ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R.C.NOAHコミュのラフティング・ジャパンカップのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日発売されました「カヌーライフ」にもちょこっと掲載されておりましたが、今年2006年は「ジャパンカップ」と称した、年間5戦のラフトレースが開催されます(うち2戦はこれまで開催されている大会に参加するかたちになっています)。

詳細については以下シゲさん文責でのメールを転記しておきますのでご覧ください。

--------------------------------------------------------
以下、日本ラフターズ協会より、今年国内で開催されるラフティング・ジャパンカッ
プのお知らせです。
なお、ラフターズ協会レース部門ではホームページを開設しました。
ジャパンカップやクラブレースラフターズ(練習会)、2007ラフティング世界大会等
の情報を随時アップしていきます。
また、中古機材の売買やチームメンバー募集などに活用できる愛好者同士の情報交換
の場となる掲示板も設置予定です。
皆さんどうぞご活用ください。アドレスは以下です(少しづつアップされます)
http://club.race-rafting.jp/

<レースラフティング・ジャパンカップ>
下記の日程で年間5戦のレースラフティング・カップ戦を行います
カップ戦の特徴としては5戦全部出なくてもポイントを獲得できるので、各チームの
都合(日程、地理的条件、得手不得手等)を考慮してレースに出場できます。

第一戦 4月15日 御岳 多摩川 スラローム
第二戦 5月27日 水上 利根川 ダウンリバー
第三戦 8月6日   明科 前川  スラローム
第四戦 9月9日  四国 吉野川 ダウンリバー
第五戦 10月7〜9日 岐阜 長良川 総合種目(長良川WWF)

<ルール>
※H18年度はR6男子(男子・6人乗りラフトレース)、R6女子(女子・6人乗り
ラフトレース)を開催する
※R4(4人乗りラフトレース)や男女混合チームはポイントが与えられないオープ
ン参加扱いで出場できる
※競技ルールは基本IRF国内戦ルール(別記)に則り、最終的な規則は各大会の規
則に順ずる
※使用するラフトボートは統一ではなく各チーム持込とする。但し主催者がラフト
ボートと認める物に限る
※スラローム、ダウンリバー、総合種目にそれぞれポイントをつけ、年間合計ポイン
トを最終結果とする
※一種目に2試合出場した場合はベストな成績(ポイント)を採用することができる

※失格扱いのチームを除き、全てのチームがポイントを獲得できる

※年間合計ポイント1位のチームが翌年の世界選手権(もしくはヨーロッパ選手権)
の日本代表権を獲得する
※同ポイント1位となった場合は最終戦(長良川WWFの総合順位)の成績を採用し1
位を決める

<ポイント>
※スラローム
1位30、2位24、3位18、4位15、5位14、6位 13、7位 12、8位 11、9位 10、10位9、
11位 8、12位 7、13位 6、14位 5、15位 4、16位 3、17位以下すべて1
※ダウンリバー
1位30、2位24、3位18、4位15、5位14、6位 13、7位 12、8位 11、9位 10、10位9、
11位 8、12位 7、13位 6、14位 5、15位 4、16位 3、17位以下すべて1
※総合種目
1位40、2位32、3位24、4位20、5位19、6位18、7位17、8位16、9位15、10位14、11位
13、12位12、13位11、14位10、15位9、16位8、17位以下全て5

-------------------------------------------------------

まだ細かい部分でつめなおしすべきではという部分もあり、これについては直接シゲさんとコンタクトとっているところであります。

レースラフティングも今年はさらにダイナミックになってきましたが、純粋な社会人の僕らNOAHにとって、毎回6人揃ってレースに出場し続けることは難しいかもしれません。

15日(日)にNOAH所有の艇「スーパーピューマ(通称スーピュー)」のメンテを数名で行なうのですが、そのときにこのジャパンカップ参戦についてはちょっと話する予定です。

なにぶん、わいわいキャピキャピのラフティングももちろん最高だけど、さらにレースでアツくなりたい人いれば、是非別日程で行なわれる「レースラフターズ練習会」やNOAHメンバーが個人的に開催する「練習会」に是非参加してみませんか?

なんかまとまりないトピックになりましたが、まずは新年1発目の大きなニュースということでヨロシク!

*シゲさん発信のメールにある第2戦の日程は6月3日が正です。

コメント(14)

現在のチーム編成に関する状況をコチラでも報告したいと思います。

ただいま、ルール細則の見直しなどをしていますが、一部付記しておきますと・・・

■登録されたチームメンバーにおいて、「複数チームのかけもち登録」「移籍」は可能とする
■但し、登録から削除した場合は、そのチームの登録枠は純粋に減となったものとし、新たに代わりのメンバーを登録して枠を埋めることはできない

実は現在全国で開催されていくカップ戦、そう同じメンバーで戦っていくというのは社会人ならなおのこと困難です。
ちょうど、昨年のWWFに出場したR.C.Noahのメンバー6人中既に5名が同一チームで登録することになりました。
さらに、NOAH以外の団体からの候補メンバーが出揃いつつあり、2月末から3月にかけて一度セッションして初戦メンバーを決めていこうということになりました。

今シーズンは「大会運営を盛り上げるためにも、参加することに意義がある」と参戦予定メンバーは思っていますが、やはり勝負事です。始まったら中途半端にはしたくありませんよね。
だから、「とにかく頑張」ろうと思います。

以上途中報告でした。
第1回の練習日程が決まりました!
2006年3月5日(日)@長良川です!

NOAHのメンバー5名を中心に、レースラフトに目覚めた愛知大学のOBくん数名を巻き込んでいく予定です。

今回の練習にはNOAH4人と愛知大OBの2人の6人でセッションしてみます。
言うまでもなく寒いんですが、とにかく一緒に漕ぐ時間を少しでももつことが大事なんですよね!

あー、寒いのによくやるなあ・・・。
昨日、第1回練習会を行なってきました。
レポについては僕のブログなどをご覧くださいね!

ジャパンカップ第1戦は4月8日(土)の多摩川で行なわれるスラロームです!
ボクのブログの掲示板で現在チームメンバーのやりとりがリアルに書き込みされておりますが、今週は8人揃っちゃいます(笑)。
ますます大会に向けてモチベーションも上がってきています(まだ気持ちだけ、なんですけど・・・)。
まずは出場できることに感謝っす。

またトピックにて第1戦の要項を転記しておきたいと思います。
ラフターズ協会MLにて、シゲさん(浅野重人さん)よりジャパンカップ及びレースラフターズ練習会のお知らせがあらためて入りましたので、ここでも転記したいと思います。
ボランティアスタッフの方も随時募集しておりますので、もし興味を持っていただいた方がいればシゲさんかこちらにでもご連絡ください!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レースラフティング愛好者の皆様

今週末8、9日の御岳でののラフティングイベントですが、まだまだエントリー受付中
です。(締め切り5日まで)
今年初めのラフティンングレースを是非楽しんでみませんか?各カテゴリーの年間優
勝チームには豪華賞品を用意する予定です。
ジャパンカップは特にR6女子とR4オープンのカテゴリーは1チームずつしかエン
トリーしていませんので1位をとるチャンスですよ!

また、ジャパンカップの運営ボランティアスタッフを募集しております。ラフティン
グをはじめようと思っている方は、まずはスタッフから初めてレースの面白さを知っ
てみてはいかがでしょうか?

◆8日・ジャパンカップの詳細、エントリー、ボランティア申し込みは下記HPから
お願いします。
http://www.canoebar.jp/wsn/event/rafting_japancup1.html
◆9日・練習会の詳細、参加は下記HPからお願いします。
http://www.scn-net.ne.jp/~rafting/index.html

皆さんのご参加をお待ちしております

日本ラフターズ協会
浅野重人
こんにちは、新潟大学探検部OGのさいたまIN埼玉です。
8日、仕事が休みになったのでみたけなら実家から近いことだし、第1戦を観戦しに行きたいと思います。

ひさかたぶりに皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
>demiomaniaxさん

新社会人お疲れです(笑)!
是非遊びに来てね!
新大探検部もジャパンカップには出場しないけど見学に来る
らしい(って、知ってるよね?)。
OB中心のチーム「あけぼの塾(仮)」もボクらと同じカテゴリーでエントリーしてるし、対戦が楽しみです!

ちなみに、日程に変更がありました。
以下原文のまま。

ラフトレースに参加されるみなさんへ

お知らせが遅くなりまして恐縮ですが、以下の理由により
午前中のダウンリバーを中止させていただきます。
1.スラローム経験の浅いチームがでる。
2.ジャパンカップに集中したいという要望があった。

改訂版 日程

09:00 受付開始
09:30 ミーティング後 フリー練習〜
11:30 ランチ配布
13:00 ミーティング スラローム(ジャパンカップ)開始
15:00 ミーティング 表彰

以上よろしく御願いします。

正直、これってどうよ?!って言いたい。
けど、少しでも実力均衡させて勝負したいから、いいかな?!
ジャパンカップ第4戦の吉野川ですが、
どのあたりをダウンリバーするのですか?
9月だとまだ鮎釣りもやってるし、瀬を通過する時刻が決まってるのにレースってできるのでしょうか?
友人がとても気になると言っていたので教えてくらさ〜い☆
>まみぃさま。
実は当初の書き込みから少し日程・場所が変更になっています。
第2戦は5月27日(土)ダウンリバー@水上。
第30回日本リバーベンチャー選手権とは別でカップ戦独自でレースが開催されます。
あと、第4戦@吉野川なんですが、天竜川(長野県)にフィールドが変更されました。
理由はやはり漁業組合や地元カンパニーのレスキュー体制が整わないというのがネックになりました。
吉野川、特に小歩危でダウンリバーの大会が行なわれたら最高だったんですが、正直、そのスキルに合うチームが揃うかというとまた問題なんですよね。
むしろ、より多くのチームがより安全(?)にレースに出場できるように考慮もしたい、という意思もあると考えてもらえればよいのではと思うのであります。

で、天竜川ですが、ちょうど天竜川WWFという大会のダウンリバー競技をカップ戦の第4戦として開催される予定です。
天竜川WWFは料理も競技種目に入っているような、かなりアットホームな大会です!
まみぃさんも是非大会参加を考えてみては??
吉野川でのレースは中止ですか・・・。
残念ですね(´Д`)
10月中旬以降なら鮎釣りも終わってレースが出来そうなんですけどね〜。
これで台風でもきてれば水量MAXでエキサイティングなレースができますよ!
↑ギャラリーで参加したい

ふくちんさん、wikiさん情報ありがとうございましたm(__)m
さっそく友人に報告いたしま〜す^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R.C.NOAH 更新情報

R.C.NOAHのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング