ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RASA2008 ぽwwwコミュの南山大学 名古屋キャンパスで講演会があるよー☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日時:12月6日(土) 13:00〜17:00(予定)

場所:南山大学名古屋キャンパス本部棟3階会議室

講師:本山啓子氏 (ジェン理事事務局長)
    「NGOの視点から見たR2P」

    清水奈名子氏 (宇都宮大学国際学部専任講師)
    「R2Pを巡る問題状況:現場と理論の架橋」
    
    西海真樹氏 (中央大学法学部教授)
    「国際法の視点から見たR2P」

    石田淳氏 (東京大学院綜合文科研究科教授)
    「保護する責任」を果たさない国家という「国際問題」

    統一演題「保護する責任―現場と理論から見た意義と問題点―」

※R2Pとは
保護する責任(ほごするせきにん、Responsibility to Protect, 略称: R2P)とは、自国民の保護という国家の基本的な義務を果たす能力のない、あるいは果たす意志のない国家に対し、国際社会全体が当該国家の保護を受けるはずの人々について「保護する責任」を負うという新しい概念である。従来の人道的干渉の概念に対する先入観を払拭し、新たに軍事的・非軍事的干渉の法的・倫理的根拠を模索することを目的に、2000年9月にカナダ政府によって設置された介入と国家主権に関する国際委員会(ICISS) が作成した報告書に基づいて定義された。2005年9月の国連首脳会合成果文書において認められ、2006年4月の国際連合安全保障理事会決議1674号において再確認された。
 (出典先:ウィキペディア)


講師の方が関東圏にいる方ばかりなのでなかなか名古屋で聴講する機会はないと思うんで
興味がある人は参加してみてくださーいわーい(嬉しい顔)




コメント(4)

どーぞ自由参加なので、この機会に参加してみてください☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RASA2008 ぽwww 更新情報

RASA2008 ぽwwwのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング