ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA インサイト ハイブリッドコミュの無限リアウイング取れそう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日洗車をしている時に、ふと、リアウイングがとれるって、噂を聞いたのを思い出し、確認。
 案の定、確認してみると、左側の両面テープ?で張り付いている(ガラスの所)が、パコパコしてるし。
 まだ3回しか載ってないのに。なぜ?
熱か何かで接着が弱くなったのかな?
今度一カ月点検なので、クレーム言います。
そもそも、リアウイングを両面テープでとめるっておかしいと思いませんか?
ふつう、ウイングの前側もボルトで留めて、補助で両面でしょ。これは、テープがとれてても、問題ないのですかね?
取り付けはディーラーでしてます。皆さんも確認したほうがいいですよー。
てか、自分だけでしょうか?

コメント(24)

僕はなんとも無いです
洗車は手洗いです
私も先々週の土曜日に洗車していて右側が浮いていることに気付きました。
購入して約4ヶ月です。

左側はピタリとくっついていましたが、右側は両面テープが剥れている様
でした。

日曜日にディーラーにもっていったところ、無限から両面テープを取り寄せて
取り付け直すことになりました。

修理期間は5日間で金曜日完了予定です。

もちろん費用は無料でディーラー持ちです。

これからは剥れていないかマメにチェックしようと思っています。
僕のも若干浮いてきたのでシリコンで補強をしています。良いのか悪いのかはよく分かりませんが。とりあえず剥がれることなく、今のところは問題ない感じです。
元々自分で取り付けたので、特にクレームにできませんしね。
あくまで自己責任です。
皆さん有難うございます。Damoさん、5日もかかったんですか。一ヶ月点検に行ったあと、旅行に使う予定なんですが、大丈夫かな。しんぱいです。
自分付けたのが6月6日に付けて右側が浮いてますディーラにいった方がいいかなexclamation & question
私もチェックしなければ
高速をよく走るので、飛んでからでは遅いよね〜
修理が終わったので、今日ディーラーに取り行きました。
無事リヤウイングはくっ付いていました。

営業マンに原因を尋ねたところ明確な答えは返ってきませんでしたが
『無限のリヤウイングはたまに剥れる』『後は様子見ですね』
とのこと。少し信じがたい・・・。

★やっさんさん
私は金曜日の会社帰りに取りに行きたかったので5日間かかりましたが
ディーラーに頼めばもう少し早まるかと思います。
早めにディーラーに相談してみて下さい。


なに
無限のウィングはテープというやすい素材で止められていたのか
まったく
ボルトで留めた人いますか?
無限のリアウィングはハッチに穴をあけて、2箇所ボルトで固定するはずなんですが…

私のは去年の4月に取り付けましたが、問題なしです。
みや@エコ さんの言うとおりです。

テールゲートガーニッシュに10mmの穴をあけてボルトで固定。
ガラス部分には、プライマー(接着強化剤)を塗った後で両面テープで接着です。

で、『無限のリヤウイングはたまに剥れる』
これは施工による所が大きいです。
プライマーを塗らない、塗った後10分程度乾燥させる必要があるのにしない。
現車あわせで、厚みが足らない場合に追加する両面テープが付属しているのに使わない。
あと、ステッカー(環境車の)を剥がさずに接着なんてのもありますね。

それと、走行中に外れることはほぼないはず。(かかる力がダウンフォースになっているので)
おそらく、外れるときはテールゲートガーニッシュ毎外れますね。

リアウィングの取り付けマニュアルが手元にあるので質問があればどうぞ。
> みやあんさん
お久し振りです

両面はがれそぅなんですけど大丈夫なんですかexclamation & question
> インサイト隼人 さん
 あくまでも自己判断でお願いします。不安なら装着した店で問い合せてくださいね。

 装着1年以上で剥がれていない人もいるので、装着時の丁寧さだと思うんですよねぇ・・・
 施工時にガラス面の油膜を綺麗に除去したかもポイントかもしれません。
 (自分はキイロビンで綺麗にしてからディーラー行きました)
  → 取り付けマニュアルには、「事前にガラス面の油膜を除去すること」って書いてあります。

 青空駐車か車庫保管かの違いもあるかも。

参考になるかもしれないので、施工時の写真を貼っておきます。
こんにちは。

みなさんの意見色々と見させてもらいました。

自分のウイングも剥がれていたんで、自分でウイングを取り外し、カー用品店にて外装用で、耐熱、振動に強い厚さ2mmの両面テープで張り付けました。
もちろんガラス面の油膜除去もしました。

ウイング側のテープも剥がし、油膜除去しました。

取り付けたあと、しばらくしてから走行したらまた剥がれてきました。

もう泣きそうです。

そこで、コメント内にあった意見で、シリコン(シリコンシーラント?)を使った方いるみたいですが、それ自体は問題ないのでしょうか?

自己責任にはなるでしょうが。

なんとかこの不安を解消したいです。

ディーラーに問い合わせたほうがよいですかね?
取り付け自体はディーラーにやってもらいました。
あっ、どうもお久しぶりです、おけいさんw
6人のうちの一人は僕ですかね?w
って、写真に写ってますね、僕のマシーンw

いちお、4箇所でネジ固定はされていますが、非常に不安です。
両面テープでしか固定できないですかね?
がっちりしたもの(接着剤とか)で固定すると
さすがに取り外しが効かなくなる・・・というのも不安ですからねぇ;

再度確認すると、両面テープ貼り付けても、きちんとくっついていない部分が
あるみたい(よく見ると、ウィンドウとテープの間に隙間がありました)で、
はがれやすくなっている・・・という可能性が出てきました。
2mm厚の両面テープより太いやつは発見できていないので、
2重にすることで解決できるかな〜??
ということで、一度試みてみたいと思います。

できれば、無限公式でもっとがっちりした方法を確立してほしいものです^^;
私も無限リアウィング付けて1年で剥がれてボルトのみで支えている状態になりました。安いカー用品屋でつけてもらったのが失敗で今度は整備保障があるディーラーで工賃1万円でつけてもらいました。でも剥がれそうな雰囲気が。。。

最近の生産されている無限のウイングではもっと上から押し付けられるようにオフセットプレートのようなもので対策されているそうですよ。それを買うと6000円くらいするって言われました・・・
あとからこのように対策してるから無限の設計にもある程度、問題があるとしか思えませんが。
>>ヨシヨシ☆CR-Zさん
1万円で再度とりつけということですか、厳しいっすね;

なるほど、やはりクレームが多かったがための対策なんでしょうか?
6000円だせば、絶対浮いたりしないという保障があるのであれば
購入を考えますが実際どうなんでしょうか??

とりあえず、先ほど、もう一度ウイングを外して、テープを1mmほど厚くし、
上から体重をかけて取り付けました。
念のためまだネジは取り付けておりません。ネジを強く締めるとはがれる可能性ありますからね。

これでダメならちょっとDラーに、上記について相談してみたいと思います。
> HARU.@ごんさん
両面は無限のヤツを使った方がいいかも?
M3のやつなんで普通の外装より強力なはず?
不思議と私のは15000キロ使用(高速使用多め)でまだ着いてます?
取り付け後1日位は乗らずに置いてたぐらいですが…
私も取り付けたその日に浮き上がってしまいました。
浮き上がり方を見ると、内側に向かってハの字に浮いているのが確認できましたので
たぶん個体差で長手方向にバラツキがあるのかもしれません。

そうなった場合は、内側に向かった力を外に逃がす以外対策は無いと考え
(個体差が原因なら、いくら強力なテープを使っても剥がれる恐れがある)

そこで、内側に向いた力を外に逃がすため、固定穴を削って穴を広げました。
(結局、バカ穴になるまで広げた^^;)

ディラーでは穴を広げると水が漏れるかも知れませんと言われましたが、
特にもれている感じはありません。薄いスポンジを一枚かませてはあります。
その後、約半年経ちましたが、問題なくピッタリついています。

これが正しい対処方法なのかは分かりませんが、
人によって状況が違うと思うので、担当スタッフとよく相談してみてください。



>>斬さん
やはり一番いいのは無限のやつ使うのがいいですよね;
なるほど、やはり取り付けDラーによっては違いがでてくるようねすね。。
とりあえず、さらに両面テープ取り付けたんで、今はがっつり放置中です!
週末にまた長距離運転するんで、それで確認してからダメなら
Dラーに依頼しますわ!!

>>chamさん
おぉ、穴広げによる対策ですか!
なるほど、そういったやり方もあるんですね。
自分の場合、貼り付けている内側が浮いているような、同じような状態でしょうか?
とりあえず、またテープ貼り付け(更に厚く)して、がっちりして動かない状態にまでしてあります。
現状問題はなさそうなのですが、高速走行するとどうなるか分かりません。
週末長距離運転するので、その後判断したいと思います。
しかし不安です〜(´・ω・`)
ウチのもなりましたよ?
去年の9月納車で10月に。。。

んでディーラーに言ったら
担当者さんが技研の人と無限の担当者立会いで再取りつけしてくれました。

再取りつけの内容は

両面テープの接着面積を増やす為にガラスにわざと傷を付けて圧着するように
取りつけしたそうです。

それから25000キロ程走ってますが異常は今のところないです

作業日数も2日(実作業日数は1日)だったので代車も無料で貸してくれたし
ストリームRSZw

文句はないですw
自分もリアウイングが浮いてきたんで購入した車屋さんに両目テープで再度補強してもらうよう頼んだのですが…帰って来たらビックリ
両面テープにガラス用の接着剤が…
確かに取れる心配はなくなったけどこれじゃ取り外しが出来ない…涙

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA インサイト ハイブリッド 更新情報

HONDA インサイト ハイブリッドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング