ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メフィスト二世コミュの考察・好き語りなどなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてトピで返信するうちに長くなってきましたのであせあせ

トピ立てでこちらに移動したいと思います。

他にもマイ設定やこんな空想妄想、こんなこと考えちゃいました、夢みちゃいました、とか

こんな発見してしまいました的な小ネタまで悪魔くんに関する幅広い様々な語りにどうぞ☆



夢といえばそういえば

メフィスト二世が出てくる夢を一度だけ見たことがありましたが

なぜか金髪で天然パーマでくるくるだったのを見て起きたらショックだったことはありました、、、、

いやまぁ、二世だって美容室なり理容室なりでイメチェンすることあるよなうん とは思いますが

キャラ崩壊なような気もしたといいますか、ひとえにすいません(汗)


あとどうでもいいことなんですが、映画版一作目で二世が汚ねぇぞってんで

魔力火炎放射を仙人に放つ前後でふと

仙人たちに腋毛がないことに気付いてしまいまして、、、

アニメ版の仙人は脱毛しているのかどうかが気になって仕方ありません とか、、、


それにしても、二世が親父に奢ろうか なら 某かで働いている設定なんでしょうが、、、

アルバイトしながら免許とりたてで親のクルマ借りて乗り回すくらいな設定だと

ああ見えて高校−大学くらいな年齢設定だけど悪魔なので見た目と実年齢や精神年齢がちがう とか

まぁ色々考えらさるなぁといいますかでで、、、

どこで働いてるんだろう とも思いましたが、

親子で東映作品に出てで温泉とラーメンの宣伝をするのも仕事とかバイトと思うと

漫画のキャラクターなのでわかりにくいだけでで、スター業としてで考えたらわかりやすい?のか、、

魔界のどこかでバイト説とか苦学生なのではないか とか(悪魔がベースだとこっち)

いや、東映と水木プロやラーメン業界や温泉業界から実は広告料がギャラ収入である?

とか思うと(スター業をベースでで考えたらこっち?)とかまぁ、、、、

あ、いやでも、悪魔は基本的にお金をもらわないと何もしないんでしたっけってで、、、

でも子供は特別にチョコレートとかでもいいし、何もない場合には笛で無理やり契約とかってでまぁ、、

ということは

子供な悪魔くん以外にも契約してる誰かがあってで収入はそこから なのか、、、、

でも、お金でな場合と魂抜かれる場合とがありますがどうなのかなーといいますか、、、、

(あれ、実写版のスポンサーで製菓会社絡みだったんだろうかそういえば、、、どうなんだろう)

(そういえばアニメのチョコスナックは明治だったなぁ、、、ということは明治系?)



メフィスト老が腰痛で働けなくても

子供(実写世代の山田君やかつての大人)がチョコレートを買うと

チョコレート会社から広告費が入るので大丈夫なのでこれで温泉に湯治に行き、、、


大人が子供にチョコスナックを買い与えると

アニメの制作費になってできっと二世にもギャラが入る仕組みでで

それを使ってで彼はきっとラーメン三昧だったのではないか と思うと辻褄は合うのかもしれない、、、

いや、チョコレートをとおしてでふと社会の仕組みを一瞬垣間見た気がしました(笑)

そうしてでキャラクターの広告使用許諾料が水木プロに入る わけで、、(なるほどねって)

(チョコレート一枚買うにしてもどこのを買うかって話になるのかそうかぁ、、、、って)


ということで、メフィスト二世の仕事先は、、、、明治? かな と思ってみましたあせあせ


空想のはずが思いもかけずリアルな話になっちゃいましたが他にもどうぞよろしくお願いいたします♪

コメント(15)

トピ立てありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
長くなってしまったので今日は立て、移動せねば!と思っていました。すみません。

プリンスなので苦学生のイメージはないですね。
本当に何をしているんだろ。。
そもそもメフィスト家代々とか言っても二世で、二代目です親父様。
プリンスなのでこちらも苦学生のイメージはなかったのですが、、、

(プリンスなのに苦学生だと没落貴族みたいな印象になってしまうなぁ というか、、、、)

(メフィスト家の城?の維持費とか財産はあっても相続税がとかででなのかとか、、、、で バイト?ってで)

それにしても代々って言ってますけどたしかに二世で二代目ですよねほんと(笑)




親父様に代わって仕事 というか、、

腰が痛くて仕事ができないので代わりに息子の二世に頼むがよい って、、、、

なんの仕事だろう と思いましたが、、、俺は乗り物じゃねぇぞ!って、、、

メフィスト老が腰を痛めた理由は山田くんを乗せて飛びすぎたから なんでしょうかどうなんでしょう。

親父様、魔力念力使えますからそんな重荷を背負うことはほかに見当たらないような気が、、、


あ、今山田くん版の原作をみてましたら、

山田くんがメフィストとの契約でお金は地上天国にした後ででの後払いでって契約になってますので

地上天国にする前に山田くんはただの子供に戻ってるのでで契約無効で約束手形無効なわけで、、、

地上天国になってで悪がなくなったら地上に悪魔は存在しなくなるので

魔界にメフィストと親戚の魔女が帰ったらたしかに連載終了かぁ ってでまぁ、、、、ということは

地上に悪魔を呼び出さなければ地上って天国だよねって話でしたのかどうなのか、、、、



しかしながら

悪魔にとってはタダ働きさせられた挙句にビタ一文にもなってないんですが

俺はビタ一文にもならないことはやらない主義なんだって言ってたのにもかかわらず

主義主張を翻してることになるのでまぁ、、、やっちゃったんですね ってで、、

親父様、くたびれ儲けしたけどビタ一文も得てないですけどどうなんでしょうねってで、、、、


そうしてとりあえず、メフィスト老は300年以上生きてるのででまぁ

代々ってくらいな長い時間でも一代だったのかそうかぁ というか、、、、、

二世の寿命もこう考えますと300年以上っぽいですが というか、、、、

サマリンさん魔女なのでロマンスはもしかして

山田版最終回で親戚の魔女を連れて魔界に帰ったのででそのつてでかもしれませんね、、、、

ってまさか(笑)



え、この最終回に連れ帰った魔女が実は二世誕生の伏線だったんでしょうか(爆)

き、気になる、、、、


あ、でも、クモ仙人と戦ってで5千年前に負けたことが ってで、、、

メフィスト一代でも5000歳以上かぁ、、、、、

ファウスト博士に学んでも気力で300年はどうにかなっても

5000年はどうだろうというか、、、5000年生きてるメフィストからしますとというか、、、

お金がなくても死なないならお金の有無も関係ないような気が(笑)




百目の子が魔女の養子になってで

これからいい悪魔の学校に入って立派な悪魔になるんじゃ って話でで、、、、






白悪魔養成の見えない学校に入れられてで

山田くん版で倒れたのがファウスト博士の一代目で埋もれ木版が二代目かぁ ってで、、、、

この二作は続き物としてでカウントでよかったんですかねこれ ってはここで思いましたが、、、、

(パラレル設定なのかと思ってたんですけどまぁ、、、埋もれ木版は全部混ざってますからなぁ)

(・・・・・・え?続いてたの?これ とは思ってみたのでありました)

(続き物だけど新作でかつリメイク含む な世界観はなかなか把握が難しいですねぇ、、、、)

(百目の学費はこのメフィストの親戚の魔女が出している?のだろうかどうなんでしょう というか、、)

(メフィストもお金を稼いでどうするのかと思いましたが、、、)

(いい悪魔の学校に入れるにも学費がかかるってそういう感じだったんでしょうかどうなんでしょうね 笑)


あ、二世は学校なんてばかばかしいにゃー って話でまったく来る気がなかったところを

特待生扱いで学費免除とかかなとも思うと苦学生ではない になるのかどうなのかとも思ってみました。

(でも見えない学校は学費かからなさそうですけどもね、、、いや、なんとなく)
>>[2]
山田君版今、手元になくて読み返せないです○| ̄|_
メフィストの腰痛は加齢(失礼、せ青年と変わらないです)と労働の賜物かなと。

DVD特典の創造の書(企画書)では、ヒトのいいところがメフィスト老は気に入らず、見えない学校にメフィスト二世を強制入学させたと書いていましたね。
息子の先々を案じて。。よい親父解釈してしまいます(溺愛?)

(視聴者の夢を壊さないためか)アニメではメフィスト親子からは、金銭の要求は一切なし。
時が流れて金銭より大切なものを見つけた(価値観)のかもしれないですね。
あるいは魔界にも電話があるように悪魔の生活も変化して、投資家になったりして収入を得ているとか(笑)

見えない学校は一体いつから存在するのかとか謎だらけですが、ファウスト博士が人間の心に近い白悪魔を育てるべく奮闘する、いわば崇高なるボランティア活動のようなもので、学費は無料だと信じています。
でも住み着いているかのような使途もいるので、食費とかその他雑費はどうしているのでしょうか。。

そしてファウスト博士もメフィストも二代目になると背丈が小さい(^_^;)(魔力怒りの稲妻電撃くらいそう)
見た目は悪魔くんとあまり変わらない、年格好のメフィスト2世。だけど、わりと冷静な判断をしている場面が多くて、それなりの年齢なのかなと感じています。
ロマンス(しつこいな)は不明だけど、メフィストよい子育てしたんだなぁと微笑ましく思ってしまいます(^^)

創造の書読み返ししてみましたら、おおたしかに、、、というか、、、

ひとのいいところが気に入らなくてで人間に近いのでで

悪魔としては落ちこぼれみたいなそういう観点でもあるのかそうか というか、、、

悪魔からみたらお人よしなのが玉に瑕って点もあるけど

人間からみたら白悪魔でで って観点のちがいがあるんだなぁ って感じましたねって。


経済観念だけでははかれないし見えない価値はなにか というのか

そういうものを教えているから見えない学校なのかどうなのか というか、、、、

教育という目に見えないものの価値は経済観念だけででははかれないところがある なのか、、、

なににせよ、悪魔くんの作品を観てますと心洗われるような心持ちに至りますけれども

こういう目に見えない心というものとそれに作用する浄化作用のような

そういうものの価値って目にみえないよね みたいなそういう部分があるなぁ というか、、、、

大人になってで子供に伝えたいものはなにか というのかでで

こういう作品を享受できたということ自体がもう幸福な子供時代であったというほかありませんな

というか、、、

メフィストいい子育てしたなぁ もそうですが

この作品をとおしてで何かを学べたということもまたある意味子育てだったというか、、、

いい子育てされたのはわたしたち自身だったのかもしれないともここで感じてみたのでした(笑)

悪魔が投資家になってで授業料無償で教育費無償化ってまぁ、、、、

貧乏をフンサイするために悪魔くんは生まれたそうですが、

貧富の差なく平等に学べる機会を というのか、、、

レッテルを貼られている人が悪魔でで人間の嫌なところを押し付けられているのが悪魔なんだ って話でで

たしかにこう考えていきますと

悪魔とはそういう人間の嫌な部分を請け負ってる部分があってでお人好しである になり、、、

なんでそうあるのかは悪魔と設定されている側からの人間の側への好意から でもあり、、、

そのレッテルがなくなったときに貧富の差がなくなる なのか というか、、、、

人間と悪魔が仲良く暮らせる世界を築けたらもう一度逢えるってこういう話なのかなと思いましたが

レッテルや偏見の目で見ないとかレッテルを貼らないとかででフラットな気持ちであるというのかは

なかなか実践するのはむずかしいものだなと日々思うのででありました。

(子供は相手がどうでも知らないででそのまま相手を受け入れることができますわけで、、、)

(相手が悪魔でも悪魔とは何かを知らないからそのままに受け入れられるこころがある というのか、、)

(そうして知ってでもそれでも憧れ続けた気持ちが変わらずにあったなら)

(それは童心を失わなかったということなのかもしれないわけで)

(大人になっても思い出せばいつでもまた逢えるってのはそういうことなのかもしれませんね って)


(そうしてで悪魔に憧れてで悪魔くんになった子供は)

(悪魔くんの称号もといレッテルを貰ったわけで、、どうして笛吹いてるだけなのに救世主なの って)

(悪魔というレッテルを貼られた存在と共にあってで同じレッテルを受けたから でもあり、、、)

(この作品をとおしてで世の中によくあるレッテル(もしくは称号)に関してが)

(なんとはなしによく見えるようになった気がします)



(そうしてでなぜファウスト博士が悪魔くんの称号(レッテル)をくれたのかは)

(ファウスト博士自身が周囲から悪魔を呼び出したものとしてでレッテルを貼られたからでしょうわけで、、)

(当時は錬金術(化学)に対してであんまり周知があったわけでもなかったよねって)

(時代背景もあったでしょうし、死因が実験中に爆死で5体ばらばらってでまぁ、、、、、)

(周囲からするとなにしてたのかどうして死んだのかのどれもがあやしい みたいなででまぁ、、、)

(悪魔を呼び出してしまってでそれで死んだのだろうって話になり、、、)

(ゆえに悪魔は民話から生まれたってそういう話になっていたんでしょうなぁ ってで)

(それにしても一体何の実験しててで失敗したのかそれも気になります)





悪魔を呼び出す実験をした少年とその漫画と、

実験失敗で爆死した錬金術師にたいしてのまことしやかな噂とででまぁ、、、

化学実験の折にはご注意くださいね って一言に行き着くのかもしれませんけど

奥深い話だなとも思ってみたのでありました(笑)


(こうしてみると、博士もので実験失敗で爆発ってシチュエーションの元祖が初代ファウスト博士)

(なのかもしれませんが、、、5体バラバラだとシャレにならないですわなぁってで)


なんか、思いもかけず教育無償化と実験時の諸注意についての話になってしまいました(笑)







それにしてもあのソロモンの笛のオカリナ奏者の方どなただったんだろう、、、未だに気になります(*^^*)

そうしてで、、、二世の身長が小さいのは、、、これからきっと成長期だから☆ くらいにしておくと

絶対零度とかくらわなくてで済むかなぁと思ってみました(^^;)

住み着いてる使徒はきっと学生寮完備とか、、、、寮生と通学生がいるって解釈でいいですかねぇ、、、

(そういえばこの学校事務関係の職員いませんよね、、、、ヨナルデあたりがやってるのか、、、)

(それにしてもヨナルデは普通の人が観たら即死なのにファウスト博士の一番弟子ってで)

(紹介されてでみても埋もれ木くん即死じゃなかったあたりで 普通じゃないというか)

(悪魔くんを見つける試験ってまさかここだったりして っては創造の書を読み返してで思いました(笑))

(じゃあほかの悪魔くん候補は一体どこに って、、、、、)

(まさかあの髑髏通りの骸骨はもしや、、、、、、、なんて深読みし過ぎでしょうかなぁ なんて ではでは)

(長くなってしまったので二つに分けてます)
>>[5]
落ちこぼれ、お人好しは時として命取りになりますものね。「俺は人に騙されやすいのがたまに傷なんだ」
一体どんな風に騙されてきたのか興味があります(笑)

そもそも見えない学校は悪魔くんにしか見えないのに、どうやって、埋れ木君以外の候補を連れて来れたのでしょうね?
見えない学校以外でも候補生のテストはあったのかとか、ヨナルデ以外の使徒が候補生を探しに東奔西走していたのか考えてしまいます。

よい時代によい作品と巡り会えたことは、私も幸せだと思います(^^)
子供の頃は愛と友情・ヒーローアニメとしか思っていませんでしたが、大人になって改めて見直すと(気になる部分も多いですが)、なかなかテーマというか意味が深いなぁと考えさせられますね。
DVDのパッケージについていた六芒星シールに書かれた言葉は、本当にその通りですもの。

BGM集は何故発売されなかったのかと悔やまれます。
当時のアニメのサントラ事情とかよく分かりませんが、同じ年代の別アニメはありましたから。。
ヒット曲集の歌詞カードがモノクロ!なあたりびっくり(゚A゚)です
三田さんと古川さんが歌唱されなかったことについても非常に惜しいですね(´・ー(長音記号1)・`)ちょぼーん
番外編でファウスト博士の実験とか凄く見てみたいです( ^ω^ )
見えない学校でどっかんどっかん、煙が立ち込める中励んでいるのかな。
側にいるとパニックになりそうなので1人で実験でしょうか(笑)
どんな風に騙されてきたのか気になる気になる(*^_^*) そうしてBGM集も欲しかった!わかるわぁ、、、30周年記念とかででも、今からでも遅くないので是非出していただきたい☆彡

そうして本人歌唱も聴きたかったですね〜 私耳がそんないいほうじゃないので、あれ?ご本人なのか違うのかの判別微妙につかないとこあってで、、やっぱり違ったのかそっかぁ、、って。古川さんの歌声聴かないとダメかしらん。(スラップスティックスでしたっけ?、、こちらも気になる)今年は本当にありがとうございました。では来年もよいお年を(*^_^*)
>>[8]
ヒット曲集が8月、バラエティーワールドが12月発売なので出せないペースではない気がしますが。
もっと長期的に放送しないとBGM集は出さないよっていう方針だったのかな〜
古川さん歌唱、メフィスト2世の“ハッスル宣言”でしたら、家宝にします!
イメージ戦略とかスケジュールetc.で歌唱されなかったのかなぁ。。悪魔くんの慈愛に満ちた三田さんの少年声で、歌唱するのが難しくて作成されなかったのかとか、これもまた謎であります( ・ัω・ั)
なんだか忘年会&新年会な勢いですけど、元日から濃ゆいはじまりで、、今年もハッスルしましょう宣言☆ みたいな話で(爆)今年も宜しくお願いいたします(*^_^*) ヒット曲集8月で、バラエティーワールド12月リリースだったんですね〜知りませんでした(素晴らしい!)

こうしてみますと、アディオス・セニョールと、ボク百目だモンの二曲だけが本人歌唱だったんですか ね〜、、、三田さんの台詞があるくらいだから、キャラクターソングとしての検討企画が出てても不思議はなかったでしょうが、、

あれ、そういえば悪魔くんは最初、格好が寒々しいので冬前に終わらせようと思ってたんだけど、、みたいな話がプロデューサーさんの話でちらっとあった気がしましたがまぁ、、熱いファンの熱量で放送が延びたってそういう話でしたのか、、(もっと延びてもよかったのに、、)みたいな感じですけどもまぁ、、。鬼太郎のCDみたいに後でリバイバル再販もあった例もありますし、BGM集と本人歌唱(拡張版)なキャラクターソング全集というか、、あったらいいですよね〜 なんて、正月早々にいい夢物語な話でしたりで(笑) 夢も信じれば叶う! って、、ソロモンの笛の曲のフルバージョンと楽譜もつけていただけたら、白いオカリナ買ったから練習しますよワタシ(笑) ということで、今年の抱負はオカリナを練習したいと思います☆彡 
>>[10]
ハッスル燃える(萌える)からな ハッスル知らないからな♪
オカリナ素敵ですね( ^^ ) OP悪魔くんの楽譜、まだ捨てずに残してあるのかな...
見つけたら唐草模様の風呂敷と紫の風呂敷を縫い合わせマントがわりに、ピアノの前に座ってみたいと思います(不審者)

個人的にリメイクも受け入れますが、できればトリオ(悪魔くん・メフィスト二世・百目)のCVはそのままでお願いしたいですね。
新作、観たいような観たくないような複雑な心境になりますよね、、、

妖虎とヨナルデは入れ替えかぁ、、というか、、ファウスト博士もちがうのね、、、、(寂しいわぁ、、)

ああそうだ。水木作品ではしばしば、【この使徒誰やねん】みたいな

ナニモノかさっぱりな使途が3人くらい入れ替わってても話は問題ない みたいな、、、あるから

最新版でで【12使徒がアニメ版とちがう!?】みたいなのを読んできたならいけるだろう的に

総入れ替えとかもありえるというか、、、新作になったら悪魔くんさえ4人目とかありえるし、

そういえば悪魔くんの女性版でで悪魔ちゃんとしてでドラマか映画化しようって話がちらっとあったけど

ポシャッたようだって話がそういえばあったような、、、、、

私もトリオのCVそのままでお願いしたいですが

予想や想定のあさってな方向から新作があるとしたら繰り出してくる予感満載なので

楽しみなようなんだけどある意味怖いなぁと思います(笑)

松下版をアニメ化してきたらそれはそれでそれだけどトリオ出ないな にもなるわけで、、

それにしても、完成度の高い作品の新作やリメイクってこう考えますと難しく、

新作旧作ファンのどちらも楽しめるようにって趣向が随所に凝らされたのがアニメ版悪魔くんだったので

ある意味集大成的な部分もあったのだろうわけで、、ああでも、新作があるとしたら首人形が

お前たちの心に隙ができたときに必ず蘇ってくる的なことを言ってたのでで、、

新作を作れる余地はこう考えますと残してはあったんだな とは思ってみたのででありました(*^^*)

それぞれの出身地に戻ってで人間と悪魔が仲良く暮らせる世界を築けたときもう一度逢えるというのか、、

世界中でで人間と悪魔が仲良く暮らせるようになったのを描いたのだから、

大人になっても忘れないでいたなら逢えるし、本当はいつでも逢おうと思ったら逢えていたんだ というか、、

【仲間のなかに3人くらいわけのわかんないのが混じってても仲間だと思えればいいじゃん】みたいな

そういう得体の知れない相手があったり悪魔であっても、相手を知ろうとしていくなかでで

かけがえのない仲間になることあるよね を 描いたのがアニメ版でで、

得体の知れないのを呼び出してで相手が悪魔だと法外な金額ふっかけられたり

夢破れて裏切られて最後死亡が松下版でで、頓挫して普通の子供に戻るのが山田版かぁ、、、、ってで、、

こう考えますと、悪魔くんという作品はマルチエンディング(バッドエンドあり)だったんだなぁ、、、って

改めて思いました(笑)

(ゲームでは昨今ありますけど、漫画でマルチエンディングってあんまりないですよねそういえば、、、)

(水木先生凄いなとここでこちらも改めて感じました)






それにしてもそういえば、百目が成長したら百目父みたいになるわけで、、、、

大人になったら時間が経ったらどうなるのかってそのことは今まで頭になかった自分がおりました(汗)

エンディングその後の続編でCV一緒だとした場合、百目がどうなるのかが気になるところです。

百目ちゃんは、百目一族の成長速度がどれくらいなのかによるかな って解釈でいいですかねって(笑)



メフィスト二世は外見変わらなくても成長してても声同じでいけると思いますので

古川さんボイスでいいと思います というか、、、、【古川さんボイスがいい】のでありますがさ。

(親父似な方向に成長してな、、、、、いですよね ってしてたらどうしよう)

(ああでも親父の声寄りに変声しないとも言い切れない)

(そうしてメフィスト老と東嶽大帝ダブルキャストだったわけで、、、、、、って はぁ!)

(亀井三郎さん亡くなられてらしたとは、、、、心不全ってで、、、お悔やみ申し上げます)

(遅まきながら今知りました。あああショック〜〜〜〜〜)

(お、親父さんが、、、、、、、、)

(悪魔はカミじゃない、エネルギーは出せばなくなる って)

(最新版の老を見取る二世ってこう考えますと結構リアルだなというか、、、、)

(東嶽大帝が倒れたら、亀井三郎さんが亡くなられてで、メフィスト老も倒れる なのか、、、、)

(いや、なんでこういうダブルキャストにしてあるのかってずっと思ってましたけど深いなぁ、、、、、って)

(なんでメフィスト老が二世に任せていったのかは、、、裏では東嶽大帝役でで暗躍なされてたから って)

(流石悪魔界のスーパースターというか、、、、)

(息子を育てるためにで見えない学校に入れてで)

(見えない学校の校長とは懇意の悪魔で でしたわけで、、、、、)

(ラスボスの正体が実は二世の親父でした でも間違ってもないところが面白いなというか、、)

(悪魔だし、ラスボスと裏で通じててもおかしくないよね って感じがそこはかとないというか、、、)

(なんで東嶽大帝は初期から悪魔くんの動向を知ってたのかってのの解答はこのへんなのかなというか)

(巨悪の役でありながらも味方でもあり、育てるために突き放しもするし試練も与える みたいな)

(そういう父性的なものをここでうまく表現なされてらしたんだなぁ、、、、とも思った具合にして)




そうして埋もれ木くんは変声期を経てるでしょうからそのあたりもどうなるのでしょう、、、

三田さんにお願いしたいですけど受けてくださるかなー みたいな、、、、

でも埋もれ木くんは三田さんしかいないでしょうね っても思います。



そういえばそうしてで、松下版ではたしか

総理大臣が使徒とか自分の父親が使徒とか別荘番夫婦が使徒とか家庭教師が使途だったわけで、、、

こう考えますと、新作で使途の入れ替えを想定した場合はまったく読めないことにもなるわけで、、、

(そういえば灰怒羅も使途だったのを思い出した、、、、)

こう考えますと、エッちゃんが使徒もアリだし、リリスが使徒もアリなんですねこの世界、、、、

(そうしてベルゼブブとメフィストを味方につけてるし、、、)

あ、そういえば見えない学校入学希望者の列にトン・フーチンやゴーレムとかたくさんいたのでで

誰が使徒になっててもおかしくないというか、、、ファウスト博士とヨナルデ亡き後は

見えない学校と悪魔辞典は埋もれ木くんが引継ぎになるでしょうしで、

今までの敵のほとんどが埋もれ木くんの生徒としてで出てきてもおかしくもないのかというか、、、、






そうしてY.F ZOMBLE COMPANYのメンバーさんがどうなってるのかも気になる、、、

(EDの作詞なされた古田喜昭さん、シュガーのウエディングベルの作詞もなされててで)

(あっ、くたばっちまえ アーメンの人だ!! って 今ここで知りましたわ、、、、)

(悪魔くんって世界観においてでのエンディングの作詞依頼に最適でしょ って、、適任だわ みたいな、、)


12FRIENDSの歌い手さんが古川さんに聞こえるって話もありますけど、

やっぱりそう聞こえるよねって、、、、

(ほかに古川さんに声似てる歌い手さんの話聞いたことないですし、声優さんも聞いたことないですし、、)

(居たらそっくりさんとかで有名になっててもおかしくないわけで、、、、)

そうしたらメフィスト二世のハッスル宣言も古川さんになるよね って思うんですけど、、、、、

(そうして古川さんがY.F ZOMBLE COMPANYに参加しててって話もあるけど)

(この話の出元がわからないわけで、、、、)


本人歌唱、、、、、、、、、、、なの? って 

ご存知な方いらっしゃいましたら詳細お願いできましたら幸いです。

(でもnicozonの解説ではハッスル宣言は古田喜昭さんです って話があり、、、、)

(古川さんのツンデレソングが聴きたかったらかぼちゃワインのを聴いてね って書いてあるんですが、、)

(かぼちゃワインのキャラソンと聴き比べてで判定してみましょう って話?ってでまぁ、、、、)

(ううう、、、、む、むずかしい:笑)

(聴きたいけどかぼちゃワインのCDなんて入手できるのか? という話のような気もしますが、、)

(古川さんぽく聴こえるんだけど なんとなくちがうような気もするんだけど そうなようにも聴こえるってで)

(nicozonの解説の出典も気になる、、、、部分によってで交互に歌われてるように思ってましたけどこう)

(どうなのかなーって、、、、悩ましいですなぁ、、、って)
マルチエンディング成る程。そのような解釈もできるとは水木しげる先生凄いよ、漫画ですものね(°ω°)
実写化については嘘かまことか?一時期話題になっていましたね。個人的にはなくてよかった〜派です(すみません)
全く別物になってしまうと思うので。

成人した百目ちゃん...イケメン・イケボに違いないと信じております(`・ω´・)
亀井三郎さんは二役見事に演じ分けされており、俳優さんの雰囲気が作品から感じられて大好きでした。

Y.F ZOMBIE COMPANYについてですが、ネット上で気になる(詳細不明な理由に納得した?)情報を得ました(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メフィスト二世 更新情報

メフィスト二世のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング