ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベートーベン・ウィルスコミュの第17話「だからといって指揮者を追い出すんですか?」感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■2008年11月6日放映■

団員たちはようやく公演会場に到着するがすでに公演は終わっており、団員たちは自分たちのために力を尽くしたカン・マエに感謝を表す。野外公演を立派に終えて家に帰ってきたゴヌは、まもなく発つというカン・マエに一所懸命やるから発つ日まで見守ってほしいという。

チェ市長はカン・マエを市響顧問に推薦して代わりに新しい指揮者を連れてくるが、団員たちは自分たちでやるといってカン・マエを放さない。英才コンクールを終えたイドゥンは、息子とともに発つガビョンに会おうとルミの車に乗って駅に向かう。ゴヌはカン・マエに、がちょうの夢が最後の公演になるみたいだという。

コメント(9)

やっぱり、イドゥンとおじいさんのくだりが良いですね T_T
そのエピソードだけで 映画になっても良い気がします。

新市長に音楽を聴かせて感想を言わせるカン・マエ。。。 説得力あるなぁ。


学生運動のようなことを始めた市響^^;


やっぱり、カン・マエがルミの手を握るところ良いですねぇ (*^_^*)


楽しそうに外で食事をしながら談笑する夢(?)のシーンは、なんだか切ない気持ちになりました。


カン・マエと間違われてたゴヌ… この為に 同姓同名の設定にしたのか?(笑)


大量の資料を要求するカン・マエ… この人の復讐の仕方は面白い。
最後に大泣きしているゴヌを抱きしめ、慰めるカンマエのシーンに感動しました。

真っ直ぐ師匠にぶつかっていくゴヌとの触れ合いで、弟子を思う心を素直に表にだろうなと思いました。

明日最終回です。私の地元石川県では、日本テレビ系列の地方局で月曜から金曜日、毎日放映していました。終わってしまうのは残念ですバッド(下向き矢印)

>ポン子さん
あのシーンはじーんときますよね。
カンマエと対照的な素直さが、ゴヌの魅力かと思います。
そしてそれを受け入れたカンマエも可愛い♪
(語弊があるかもしれないけど(^_^;))
> 円さん

カンマエのちょっと戸惑った顔が確かに可愛らしいですよねわーい(嬉しい顔)

韓流ドラマは恋愛がハッピーエンドになるドラマをたくさんみてきたので、ベートーベンウィルスのように恋愛よりももっと色んな愛…人生ドラマは面白かったです。

素晴らしい師弟愛ですよねー!
3 しんちゃん さん

あそこも「泣く」ポイントですね!


6 ポン子さん

私は年取ってひねくれているので(若い時からだという声大いにあり)単純に「麗しい師弟愛」で解決したくありません。もっといろいろドロドロしたものも感じたいところでして。
カンマエがルミの手を握り締めたシーン。ルミが握り返していたらどんな展開になったんだろう。
ルミは又一時的なカンマエの弱った時だと思ったのかな。一時的にそれがあってもいつも自分ですぐに立ち直り、又人の助けを求めない道を歩いていく、とわかっていたのかな。
私はあの時、カンマエがルミの手を握ったことはかなり大きな転機だったと思うんですよね。変わらないものしか愛したくないという自分の弱さを自覚している人が、滅多に無い一歩の踏み出しだった。それに応えてあげていたら、カンマエは以前の花踏み付け事件のよう後悔して逡巡もするだろうけれど、バカな人では無いので、あの一歩は最終的には進歩だったと認識出来る時も来たろうに。
私もそのシーン大好きです!!
ギューっと握ってゆっくり離すんですけど、それが名残惜しそうに
ギリギリまで指先が触れてるんですよねハート達(複数ハート)
とても切ない場面です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベートーベン・ウィルス 更新情報

ベートーベン・ウィルスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング