ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夜の読書会MAXコミュの【感想募集】1/28 永田町・夜の読書会MAX 第27回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨夜は、遠く広島からまた三島からも参加いただけるなど、週末の開催ならではの
賑わいでした。

9人オ方と9冊の本出会いで読書会らしい知の交流があり、
懇親会では10人で食事を楽しむという豊かな時間が流れました。


読書会のMVPは、ダブル受賞で、「弱い日本の強い円」を紹介のナミさんと、
「武器としての決断思考」を紹介のネオサピさんでした、おめでとうございます。

みなさん感想をどうぞ。


☆「入社2年目のインバスケット思考」 鳥原隆志 (著) WAVE出版 (2011/10/31) 

☆「弱い日本の強い円」 佐々木 融 (著)  日本経済新聞出版社 (2011/10/12)

☆「うつとよりそう仕事術」 酒井一太 (著)   ナナ・コーポレート・コミュニケーション (2011/12/20)

☆「キャリア教育のコーディネーター」 キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会 (著)  朝日新聞出版 (2011/11/18)

☆「アメーバー経営」  稲盛 和夫 (著)  日本経済新聞出版社 (2010/10/2)

☆「一生ものの勉強法」 鎌田 浩毅 (著)  東洋経済新報社 (2009/4/3)

☆「頭の雑音を掃除するメモ化」 今村 暁 (著) 廣済堂出版 (2011/10/22)

☆「武器としての決断思考」 瀧本 哲史 (著)  講談社 (2011/9/22)

☆「トヨタ生産方式」  大野 耐一 (著)  ダイヤモンド社 (1978/05)

コメント(14)

「トヨタ生産方式」をご紹介したYusukeです。
昨日は発表が最後だったので、集中力がずっと2割引くらいでしたが、毎度のことながら読みたい本がまた一気に増えてしまいました!
人から紹介してもらうと、うつとか、為替とか、私があまり詳しくないジャンルの本も読んでみたくなるのが良いなと思いました。
懇親会も、とても楽しかったです。もありがとうございました!

ブログも書いたので、よろしければどうぞ。
http://yusuke-remanore.blogspot.com/2012/01/blog-post_29.html
初参加ながらMVPをいただきました、ナミです。
まさか、自分がダブル受賞とはいえ選ばれると思ってなかったので、びっくりです。

私は読書会自体はじめてだったので、他の参加者の方々が本についてだったり勉強会についてだったりを話されているのを聞いて、自分はまだまだだな、と思いました。

ぜひまた参加させて下さい。
「一生ものの勉強法」をご紹介したかるぴんちょです。
社会に対する問題意識の高い参加者の皆さんと本の話ができ、とても刺激になりました。
お料理、お酒も美味しかったです。

とても有意義な時間をありがとうございました。
是非、また伺います!! 
「入社2年目のインバスケット思考」を紹介させていただいたシューです。
仕事や私生活に、様々な点で勉強になりそうな本を知ることができて、大変参考になりました。

また、懇親会では普段なかなか聞けない話を聞くことができ、面白かったです。

是非また参加したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
「武器としての決断思考」を紹介しました。いつもながら長めのプレゼンでしたが、MVPまでいただき、ありがとうございました。「2000年間で最大の発明は何か」に続き2回目の受賞でしたぴかぴか(新しい)
内容的には意思決定とは何かをディベートの手法を通して理解するというもので、大学の教養の講義ですから、入門的な内容です。戦略思考をする立場の人にはもの足りないかも。この構成で、ケーススタディをもう少し増やし、そのうち2-3の事例は深掘りしてあると非常に参考になる本だと思います。
「うつとよりそう仕事術」を紹介した阿部です。
昨日はありがとうございました。
いろいろなお話が聞けて楽しかったです。

永田町さん・ネオサピさん
遅くまでいろいろお話し下さりありがとうございましたm(_ _)m
また勉強させてください。
「キャリア教育のコーディネーター」を紹介したみさです。
昨日は心と脳とおなかが満たされる
刺激いっぱいな時間をありがとうございました!
ちらしずし、ほっぺが落ちそうでした☆

初参加のわたしにも、みなさまお気づかいくださり
とても感謝しております。
三島と東京の距離に負けず参りますので、
今後もまた勉強させていただければと思います☆
「頭の雑音を掃除する「メモ化」」を紹介したトコロです。
久っぶりの参加だったのですが、読書会が始まる前からの
和やかな雰囲気で、参加者同士が仲良くなってしまう感じはやはり素晴らしいと思います。
また、参加者の方も意識の高い読書好きが多く、大いに刺激になりました。

しかも、以前参加したときよりもグレードアップした懇親会の料理には感動しました!
リピート確実、ぜひまた参加して楽しませてもらいます☆
「アメーバー経営」を紹介したTUTU@広島です。昨日、夜遅くに広島に戻りました。

大阪で、自分が参加したり主催したりしている読書会とはひと味違い、勉強になっただけではなく、非常に楽しいお話をすることが出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました。また、自分のアンテナに引っかからないような本も色々知ることが出来、刺激を受けました。料理も美味しく、満足度が非常に高かったです。

なかなか東京に行くことは少ないですが、是非、また機会がありましたら、参加させてください。是非、MIXI、Facebookでこの縁を大切にし、皆様と交流して行きたいと思います。よろしくお願いします。
この間の夜の読書会に出席のお約束をしながら、欠席をしてしまいました。申し訳ございませんでした。まだこういったことにふなれで、今もどこにお詫びをおくっていいのかわからずコメントにおくらせていただいております。
ごめんなさい。今後このようなことのないように気をつけます。
体調がしばらくわるかったので春にでもうかがわせていただきます。
ごめんなさい。
らくらくアンナ
この間の夜の読書会に出席のお約束をしながら、欠席をしてしまいました。申し訳ございませんでした。まだこういったことにふなれで、今もどこにお詫びをおくっていいのかわからずコメントにおくらせていただいております。
ごめんなさい。今後このようなことのないように気をつけます。
体調がしばらくわるかったので春にでもうかがわせていただきます。
ごめんなさい。
らくらくアンナ
>らくらくアンナさん

どこにお詫びをおくってよいかわからないのことですが、誰にお詫びすべきなのかを考えてみれば、わかってきませんか?

企画されている方だと思いませんか?


ステキな読書会ですので、機会があったら、是非参加してみてください。
どうぞお体お大事に。
何もお答えしないことは失礼なので、あえて書きます。

1.欠席が悪いのではありません。無断欠席が悪いのです。

2.約束を守ることと、不慣れは関係ありません。(前日に、確認メールが携帯電話に届いているはず)

3.当日に連絡ができなくても、翌日にメールは書けます。(この読書会を紹介した人に指摘されて、10日後です。)

4.定員オーヴァーでキャンセル待ちの方に迷惑が及ぶ、ということがなかったのが幸いでした。

お詫びされるお気持ちは、充分に受け取らせていただきましたので、ご返信は結構です。


    やっとなれる・・・



  スーパーサイヤ人3にexclamation ×2




     これだけで??


       国一つ



    動かせるんだって。。。





  衝撃衝撃伝説の神龍衝撃衝撃

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夜の読書会MAX 更新情報

夜の読書会MAXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング