ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Samsara bellydanceコミュのSAMSARA VOL.5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今秋10月18日に彩⁻siren-蓮とスタートしたSAMSARAを久々に開催します。

私たち夫婦の思いが詰まったイベント「サムサラ」はサンスクリット語で輪廻や輪の意味を持ち
ベリーダンスを軸に自然と人が繋がる温かい空間を 創りたい・・・そんな気持ちから スタートした
イベントで、数年ぶりの開催ですが今回で5回目を迎えます。

過去素敵なアーティストの方々に参加していただき好評を得ていました。


子供ができて大規模のイベントは控えていたのですが今回大好きなトルコの
サイケデリック ダヴバンド BaBa ZuLa ジャパンツアーも兼ねて・・・・
祝名古屋初ライブ( ´ ▽ ` )ノ
ベリーダンサーのみなさんには特に体感してほしい!
トルコ好きの方もそうでない方もフロアーで彼らの音で自由に踊ってもらいたい。
だってベリーダンスは自由でしょ??


本当にタイミングが良かったので開催させていただく事にしました。Nourahさんお誘い本当にありがとうございます。



今回は夫婦念願のライブメインの夜。
なんでダンサーはバンドでの即興のみ。マジカルな瞬間は必見です。


まずは説明よりラインナップを見ていただきたい!!!
そしてこの音旅行のような別世界のような空間を一緒に体感していただければと思います。ダンサーは来てくださる皆様ですから。

会場は大須のインターナショナルホール。駅からも近いです!!!
そして子供がいられるお部屋もご用意しています。
授乳もおむつ替えもOK.!!!
8畳ほどの広さはありますし、ガラス張りなんでライブも特等席で楽しんで頂けます。
普段イベントを諦めてるママたちにもぜひ♡
もちろんサムサラバザールもあるのでライブやDJの合間に楽しんでくださいね。






SAMSARA VOL.5
〜Sound Hellenism〜
2014年の現代、航空網やインターネットの発展により急速に進むグローバリズム、モダニズムの中で個々の伝統をアップデートさせるアーティスト達。洋の東西・時代を飛び越え、融合させる彼らの音楽の進化を古代マケドニア王の偉業に倣いサウンドヘレニズムと呼称し、新たな地平を目指す… (彩-siren-蓮)


10/18(土) 15:00〜21:00
前売り¥5500/当日¥6000
(入場時ドリンク代別途¥500)
http://ameblo.jp/sawson/

同日開催ワークショップとなら前売り\5000になります。
(ワークショップのみ 8,000円)
http://s.ameblo.jp/sawson/entry-11912402772.html

会場:名古屋インターナショナルホール
愛知県名古屋市中区大須1-7-26 2F



〇 SOUND GUEST 〇

BaBa ZuLa (トルコ)
1996年イスタンブールで結成。60年代サイケデリック・ロックの影響とトルコの民族音楽を融合したディープなサウンドが特徴。伝統楽器であるダルブッカ、木のスプーン、サズ(トルコの弦楽器)をエレキ化したトラン
シーなサウンドで、トルコ国内だけでなくヨーロッパ諸国で絶大な人気を誇る。音楽ドキュメンタリー映画「クロッシング・ザ・ブリッジ〜サウンド・オブ・イスタンブール」(2005年)でフィーチャーされ、日本でも注目
を集める。
http://www.babazula.com/






CitiziZen of peace
CitiZen of Peace(Lifetime Boogie) 世界中を旅するアーティスト・希代の変態学者・Ignat Karmarito(イグナット カルマリト)と、アフリカ・ガボン共和国・森の奥深くに住むピグミーの人々との熱い交流により生まれた「CitiZen of Peace」。2012年、日本で1st アルバム「Heart Dance」をリリースした後、イグナットは単身カラハリ砂漠へ。そこでピグミーの人々と同じく “ 今も生きる人類の祖先 ” と言えるブッシュマンの人々に出会い、彼らが7万年以上も昔から生活の一部として続ける「音楽」と「踊り」を授かった。 2013年には3度目の来日と共に 2nd アルバム「Intersoul(インターソウル)」の制作に没頭。沼澤尚、森俊之をはじめとする日本の卓越したミュージシャン、エンジニアと共に、ブッシュマンやピグミーの魂を現代の音楽へと落とし込んだ。 2014年、9月にこのアルバムのリリースを控え再びガボンの森の奥深くへ。ピグミーの人々と共に3ヶ月の厳しい修行を続け、治療や儀式に使う楽器「Mgongo(ムゴンゴ)」と「Ngombi(ンゴンビ)」の奏者の証を修得。8月にはこの2つの楽器と共に4度目の来日を果たした。 CitiZen of Peace の最新情報やディスコグラフィ、なぜ彼が日本へたどり着いたのか、など、詳しい内容はLifetime Boogie official web でご覧下さい。 http://lifetimeboogie.jp/





<Gro> the APIOS -グロザアピオス-
NICE VIEW/TURTLE ISLAND/CHIKA CHIKAの人知を超えた超人・奇才ドラマー Tatsumaki Talowと、BLACK GANION、 CHAOSCHANNELのベーシスト unohiroyukiによる人力対向12気筒ユニット APIOS。加えてトロンボーンを新田みかん、ノイズにNoiseconcrete、 。が融合しGro The APIOSが誕生したらしい。







OBRIGARRD

最狂音術師HAZUと、そのHAZUが認めたDJ YANOMIとのダブル皿廻しコンビ。HIPHOPのビート感をベースに、CDJ1000、サンプラーを巧みに操り、世界に散らばる辺境+民族音楽を彼らならではの土着グルーブでMix&Loop。あらゆる『音の壁』を壊し、彼らのみが創り得る、誰もが到達できなかったその独特な世界は...まさにオリジナルジャポネジア!最近ではピアノ奏者の小西英理(copa salvo/光風&green massive)とのコンビネーションを始め、よりライブ感を増幅させた音へと進化中。また2yangによるアートワークも話題となった衝撃のデビュー盤(12inch) "heige me mars E.T"は発売と同時に即完売。 同じく昨年リリースされた1st アルバム(CD) "OBRIWORLD"も光の早さで在庫ゼロ→プレミア化は必至!










〇 DJ 〇

サラーム海上Salam Unagami

よろずエキゾ風物ライター/DJ/中東料理研究家。中東やインドを定期的に旅し、現地の音楽シーンをフィールドワークし続けている。活動は原稿執筆のほか、ラジオやクラブのDJ、オープンカレッジや大学での講義、料理ワークショップ、多岐にわたる。著書に『おいしい中東 オリエントグルメ旅』(双葉文庫)、『21世紀中東音楽ジャーナル』(アルテスパブリッシング)ほか。朝日カルチャーセンター新宿にて「ワールド音楽入門」講座講師、NHK−FM『音楽遊覧飛行エキゾチッククルーズ』のDJを担当。www.chez-salam.com





彩-siren-蓮
音のシルクロードを旅する吟遊DJ・ホーミーシンガー。写真は二代目。SAMSARA主宰。









〇 DANCER 〇

Nourah:ノーラ
アラビア語で「光」の意味
トルコのバンドBaBaZuLaのメインダンサーとしてヨーロッパを中心に十数カ国、100公演以上に出演。
国内でもフジロック、東京ガールズコレクションをはじめ年間100ステージに出演する。
トルコの国際ベリーダンスフェスティバルから毎年招聘され講師を務めるなど、
豊かな経験を生かして、国内外で後進の育成にも力を注いでいる。
Ruhani Bellydance Arts主宰。
http://n.maknatis.com/






Nese
Bellydancer&Instrucor
www.nese-bellydance.comNeseBellydanceStudio Roman ve Oryantal主宰 「Nese」 とはトルコ語で「歓びの声」を 意味す る。

トルコイスタンブールにてターキッシュ オリエンタル、ターキッシュジプシーを semaYildiz に師事。ターキッシュ ロマ をReyhanTuzsuzに師事。

ターキッシュオリエンタル、ターキッ シュジプ シーを基盤に女性本来の美しさ 優雅さ そして力強く妖艶なベリーダ ンスを表現ている。生演奏での即興 ダンスを得意としトルコ音楽、アフガン音楽家と北欧、イン ド、アラブ音楽家と の共演。

トルコベリーダンスフェスティバルWS 等でセ マ・ユルディズのアシスタントを務める。 毎年トルコから有名ダン サーを招致し ワークショップ、ショウを開催している。

東海で唯一SemaYuldiz直伝 の ター キッシュオリエンタル、ター キッ シュ ジプシー、Reyhan Tuzsuz 直伝のロ マダンサーとして活躍 中。




Padma Surya サンスクリット語で太陽と蓮の意味

名古屋を中心に活動するフュージョンベリーダンスチーム。
女性の内からあふれる美しさ、優しさ、強さ、神秘性を自由に表現しながら
踊れるベリーダンスを愛しシェアしている。
メンバー無類の音好きであり、空間作りにもこだわり開催するイベントも
好評である。国内外のアーティストと多数共演している。






〇 SAMSARA BAZAR 〇

ハート*フール(メヘンディ)
ヘイヘイ屋(アジアン雑貨)
blue heaven(ハンドトリートメント)
NIHAL(ベリーダンス用品/トルコ雑貨)
sheesha cafe kemuri (シーシャ)
たけやさいや(アラブ料理)




〇 協賛 〇

ManasMana





*** 注意事項 ***
〇会場内にはキャップがある飲み物のみ持ち込み可能。
飲食は1F外、ホール前2Fをご利用ください。

〇ショー中のカメラ、ビデオ撮影は固くお断りします。

〇キッズ&ママにも楽しんで頂きたい為キッズルームご用意しております、
ぜひご利用ください。尚一般の方はご利用出来ませんのでご了承くださ
い。

〇会場内は禁煙です、所定の位置での喫煙ご協力ください。




チケット購入希望の方はこちらまで・・・
samsara4942@yahoo.co.jp

件名に サムサラ5
本文に名前、連絡先、希望枚数を明記の上ご連絡ください。

沢山の笑顔に出会えるのを楽しみにしていますハート


LOVE
SUE×××





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Samsara bellydance 更新情報

Samsara bellydanceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング