックに団体写真。
入り口に案内板あるし、迷わず見れる。
あとは本堂、うぐいす張りの岩畳を案内すればOK!

【火の山公園】
関門海峡が望める。
下の駐車場でなく、一番上のロータリーまでバス回してもらうと楽!

【人道トンネル】
エレベーターで地下へ。(40人乗りあり)海の中のトンネルで、景色はない。暑すぎない。780メートルで県境にラインあり。
また門司側でエレベーター登って待ち合い所でバスを待つ。

【門司港ホテル】
バスは離れた駐車場に行くので乗降のみ。
入ると階段があるから荷物はホテルマンに頼む。

ロビー階は二階、というよりL階。(エレベーター表記L)海外みたいなホテルの印象。

クーポンは2人で3000円分。間違えなく。

ルーム変更あれば事前連絡。鍵の入った封筒に名前書いてるので。

エレベーター二機しかない。

門司は異国情緒溢れる街並み。
あと平和記念公園、下車と勘違いしているお客様が多く、時間にゆとりもあるので原爆ドームで写真ストップしました。
人道トンネルのバス回送は高速で関門橋渡るよりも下の有料道路通ってもらう方が早いし安い。
ドライバーに現金400円渡して回送してもらう。歩くうちらよりバスの方が早かった☆

錦帯橋は当日の朝人員確認でも大丈夫。
渡らない人は土産屋で時間過ごす感じですがそんなに店もない。来た事ある人以外は全員渡ってました。

次の日の海鮮村はフリーもやってるがスペース小さい。隣に一件同じようなの扱ってる店もあるがここも出来るだけ注文とった方が良。

門司港ホテルの車内販売焼きカレーは現地でも買えるが50円高い。まりっぺが焼きカレーはカレードリアだって言ってた☆

因みに2日目の夜にテンション落ち気味になったけ
ど3日目から持ち直すから大丈夫!明日も頑張りましょう〜☆
門司港ホテル、チェックアウト時は、荷物をスタッフにバスまで運んでもらうことも可能だが、団体重なると訳が分からなくなる。 しかも時間かかる。
(更に運ぶ時間差により、トランク積み込みをお客様に確認してもらうことがほぼ不可能)

故に今回はチェックアウトをした後、(階段が辛い方は)またエレベーターに乗り一階まで行ってお客様自身でトランクをバスまで運んでもらうことにした。

この方がスムーズだし、大谷山荘との分宿の場合はこの方が積み込む時に分かりやすい。


どちらが良いとは言えないが、やりやすい方で。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NEEDSYOURS 更新情報

NEEDSYOURSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング