ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然教育園コミュの台風と巨木

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日記にも書きましたが、雑記を失礼致します。

先日の台風15号が上陸する直前、私は午前11時頃に園に行きました。午後は閉館の予定でした。
少し強めの風が時折吹く中、教育園の中は深い緑につつまれ草木の香りに満ち溢れていました。森の小径という一角に私の思い入れの強い巨木があり、まずはこの辺りに行きました。

巨木の名前はケンポナシ、園には二本だけ自生しています。見上げると周りの木より一段と伸び、実をたわわに付けた枝が空いっぱいに広がり、雄々しく美しいのです。径を挟んだ右の木を右木、左下の木を左木と呼んでいました。
「台風で実が落ちてしまうね、今日もパワーをありがとう」と言いました。

台風も過ぎ昨日、彼岸花でも見ようと園に入りました。しばらく行くと台風の爪あとが生々しく、幹や小枝が折れ痛々しい光景でした。
台風後の巨木が見たくなり、森の小径へと急ぎました。巨木ケンポナシのある一角は薄暗い通りになりますが、突然明るいのに気付き胸騒ぎを覚えました。

見た先に息を飲む光景がありました。そこにあったのは、たわわに実を付けたまま、根を半分むき出しにして横たわるケンポナシの左木でした。
周りの若木の間を縫うように他の木を巻き込まないように倒れているケンポナシの巨木。輝いていた緑葉はうす茶色に変わり始めています。全ての葉は虫の喰い跡が無数に残っていました。

他の木の葉以上に虫に好まれるのはなぜか?それはケンポナシが薬木だからです。父が70歳で末期の胃がんを患い、手術後余命三ヶ月か半年とされました。しかし、父はケンポナシの木を煎じて飲み、92歳まで生きました。ケンポナシだけの効用とは思いませんが、強く記憶に残っています。

このケンポナシの木、樹齢がどのくらいか定かではありませんが、最近気力を失いかけていた自分にパワーを与え続けてくれた素晴らしい巨木。この木の末路は無残すぎました。思わず木に向かって何度も合掌してしまいました。
こうした無常な光景と台風の巨大な爪痕を目の当たりにして、大いなる自然の力に畏敬の念を感じました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然教育園 更新情報

自然教育園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング