ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*強迫性障害の家族のコミュ*コミュの子供の強迫性障害の相談はみなさんどこでされていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学6年生の娘が、1ヶ月くらい前に強迫障害のような症状を私(母親)に訴えてきました。担任の先生に相談しましたが、この病気の知識もなかったので、スクールカウンセラーをお願いしようかと、教育委員会に相談しましたが、2ヶ月先になるとのことで諦めました。

夏休みに医療機関に行こうと思いますが、なかなかそのような情報もなく、
またOCDの治療を扱っている病院も少ないとの情報もあり、困っています。

みなさんは相談や医療機関の情報などは、どのようにされているのか教えていただきたいと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

コメント(4)

こんにちは。今とても大変な時期だろうとお察しします(私も通った道なので…^_^;)。
私の場合は、インターネットで色々調べました。プロフィール拝見しましたが同じ大阪なので、一度うちの息子が通ってる阪南病院へ連絡されてはどうでしょうか。
大阪といっても広いので、もしかしたら遠いかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
阪南病院へは、息子が強迫性障害、私の弟はアスペルガー障害でお世話になっています。
とにかくインターネットでの検索はとても便利です。
1日も早く治療にかかれることをお祈りしてますわーい(嬉しい顔)
ユミコ〜〜ンさん、コメントありがとうございます。
早速、阪南病院を検索してみました。児童精神科があるのですね。
私は、大阪南部なので近いほうだと思います。
一度連絡してみます。

息子さんが強迫性障害でかかられているんですね。どのような治療をされていますか?薬の服用はしてらっしゃいますか?お差支えなければお教えください。
立て続けの質問お許しくださいね。

担任の先生は、今はあまり学校では出ていないので、私の心配しすぎとおっしゃいます。
でも本人曰く、字の書き直しなどの症状が、テストの時や授業中にでると、
体がか〜っと熱くなり、集中できなくなるようです。
成績も落ちてきています。
家での主な症状は、文字の書き直し、音読などは同じ箇所をつまったら何度も読み返す、用意などの確認、お風呂、トイレなども少し時間が長くなってきています。

学校の先生は、もう少し様子をみて、お母さんもその病気だと思い込まないように。と言われましたが、
待っていて治る病気ではないですよね?
> 眞由美(しばみママ)さん

コメント拝見しました。
息子は加害強迫が主な症状です。確認や潔癖も少しありましたね。
息子は、二週間に一度の診察と投薬でした。幸い最初から薬が相性よくて、OCDと診断されて五年になりますが今ではもう薬を飲んでいないし、通院もしていません。
私は五年前に強迫性障害という名前も症状も初めて聞きました。今思えば小学校低学年の頃から症状はありましたが、性格かなあとあまり深く考えませんでした。
まずは診察を受けてみてください。
うちは、息子の行動や思考によく似た症例をインターネットで調べたときに、それを印刷したものを病院に持たせて『これと同じ症状でつらいです』と、訴えるように言いました。
もしかしたら違う障害や病気かもしれないし、そのあたりの判断は、学校の先生よりもやはり医師に頼った方がいいですよ。
一番つらいのは子供です。自分は頭がおかしいのではないかとずーっと悩み続けているのです。
息子もOCDの診断を受けた時、19歳でしたが号泣しました。なぜ苦しんできたのかの理由と、治療法がわかったことの嬉しさで泣いたのです。
幸い、うちの子は今のところ普通の生活を送りながら、専門学校に通い、車の運転も出来ています。
治療法や薬が合う合わないなど、これからも大変なことに変わりはないですが、いつか治るかもしれないと希望を持ちながら、お子さんを支えてあげてください。
>ユミコ〜〜ンさん

温かいコメントありがとうございます。

息子さんの治療の件、お聞かせいただきありがとうございました。
2週間に一度の診察と投薬だったんですね。
投薬は少し怖い気がしていましたが、息子さんの様に相性よければ、
良くなり治療や投薬が必要なくなるんですね。
今では、専門学校に通いながら車の運転もされているんですね。
本当に本当に良かったですね。
何年も辛い思いをしてこられたんですね。
息子さんがOCDの診断を受けられた時、嬉しさのあまり号泣されたという文章を
読んで、胸が熱くなりました。
どれほど苦しんで悩んでこられて、そして長い道のりだったのかと…。
私の想像以上でしょうがお察しいたします。

主人は、担任の先生と同様、診察には反対でした。
でも、ユミコ〜〜ンさんのコメントを見せたら考えが変わったようです。
ありがとうございました。
一番辛いのは子供ですものね。あれだけ苦痛を訴えているのに、放っておくのは
苦痛を長引かせるだけですよね。
お蔭様で決心がつきました。
また、診察の際によく似た症状を印刷して持っていくのも良い方法ですね。
私も娘に似た症状を探し、そうします。
本当に親身なアドバイスをありがとうございました。








ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*強迫性障害の家族のコミュ* 更新情報

*強迫性障害の家族のコミュ*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング