ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*強迫性障害の家族のコミュ*コミュのご本人ではない家族の治療

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
小2の息子が強迫性障碍と診断されました。

「はじめまして」のトピを読んでいて、
家族、特にお母さんも薬を飲んでいるという
コメントが多かったように見受けられました。

私はPMS(月経前症候群)がひどく、
息子が手荒い衝動を抑えられなくなった前の日、
イライラが抑えられなくて
追い詰めるような叱り方をしてしまって、
きっかけは私だったのかもしれないなと思っています。
(息子の主治医には話してあります)

以前、息子を出産した産婦人科に相談に行ったことがあるのですが
婦人科医が「じゃぁ生理をやめる?ピル出すよ〜むふっ
という感じで…。
ピルを飲み続けることに抵抗もあり、
それ以来行っていません。

皆様は
お子さんと一緒に薬を処方してもらっているのでしょうか?

もう一度婦人科にかかるか
心療内科にかかるか悩んでばかりで
自分だけが前に進めません。

息子はアナフラニールを飲んでいて
そのおかげか
「今は手洗いを我慢しようかな、って思ってる」
と言っていて、症状は落ち着いています。

お母さん方がどうされているか
シェアしていただけたらと思います
よろしくお願いいたします。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*強迫性障害の家族のコミュ* 更新情報

*強迫性障害の家族のコミュ*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング