ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然育児コミュの森修焼の茶渋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もともと、食器は、しみの目立ちにくい陶器を中心に使っていたのですが、森修焼のことを知ってから、茶碗や汁碗、湯のみなど毎日必ず使うものだけはすべて森修焼に買い換えました。

3〜4ヶ月使って、湯飲みとコーヒーカップにかなりの茶渋・しみが付着してきました。

「できれば白いまま使いたい。でも塩素系漂白剤は使わない。酸素系も一度洗濯で使ったときに白くならなかったのであてにならない。どうすればいいのだろう…」と思案しています。

皆さん、どんな方法で茶渋を取っていますか?

コメント(5)

森修焼は私も使ってまするんるん
茶渋もアクリルタワシで磨いたら綺麗に取れてますよぴかぴか(新しい)

使ってたらごめんなさいお願い
私もアクリルたわし&洗剤かな。今日もみがいたところです。酸素系漂白剤は食器にはききましたよ。
離乳食の食器を森修焼で揃えようと注文しているところでしたほっとした顔

茶渋はアクリルのタワシで取れるのですね。
フムフムえんぴつφ(..)
アクリルたわしでかなり落ちます。あとは重曹でしょう。そのままつけてこするか、水に溶かしたのに食器を浸しといてアクリルたわしでこするかな。
アクリルタワシで取れるのですねexclamation ×2 まだ使っていません。早速試してみまするんるん

落ちが悪ければ、重曹を使って、それでも取れないときは酸素系漂白剤を使ってみます。

皆様、ありがとうございましたハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然育児 更新情報

自然育児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング