ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペットセミナー&イベントコミュの 『第2回 食と健康フォーラム』<聴講無料>講師のご紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『第2回 食と健康フォーラム』<聴講無料>講師のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    
主催 : 株式会社食品化学新聞社
日時 : 2008年10月16日(木) 13:30〜17:00
会場 : ホテルメトロポリタン仙台3F 曙の間
【 聴講無料/定員200名 】 ※事前申込受付中!
事前申込みはこちらの公式サイトから >>> http://food-conference.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<TOPICS>
1. 講師のご紹介
2. 参加方法
3. 「第3回食と健康フォーラム【福岡】」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ifia/HFE JAPAN 2008に事前登録・ご来場いただきました皆様へ


拝啓 初秋の候、ますますご清栄のことお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、来る10月16日(木)に、株式会社食品化学新聞社が主催いたします
『第2回 食と健康フォーラム【仙台】』の講師のみなさまをご紹介させて頂きます。
今回お招きする講師の皆様は、食と健康の分野において第一線でご活躍されて
おられる方々ばかりでございます。この機会をお見逃し無く、是非足をお運びください。
只今、公式サイトにて事前参加お申込みの受付を行なっております。
是非お早めにご登録ください!
                                                                    敬具

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 1. 講師のご紹介(※五十音順)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
● 落合 敏 氏 【15:25〜16:05】
- 講演タイトル:『脱メタボ 〜健康は毎日の食卓から〜』
NHP OCHIAI Office代表、Ph.D. in Nutrition、天使大学大学院 非常勤講師、
管理 栄養士。千葉県立衛生短期大学教授、茨城キリスト教大学教授を経て、
平成18年より現職。日本栄養・食糧学会、日本栄養改善学会に所属し、評議員等を歴任。
肥満・栄養障害研究会世話人。
【主な著書・テレビ出演等】
日本テレビ「おもいッきりテレビ」をはじめ、メディアに出演多数。
最近の主な著書に、「栄養教育論(医歯薬出版)」、「食べて健康になる辞典
(日本テレビ放送網)」、「食べ方ひとつで野菜はからだの毒をとる(サンガ)」、
「食べられる人・食べられない人の介護食レシピ集(講談社)」、他多数

---------------------------------------------------------------------------
● 西川 正純 氏 【16:05〜16:45】
- 講演タイトル:『お魚と健康の科学〜日本型食生活と水産物の機能性の話を交えて〜』
1982年東北大学農学部卒業。
大洋漁業株式会社(現、マルハニチロ)中央研究所を経て、
現在、宮城大学 食産業学部フードビジネス学科 教授。
薬学博士、医学博士。研究テーマは海産物由来機能性素材の開発。
【主な著書・テレビ出演等】
健康からみた基礎食品学、魚介類脂質の栄養と健康、油化学事典、他多数
かっぺいのいったりきたり(日テレ系東北6県)、ムービン(仙台放送)、他多数

---------------------------------------------------------------------------
● 細川 淳一 氏 【13:40〜14:20】
- 講演タイトル:『若さ、健康とヒアルロン酸』
1965年東京大学大学院博士課程を修了。宇都宮大学講師、東京教育大学助教授、
筑波大学教授を経て、現在筑波大学名誉教授、天津職工医科大学客員教授、
国際食品機能学会会長。この間、千葉大学大学院講師、東京学芸大学講師、
鶴見大学講師、法政大学講師、明治生命体力医学研究所研究員、上越教育大学講師、
TGK―環境科学研究所所長等を歴任。
【主な著書・テレビ出演等】
人体・保健(学研)、幼児の健康(共栄出版)、保健概論(講談社)、健康診断
(小学館プロダクション)、水と健康をめぐる学術の動向(Healthy Forum(6)1993)、他多数

--------------------------------------------------------------------------
● 幹 渉 氏 【14:20〜15:00】
- 講演タイトル:『効果的なサプリメントの摂取法〜カロテノイド・ポリフェノールと活性酸素〜』
東大農学部卒/同大大学院農系研究科修士・博士課程修了(農学博士)/
(財)サントリー生有研・研究員/サントリー(株)基礎研・主席研究員/
健康食品開発部長/富士化学工業(株)取締役副社長・(株)ナチュリル代表取締役社長等を
経て2007年(株)M&K設立、同社代表取締役社長。
2007年より山形大大学院理工学研究科客員教授兼任。
現在、日本カロテノイド研究会・会長/国際カロテノイド学会・事務局長兼日本支部代表/
日本農芸化学会・理事/マリンバイオテクノロジー学会・理事
【著作・テレビ出演等】
『カロテノイドの代謝と生物活性』(厚生社恒星閣)等、『あるある大辞典』(フジテレビ)、他多数

---------------------------------------------------------------------------
(注)講演テーマ・講演者は変更される場合があります。予めご了承願います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 2. 参加方法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「第2回食と健康フォーラム【仙台】」は、定員200名の事前登録制とさせて頂いております。
只今、下記の公式サイトにて、事前登録を受付中ですので、
皆様お誘いあわせの上、是非ご登録ください。
※定員に達した場合、告知無く受付終了とさせて頂く可能性がございますので
どうぞお早めにお申込みください。

▼▼申込みはこちらから▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
食と健康フォーラム公式サイト: http://food-conference.com/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 3.「第3回食と健康フォーラム【福岡】」開催のご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京、仙台に続く、次の開催地は、九州は福岡にて11月20日(木)に開催致します。
詳細は、10月中旬に公式サイトにてご案内申し上げますので、是非ご期待ください!


-------------------------------------------------------------------------
◆食と健康フォーラムとは◆
株式会社食品化学新聞社が、食と健康に関する新しい知識の普及と関連分野の
ビジネス活性化を目的に、全国各都市で開催を予定しているセミナー形式のフォーラムです。
今後も、様々な分野の知識人・専門家を交えて、開催して参ります。
参加対象は食品メーカー様から代理店、流通・小売業関係者様まで、
幅広い層の皆様に有益となる内容をご提供させていただきます。

---◆◆協賛企業PR◆◆--------------------------------------------------

アダプトゲン製薬株式会社 http://www.adaptgen.co.jp/ 
▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ 
■■■ 原料開発やOEMなら■■■
食べるヒアルロン酸「ECM・E」、野生マレーシア人参根エキス、
竹エキス「バンブーノイド」など
■■■ エキス抽出や粉末化なら ■■■
蒸発量850L/hの大型噴霧乾燥機、−60℃での急速冷凍が可能な凍結乾燥
■■ ☆販売代理店・加盟販売店募集中☆ ■■

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

*************************************************************
<フォーラムに関するお問合せ先>
食と健康フォーラム事務局 分室
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町14-15 マツモトビル8階
TEL:03-3669-8576 FAX:03-3669-8240
(平日10:00〜12:00、13:00〜17:00まで/土・日・祝日を除く)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、日本イージェイケイ株式会社(旧:E.J.クラウス&
 アソシエート社)が企画運営する展示会・セミナーに事前登録又はご来場
 いただいた方、名刺交換をさせて頂いた方に配信しています。
※本メール配信の停止をご希望の方は、下記URLをクリックしてください。
 http://g.ab0.jp/optout.php/1ufaL8BEEyt89IiWeB
※メールアドレスの変更をご希望の方は、メールの件名に「配信先変更」と
 記載し、こちらのメールに直接ご返信ください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

info-foodconferece@tzb.co.jp
食と健康フォーラム事務局分室

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペットセミナー&イベント 更新情報

ペットセミナー&イベントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング