ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*普通学校に通う難聴児*コミュの相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
今、家の子は普通の学校に行きながら支援学級を使っています。補聴器をつけてやっと2年になり言葉も少しずつですが増えてきました。
それまで、発達障害と言われて言葉もろくにはなせなかったのですが、一年生になる前にやっと耳が悪いことがわかり、補聴器をつけました。それから、すごく言葉を吸収して頑張って学校にかよっています。補聴器をつけると、左が30から40で右が50
から60です。
ですが、最近先生からろう学校を進められます。
本人は、学校が大好きで休まずいっているのですが、言葉が足りない、増やすにはろう学校だといわれました。私は、どんなに言葉が話せても普通の学校で色々学んで欲しいと思います。ですが、毎日のように、もったいない。言葉を学ぶには今しかないと先生に言われると苦で苦でしかたなくなります。

コメント(2)

毎日のように…って辛いですね。
確かにろう学校の方が難聴に特化していると思います。ですが、楽しく学校に通っているお子さんのことを思うと悩みますよね。
聴力的には普通学級でもやっていけそうな印象ですが、補聴器をつけ始めた時期や言葉の発達の状況によっては、今、頑張った方がいいということもあると思います。
我が家の娘は50dbとスケールアウトです。3才から補聴器してます。
地域の園、小中学校に通いながら、幼稚園のときは週1で児童相談所で、小学校のときは週1で通級指導教室で、中学からはろう学校で月1で言語指導を受けています。
お住まいの地域によって違いますが、普通学級に通いながらも言語指導を受けられることもありますので、ろう学校や市町村などに相談してみてはいかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*普通学校に通う難聴児* 更新情報

*普通学校に通う難聴児*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング