ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ninja 250R in 東海コミュのカスタムパーツ集 ブレーキパッド編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各社から出ているブレーキパーツをまとめてみました。
随時更新する予定。

Ninja250Rのブレーキパッドは前後共通です。
純正部品番号 「43082−0081」

※念のためメーカーサイトのパーツリストでご確認ください。
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

※ホンダXR50/100モタード 05/NSR50 93-99/NSR50(Mini50) 04のフロント共通
※ヤマハTZR50/TZR50R/TZM50Rのフロントと共通
※スズキSkywave 250 07-09のフロントと共通(exclamation注意exclamation06以前は適合しません)

コメント(12)

RKエクセル
http://www.rk-excel.co.jp/japanese/mc/pad.htm

品番 838 メーカーサイトにNinja250Rは載っていませんがこの品番です。

材質は3種類

MA−X MEGA ALLOY X PAD 定価(税込) \5,775
ハイミューアロイ粒子を均一にブレンド。

高精度で成型、焼結(シンタード)されたメガアロイXの摩擦材は
レバー入力に対し、極めて忠実に淀みなく強力な制動力を発揮し、
レーシングユーズでも強力な制動力を維持します。
レバー入力が弱いストリートの使用では、制御しやすい特性に仕上げました。
ノーマルシンタード材よりもディスクローターの磨耗を低減!
全天候で安定した効きを発揮。


UA−7 ULTRA ALLOY 70 PAD 定価(税込) \5,040
制動力を重視しメタル分をFA5シリーズより約15%増量しました。

シンタードに迫る制動力を持ち、ディスクローターを傷付けにくいスポーツパットです。
UA7シリーズは専用材質のバックプレートを採用している為、
熱に強く、高速走行でのブレーキタッチが特に安定しております。

ビックバイク、スポーツライディングを好まれる方にお奨めです。


FA−5 FINE ALLOY 55 PAD 定価(税込) \4,830
55%の銅フレークを配合したセミメタルパッド。

これにより、低中速から高速まで安定した制動力と耐フェード性、
ウェット時の安定性を発揮します。
FA5シリーズはコントロール性とコストパフォマンスを重視した設定の為、
市街地走行の多い方にお奨めです。

サイズ
幅77.0×高さ42・0×厚み7.2mm
幅96.7×高さ42・0×厚み7.2mm
プロジェクトμ(ミュー)
※カラーの画像はNinja250用ではありません。
パッケージの参考です。110Eは青・110Kは黒のパッケージ

ハイパーカーボン ブレーキパッド
品番 BP-110K
定価: \5,040(税込)

全日本GPレースで培ったノウハウと、過酷な4輪レースで得た技術と安全性、
信頼性の全てを高次元で融合、ストリート用に改良を重ねたカーボンメタル(シンタード)
ブレーキパッド。天候に左右されないドライ&ウェット対応性、
初期からの強力な制動性と抜群のコントロール性、より高性能に、
よりマルチに生まれ変わりました。
装着率の高いステンレスや鋳鉄ローターに合わせ、
独自の開発製法と技術力が、熱い走りをサポートします。

エコスポーツ ブレーキパッド
品番 BP-110E
定価: \2,940(税込)

ストリートレンジでの使用を重視した性能を追及することで究極の低価格を実現。
高性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた次世代のストリートパッドです。
プロジェクトミューが独自の技術で開発した新しいシンタードメタル系パッドは、
ローター温度50℃でμ値0.6以上の高い制動力を発揮します。
またローターへのダメージを極力抑え、ロングライフを実現。
更にメタルパッド特有のブレーキの鳴きを低減させた究極のストリート設計です。

※ステンレスローター専用です。鋳鉄ローターで使用した場合、
ローターやパッドの磨耗が通常より早くなる可能性があります。
グッドリッジ・STタイプ セミメタル
品番 G207ST 定価(税込) \5,040

スクーターから大型車までオールマイティに対応、バランスに優れたパッド。

▼ケブラーファイバーベースのセミメタルコンパウンドにより幅広い温度範囲で
優れたフリクション特性を示し、ストリートでのライトスポーツ走行や
ツーリング等に最適。
▼ウェット時の制動力もドライ時の85%以上を確保。
▼絶対的な制動力の他、コントロール性や耐久性にも重点を置いており、
低価格ですので純正互換品としても最適。
ベスラ(Vesrah)
http://www.vesrah.com/jpn/

強度が高く対フェード性にも優れるアラミド繊維を基材として
摩擦調整剤を加えた後フェノール樹脂で固めたパットをレジンパットと呼びます。
金属成分が50%程度以上に及ぶ場合は、セミメタリックパットといいます。
ベスラパットはブレーキ性能を重視して摩擦材を混合しております。


SD-250/レジンパッド 定価(税込) \4,830
レジンパットの極限に挑戦、初期制動を維持しながら、
金属粉を混合して耐熱性を強化したパットです。
ローターとの相性を円滑にする為に潤滑材を配合しています。

街乗りの場合、レジンパットは価格と性能のバランスがとれた最適なパットです。

雨天時に乗る機会の多い方、ブレーキングの頻度の多い方、高速走行をされる方、
高排気量の機種にお乗りの方は、メタルパットをお勧めいたします。


VD-250JL/メタルパッド 定価(税込) \5,775
銅を基材として(全体の50%〜60%)カーボン、セラミック、錫、摩擦向上材等を混合し
650度〜800度の温度で焼き固めたパットをシンタード(焼結)パット
又は、メタルパットといいます。
焼き固める際に、溶着性をよくするために、バックプレートは銅メッキをします。

コントロール性が良く、晴雨天時でも安定した制動力を発揮し、耐摩耗性に優れたパットです。

メタリカを確認したところ「0312」は片側の形状が違い、取り付け状態が
不安でしたのでで削除しました。

他に分かりましたら、またアップします。
>タコユキさん
情報有難うございます。早速メタリカアップします。

自分、実はメタリカ買っていたりしてたらーっ(汗)
メタリカ(METALLICO)ノーマルスペック
http://www.skill.co.jp/metallico_info.htm

品番0312 定価 : \6,825(税込)

先進のセラミックカーボン焼結 PAD !!
おかげさまで 関東最大のイベント'05もてぎ7時間耐久レースでシェアNo1!
メタリカユーザーが2クラスを制覇しました。
※もて耐参加車両すべてが対象(当社調べ)

メタリカ・ブレーキパットは握力があまり無くても大丈夫!と女性ライダーにも大人気です。

現在、実にたくさんの種類のブレーキパッドがありますが、
全ての面において優れているものはなかなか無いのが実状です。

メタリカは、「カーボンメタルパッドの制動力と耐久性」
「焼結パッドの安定性とコントロール性」という面に着目し、
この2つを融合さることによって史上最強のブレーキパッドを作ると
いうコンセプトで開発されました。

◇ カーボンディスクを彷彿させる強烈な制動力
◇ 真夏のレースにも耐えうる耐フェード性
◇ 一般ストリートからロードレースまで変わらぬ性能を発揮する安定性
◇ カーボンメタルパッドゆずりの耐久性・ローターへの優しさ
◇ 国際A級ライダーをうならせたコントロール性

ライダーの指先をつねにリニアに変化する減速G。それがメタリカです!

◇ 天候や温度に関係なく、常に最高のパフォーマンスを発揮します。
(ウエット特性でも安心感があると評価されています)
◇ 極寒のストリートから酷暑の耐久レースといったあらゆる実用温度で効力を発揮し、
逸品なコントロール性が特徴です。
◇ ライダーは常に安心感をもって強力にブレーキをかけ、また思い通りにリリースすることが可能です。
◇ メタリカは慣らし走行が必要ありません。
新品装着後すぐに70%以上の効力を発揮します。
◇ ローターに対して様々な素材皮膜を形成し、ローターへの攻撃性を防いでいます。
◇ メタリカに含まれた特殊素材などによりローターの掃除もおこなっています。
(時々パットのスリット部分に溜まった汚れを除去しますとより効果的です)
◇ ローターの材質は問いません!当然のことですがその材質により効きは若干変化します。

◇ 非常にロングライフです。鈴鹿8時間やモテギ7耐でほとんどのチームが無交換!
◇ ストリートでは2万キロ以上の無交換例もあります。
◇ ほとんどのパットがサーキット走行などの熱の上がった状態になると急激に消耗が激しくなりますが、
メタリカはあらゆる温度域で非常に優れた耐久性を誇ります。
◇ 高性能、安心感、ローターやパットの交換サイクルなどをトータルで判断すると極めてリーズナブルといえます。

当社では、より高性能で安全な商品をお届けするために、常に研究・開発・改良をおこなっております。
そのため予告無く仕様変更等を行う場合がありますので予めご了承下さい。

メタリカはオートスタジオ・スキルの登録商標です。
ブレーキパッドをDAYTONAのゴールデンパッドに替えました
NSR50/80(93-99)
TZR50/R(90-99)
ドリーム50(97-99)
対応の奴でした
品番は68253です
ゴールデンパッドの値段は4095円でした
ブレンボ・キャリパーサポート
RS-ITOH
http://rs-itoh-shop.sblo.jp/category/791073-1.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ninja 250R in 東海 更新情報

Ninja 250R in 東海のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング