ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Panasonic LUMIX DMC-G1コミュのG1を購入するか悩んでいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
はじめてのデジタル一眼レフを購入しようと考えているのですが
どのカメラを買おうか悩んでいます。
初心者にはキャノンのEOS Kiss X2がいいのではないかと
写真屋さんでバイトしている友達に聞いていたのですが
カメラ屋さんに行ったらG1を勧められました。

軽さや、液晶が動くところなどにすごく惹かれたのですが
疑い深い私は、店員さんは新商品だから勧めているのではないかと思ってしまい
素直に受け入れられませんでした。

みなさんはG1購入するときにほかの機種と迷いませんでしたか?
もし迷ったならば、なぜG1を選んだか教えてください★

ちなみに、今まではずっとコンパクトデジタルカメラをしようしていました。
動物や子供、風景をメインにとりたいと思ってます。
旅行や散歩が好きなので、その際に使用する予定です。
ずっと使えるような機種を探しています。

コメント(49)

軽いし操作も簡単なのでうちの8才の娘でさもそれなりに撮れてますので、初心者にもお勧めできますよ。
他の高性能な一眼レフと比べれば画質は劣るとは言われてますが、コンパクトデジカメからのアップグレードだったのでG1の画質でも充分満足してます。

難点を言うなら、付属のキットレンズは暗めなので、室内や夜間など照明が暗いところでの撮影には弱い点です。
明るく、AFも手ぶれ補正も付いていて「これ一本で行ける!」というレンズが欲しいところですが、まだ発売されてないです。

自分の場合は、本当はもっとコンパクトなやつが出るまで待っているつもりでしたが、G1の新型発売前ということもあってか最近急激に値段が下がってきたのと、アダプタを挟んでライカのレンズを使えると聞いて飛びつきました。
一年ほど前からずっとデジタル一眼を買おうと思っていたのですが、わたしが望んでいたカメラが出ないので買いたくても買えない状態でした。が、ようやく理想に近いカメラが出たのでG1を買いました。
個人的に重要なポイントは・・・

・小型軽量であること
・ライブビューによる撮影がコンパクトデジタルカメラと同等にできること
(意外なことですが、今のデジタル一眼はライブビュー機能に関してはコンデジに大きく劣っています。一眼の最上級機でも同様です)

でした。
これを満足させてくれるカメラは他社のあらゆるモデルを合わせて考えてみても現状ではG1しかありません。
小さいこと、これに尽きると思います。
私はD90とこれで相当悩みましたが、
結局小さいことがほかのすべてのメリット・デメリットを吹っ飛ばしました。

家とかスタジオでだけ撮るのなら大きいカメラでもいいのですが、
ほかにも荷物がいろいろあるのに、大きいカメラはもって行きたくないんです。

G1は高感度に弱いと言いますが、それまで使っていたコンデジからすると
雲泥の差で、私はISO800まで常用しています。ISO1600もたまに使います。
高感度耐性については、これからも技術革新が続くでしょうから
そういう写真が必要になったときに、
そのときもっと新しいモデルを検討すればいいんだと思っています。
初心者の妻の意見ですが・・・

たまに妻が子供の写真を撮るために私のカメラを持ち出します。
機種はkissDxとタムロン18−250です。

とにかくフルオートモードで撮ればきれいに撮れるのでそこそこです。

で、G1を購入したので妻にはもっと使いやすいだろうと思い貸し出してみました。

で・・・
使いづらいんですって。

やはりタイムラグ(フォーカススピードによるものか液晶画面での感覚的なもの?私は十分に早いと思いますが、シャッター半押しの癖がない人にとっては遅く感じるのかもしれません)
iAモードでもフラッシュが自動ポップアップしないなど・・・

やはりレスポンスが気になるようでした。
レンズも高倍率ズームがまだないですし・・・

お散歩カメラとしてはいいと思いますが、お子さん撮影は向かないかも。

意外とマニア向けなカメラがG1
意外とママさん向けになカメラkissX2
ではないでしょうか?
う〜ん。むずかしいですねぇ。 わたしの主な用途は 2つしか無くて、ダイビングで水中撮影するのと
冬の間 遊びで野鳥撮ること。 水中用にはコンパクトデジカメ(以下、「コンデジ」)だと マクロモード
が元からあるのに、G1だと 至近距離で撮影できる交換レンズに交換しなくてはなりませんでした。
でも、撮れる映像が とてもきれいなので、オーダーメイドで20万円もする水中ケースを作ることに
して、G1を購入しました。

なぜか、というと、 ほかのデジタル一眼は 水中で使うにはファイダーを覗かなくてはなりません。
のぞいてみたところで、水中マスクを通してしか見れませんが....。 一部のデジ一はライブビュー
が使えます。でも、G1と、一部のSONYのカメラを除き、ライブビューでシャッターを押すと、ぎぃー
かしゃ、ぱたんって音がして、撮れた映像がシャッター押してから0.2〜0.3秒後の映像になって
しまいます。 これでは、水中で動く おサカナが撮れません。 
G1は ライブビューですぐ シャッターがきれる という コンデジなら当たり前のことができる 
数少ないカメラでした。

でも、野鳥は?  そこで、発売されると すぐにお店のデモ品に Wキットの望遠ズームをつけて
あちこち振り回して、オートフォーカスを試してみました。 その時の印象では、それまで使っていた
コンデジより はるかにピントが合うのが早い印象でした。 
残念ならが今では 別のレンズでマニュアルフォーカスを楽しんでいますが、ふつーに使うだけなら
コンデジよりは はるかにピントがあうのは 素早いカメラだと 思います。

>13 としぼんさん

それはどちらがママさん向けでマニア向けというよりは、慣れと使い方の問題かなと思います。
わたしの妻は普段はコンデジを使っておりまして、たまにG1を渡すと実に自然に背面液晶を見ながら撮影します。それも当然で、G1はコンデジとまったく同じ感覚で使える唯一の一眼だからですね。

で、特に小さいお子さんを撮る場合には、コンデジスタイルで撮影するメリットがいくつかあります。中でも重要なのは、

・顔を見せながら撮れるのでコミュニケーションが取りやすい
・一眼のようなアイレベルでの撮影ではどうしても大人目線の写真になりやすいが、背面液晶を使った撮り方だと子供目線で撮りやすい
・顔認識を使えば一眼のようにAFポイントの場所を意識する必要がなく、露出も顔に合わせてくれるので逆光や背景が暗い場合にも露出がひっぱられて顔が暗くなったり白飛びする心配がない
・まわりの様子も見ながら撮れるので安全

といったようなことです。

個人的には、G1はママさんカメラとしてかなり優秀な部類に入ると考えています。
わたしのケースもお話しようかな…。

基本的には銀鉛写真(ってわかります?フィルムのカメラ)しかなかった時代から写真は撮っていました。
いちおう写真の恩師,って思ってる小学校のときの先生に教えてもらったことをいまでも守りながら写真を撮ってます。
そんな当時は先生から借りた一眼レフのカメラを使わせてもらって,いっぽうのわたしが持っていたハーフ撮影(35mmフィルムひとコマで2枚撮る節約型のモードでいまでは考えられませんよね)のコンパクトカメラではできない芸当をいろいろ試したりもして,「いつかは一眼レフ」って思いがそのころからありました。

その後,大きくなって,でもとくに写真家になったわけではなく,おこづかいの範囲で買えたカメラはどれも固定レンズのカメラ(それらをたせば一眼レフ買えたかもあせあせ)。

デジタルカメラができてからも,やっぱりそんな感じで(というか,当初はそんなのしかなかった)きたのですが,やがてデジタル一眼レフが出たとしてもやっぱり高嶺の花,でした。

それに,デジタル一眼レフ,とにかく大きかったです。
もっと大人になって,ちょっとムリすればデジタル一眼レフも手が届くようにはなっても,いざお店で試してみると,大きくて,そして何より重たくて…。
それで行き着いたのはPanasonicのFZ-7。
これが,とても使いやすくて,サイズもちょうどよくて,おどろくほど軽かったです。
そして数年,ついにG1が出て,サイズ的にはFZ-7とほぼ同じ(重さはずいぶんとちがったけれど…)。そこに「女流一眼」のキャッチコピー。もう決まり!!って感じでした。

正直,FZ-7でのPモードやAモード,手ブレ補正などと比べたら,操作はずっと難しいけれど,それでも撮影のときのちょっとした満足感とか,RAWモードなどこれまでなかったこともできて,買った後も後悔はないです。

しいていうと,FZ-7は1本のレンズで×12までカバーしてたのが,G1では×3程度のところでレンズ交換をしなくちゃならないのと,その境目でのレンズ選択にはいつも悩まさせてますが,もうすぐ純正の連続ズームも出るようなので,待っているところです。
こんにちは。G1最近買いました。他には迷いませんでした。初めてのデジタル1眼です(厳密にはG1はデジ1眼レフレックスではないですが。)。
 
これにした一番の理由は軽いこと。どこでも持ち運べるのは有利です。
 
あと、なんといってもファインダーから見えるのが液晶のライブビューであること。
撮影できる画像が実際にわかるのはデジタルカメラならではで、これに惚れました。
もちろん大型液晶のライブビューもいいですが、ふるくからの一眼マニアなので、ファインダーで見たいのです。

そして、最後の理由が、手持ちのライカレンズが使えること。宮本製作所のアダプタで、ズマロン・エルマーのぼけ味を、ファインダーで確認しつつ使えるのは素晴らしいです。こんなカメラを作ってくれたパナソニックの技術陣に感謝します。これを買ってから、R-D1の出番が減りました。^^;

ちょもよ様

このカメラ毎日持ち歩いております。
餓鬼の頃からカメラが好きでフィルムカメラをずっと使っておりましたが、デジタル1眼は私も始めてです。軽く、とてもよく写ります。

私にはぴったりですが、ひょっとするとオートフォーカスが遅く感じられる事があるかもしれません。
G1は、KISS X2よりもと違い、コンパクトデジカメと同じようなコントラスト検出方式を採用しています。
ピントが合っていない状態から、ピントが合ったところをちょっと通り過ぎてから、通り過ぎた事を認識して戻ります。
通り過ぎないとどこでピントが合っていたかカメラ側が認識できません。

私が使っている、標準ズーム(14-45mm)ではこれはほとんど気にならないのですが(とてもピントは早く正確に感じます)、ダブルズームキットについている望遠ズーム45-200mmをG1につけて遊んでみましたら(カメラ店で)、店内の人をいろいろ狙ってオートフォーカスの感じを見ましたが、望遠ズームの場合はやはりピントの合うまでの時間は若干かかる感じです。お子さんがだんだん大きくなって走り回るようになったら大変かも。

EOS KISS X2などはピントが合うまでのところを瞬時に計算して、一気にピントを合わせます。

一回大型店などで、望遠ズームをつけた状態でオートフォーカスの感じを比較(G1といわゆる従来型のデジタル1眼)してから購入される事をお勧めします。
運動会や学芸会等の撮影もこの後出てきますよね。

私は当分G1を愛用しそうです。
はやくもPMAで発表されたGH1が気になっています。
PMAではなかなかいいものが出てますね。

動画対応以外にも、20mmF1.7のパンケーキタイプレンズとか、惹かれます。^^
純正のライカアダプタも出る模様。
ますます期待できますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090304/1024304/?P=1
お子さんや動物、動くものをメインに撮るんでしたら、迷うことなくKissです。
コントラストAFはやはり遅いです。
風景は問題ありません。
G1はその軽さと写りから常用していますが、シビアな条件の時はOLYMPUS E-3を使っています。CANONは以前使っていましたが、全部処分してしまったので。
>23 ひろぼうさん
コントラストAFは一般的には遅いですが、G1に限ってはそれはあまり当てはまらないかと思います。

わたしの感覚では14-45mmは超音波レンズよりは少し遅いかなという程度で、45-200mmは少なくともわたしが以前EOSで使っていた安い望遠ズームよりは格段に速いです。初めてG1を触った時は、本当にコントラストAFなの?と疑うくらいの衝撃でした。

さらに、プリAFをオンにしておくとカメラを構えるだけで勝手にある程度合わせてくれるので、場合によってはエントリークラスの一眼レフレンズキットより速いというシチュエーションもあると思います。
レオパルド・ゲッコーさん、EOSの望遠が遅いのはズーミングの遅さだと思います。超音波モーターだと早いです。
G1は確かに他の1眼デジカメのコントラストAFよりは早いとは思いますが、まだまだシビアな状況では、通常の方式に軍配が上がります。
 特に200mm望遠側ではピンが来なくてイライラすることが多いです。

 別にG1が悪いといっているのではありません。価格、重量、写り、などを考えると非常に良くできているとは思います。
 ただ、ちょもよさんの用途、動く物を撮る、にはお勧めできないと私は思います。(一押しではないということです)
 あくまで一個人の意見です。
みなさま本当にいろんな知識を教えてくださってありがとうございます。
皆様からのアドバイスで、少しずつカメラを選ぶための
知識が身についていっています。

今日、カメラ屋さんに行ってきました。
もう20回目くらいです(笑

数人の方が教えてくださったとおり、
確かに俊敏な動きではタイムラグがあるかもしれないと思い始めました。
私には十分かもしれないとも思う一方
走る犬猫をとるにはどうなんだろう?と思ったりもしました。

それでもG1の液晶画面がマルチアングルなのにやはり惹かれます。

待てるならばE620を考えてみては?と教えていただいたので
3月末に出るオリンパスのE620のパンフレットもいただいてきました。
オリンパスもマルチアングルのようなので
もしEVFや液晶のタイムラグがないようであれば、
オリンパスの発売を待ってみようかなと考えています★
>25 ひろぼうさん

超音波モーターレンズは確かに速いのですが、ダブルズームキットなどに含まれる普及クラスの望遠ズームはメーカー問わずさほど速くないものが多いです。

で、X2のダブルズームキットのEF-S 55-250mmはやはりそれほど速いレンズではなく、望遠端では迷ったり結局ピンが来なかったりすることもありますから結果としてLUMIX G VARIO 45-200mmと大差はないということになるかと思われます。(それでも以前の非USMやマイクロUSMのレンズよりはいくらか良いと思いますが)

また、キヤノンなどの普及クラスのレンズは前玉がまわったりフルタイムマニュアルフォーカスができなかったりと使い勝手の上で難点が多かったりもします。G1のキットレンズはその点で優秀です。

高級レンズや中級〜上級ボディを使うのが前提であればEOSで良いと思うのですが、そうでなければEOSの明らかな優位点というのは実はそれほど大きくはないと思います。

G1の面白いところは、コントラストAFにもかかわらず位相差AFとほぼ同等のAF速度を達成したということだと思います。
(ちなみに、マイコミジャーナルのレビューによるとG1の14-45mmでのオートフォーカスは平均で約0.7秒と、キヤノンのプロ機並みの成績だそうです)
はじめまして。

そろそろデジタルカメラを買おうと思って
どれにしようかと迷っているところです。

みなさんがふれてないのでご質問します。
ルミックスG1の他にはない特徴は
“ファインダーがライブビューになる”
ということではないでしょうか。
この機構は他の一眼やコンデジにはないはずです。
太陽光下の明るい状況でもファインダーを
のぞいたまま“出来上がり”が確認できる
というのが他にはない特徴ではないでしょうか。
義母から譲ってもらったコンデジでなのですが、
太陽光下では、背面の液晶では“出来上がり”が
どうにも確認しづらいです。
その点、G1ではファインダーをのぞいたまま、
つまり、他の光をさえぎった状態で“出来上がり”を
確認できるところが長所だと思っているのですが
どうなのでしょうか。

ツリーさん,
>ルミックスG1の他にはない特徴は
>“ファインダーがライブビューになる”
>ということではないでしょうか。
一眼レフの範囲では意味がないのでないと思いますが,コンパクトデジカメであれば,最近はずいぶん減りましたが,PanasonicのFZシリーズなどのファインダー付きのものは,CCDの画像をファインダーに送り込んでいます。
もっとコンパクトなデジカメでファインダー付だとファインダー画像と記録画像はずれていますが…。

>G1ではファインダーをのぞいたまま、
>つまり、他の光をさえぎった状態で“出来上がり”を
>確認できるところが長所だと思っているのですが
>どうなのでしょうか。
G1のファインダーモードで再生をすればたしかにファインダー内で出来上がりをみることができます。
明るい中では,たしかに周りの光をさえぎって見ることができます。
でも,小さいし,片目で見ることになるので,一長一短とは思います。

思い入れのある撮影ではブランケット撮影など,何枚か設定を変化させて撮影しておいたほうが安心だと思います。
>30 ツリーさん

実際に便利ですよ。
撮影画像を確認する時には外光が遮断できるのとできないのでは状況によっては雲泥の差があります。G1のEVF(電子式ファインダー)は業務用デジカムの部品が使われているそうで高精細で視野が大きいですから、従来のEVF機に比べても確認が楽です。

以下、独り言ですが・・・

個人的には、視認性の良さもさることながら、EVFでは撮影の姿勢を崩すことなく結果を確認して次の撮影に移れるというのが気に入っています。こうすると結果をフィードバックしながら構図やアングルや露出などを微妙に変えつつ完成に持っていくという撮り方が楽になります。

>HIROさん

 さっそくのご回答ありがとうございます。
あ、以前のコンデジにはあったんですか、
デジカメに興味を持ちだして一年ちょっとだし、
コンデジの方はあまり調べていないので
知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
画面の小ささとかは実際に手にとって
確かめてみます。

 >レオパルド・ゲッコーさん
 さっそくのご回答ありがとうございます。
そうですか、やはりよさそうですよね。
店頭で実際に手にとって試し写しして見ます。


初心者にとってG1のありがたいところは、撮像素子のゴミ対策がG1(だけじゃなく、オリンパスのものもそうですが)完璧にできている、ということです。

レンズ交換をいつもする、ということではなくても、小さなゴミは内部に入ります。でも、G1はゴミ対策が完璧なので、大切な写真の中にゴミがほとんどありません。でもCanonとかNikonはけっこう掃除が必要なんですよね。以前よりはその回数は少なくても良いようですが。

以前Canonを使っていたときは頻繁に掃除しないと青い空の中にゴミが写真の中に写り込んでしまい、あとでPhotoshopなどで修正入れたりしたものですが、G1にしてからは一切そういうことはありません。

これも初心者にはポイントが高いところだと思います。
蛇足かもしれませんけど,わたしもゲッコーさんのおっしゃるとおり,ファインダーは再生用というより撮影,狙いを定めるためのものと思っています。
背面の大型(?)ディスプレイ,たしかに便利かもしれませんが,撮影に際しては,画角などを検討するとき,画面のすみずみまで目が行き届かない気がします。
フレームいっぱいを利用して構図を決めるとき,たとえば社寺などのそりあがった屋根などは往々にして画面から角のところだけがはずれてしまったり…。
構図決めには小さめのファインダーは欠かせないと思っています。

たとえば,GF1も持ってるんですけど,当然オプションのLVFも同時に買いました。GF1のLVFの画質はG1にはそうとう劣ります。
でも,構図決めには十分です。

あと,ファインダーの利点は顔にカメラを押し付ける必然でカメラ自体が安定します。脇絞めて,とは写真を習うときの最初の手ほどきと思いますが,背面のディスプレイでの撮影ではとうてい安定し得ないと思うんですけど,どうでしょ?
> ツリーさん
大体直ぐ仕上がり見るより構図や緒元を決めたいのでそんな用途はおまけ程度はあっても特徴だと思いませんでした。
レフでなくあそこまで情報量豊かにファインダーで見せたのが私の決断要素でした

 >F‐TAROさん

 そういう特徴もあるんですね。これは使ってみないとわからなかったかもしれませんね。ありがとうございます。フィルムカメラだとゴミ対策はそれほど神経質ではなかったですよね。

 
 
 

 >HIROさん

 あれ?値段の高いGF1のファインダーの方が画質が劣るんですか。ならばやはりG1ですね。動画機能はいらないですし。


 >ショさん

 カタログではファインダー情報がわかりませんね。これまた店頭で確かめてみないと。
ツリーさん,
カメラの考え方のちがいと思います。
G1/GH1はこれから一眼レフへステップアップしてゆこうとするひと向けというか,一眼レフの撮影スタイルをとろうとするひと向け。
いっぽう,GF1はコンパクトカメラの一種として,ファインダーを用いる気のあまりないひとにも手にとってもらえるように…,といった考え方。

これは個人的にはキャッチフレーズにも現れてたと思います。
G1 「女流一眼」
GF1「ファッション・ムービー一眼」
GF1はファッショナブルさが必須な商品なのだと思います。
その中にはオプションも含まれ,LVFについてもG1/GH1あるいはPEN2クラスの画素数はいらない,という割りきりじゃないのでしょうか?
PEN2のLVFは見るからに大きく,無粋な外観だと思います,個人的に。

カタログ上ですけど,
G1:http://panasonic.jp/dc/g1/appearance_spec.html
ファインダー 方式
 フィールドシーケンシャルカラー方式
 カラー液晶ビューファインダー(約144万ドット相当)
GF1:http://panasonic.jp/dc/gf1/lens_accessory.html
 フィールドシーケンシャル方式
 カラー液晶ビューファインダー(約20.2 万ドット相当)
って記載を事前に見ることができます。
書き込み失礼します。
岩手在住、大学院生のちゃらぱんです。

G1使って1年になります。
X2を使っている後輩がいまして、よく比較を行っております。

ぶっちゃけカメラ詳しくありません。
思いっきり素人の印象です。

G1の良さは、やっぱり携帯性とファインダーの稼動です。
私はかなりフィールドに出てG1を酷使していますが、フィールドでのG1の機動力は最高です。
少なくとも私にとっては最も適した1台です。

X2は典型的な一眼エントリー機種です。
Canonでもって、いずれはグレードアップを考えているのならば、エントリーとしてはなかなか手堅い1台なのではないでしょうか???

素人の駄文、失礼しました。


言い忘れましたけど,Gシリーズの特徴はなにより「小型・軽量」だと思います。
わたしもずっとデジタル一眼を使いたいと思っていましたし,何度もCanonのEOSシリーズやNikonのDシリーズを買いそうになりましたあせあせが,いざ店頭で手にとって見ると,重くて大きいのをあらためて実感し,結局Panasonicの FZシリーズで我慢していました。
ちなみにFZシリーズはG1とほとんど同じ形状で,フィルターなども52mmでG1の標準レンズと同じ。それどころかレンズキャップの流用できるようです。
だから一眼感覚で構えることができます。

それが,G1が出て,標準レンズを除き,レンズより本体が軽い,大きさももちろん小さい,そして,一眼レフの構え方ができる,それだけで買い!でした。
と同時に普段使いのバッグにコンパクトカメラ(それまではCoolpix P5100)を入れてるひとなので,GF1が出たとき,ちょっと悩みましたが,結局買ってしまいました。
実際持ってみると,LVFの飛び出しや,そもそもの大きさから,バッグの中はちょっと窮屈になりましたが…。

といった感じで,Gシリーズの特長はやっぱり「小型・軽量」だと思います。
ダブルにしてクローズアップレンズ(千円ちょい)を買い足せばとりあえず楽しめますよ〜
Wレンズキット+クローズアップレンズ持ってます。
これでたいていのことはできますよー!
標準ズームだけだと、絶対望遠とか欲しくナリマスヨ。
望遠といっても、遠くのものだけでなく、近くのもの(それこそ、小物とか花とか)を撮ると、標準とはまた違った写りになって楽しいです。

なので、買うならやはりWズームをイチオシします。絶対後悔しません。
むしろ、その2本でも物足りなくなって、明るいパンケーキとかマクロとかも買い足したくなりますw
クローズアップつけるとかなり近くまで寄れるので、今のところマクロが欲しいという気持ちをちょっと抑えることができてます
マクロはですね、オリンパスのフォーサーズの安いのをアダプタでつなぐ、という手もあります。マニュアルフォーカスになりますが、どのみちマクロ撮影だとオート任せではあんまりきれいに行きませんし。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Panasonic LUMIX DMC-G1 更新情報

Panasonic LUMIX DMC-G1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング