ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The Amazing Raceコミュの【ログ・雑談】TAR18-03: Broken Hill, Australia --> 神奈川県横須賀市久里浜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに、当コミュの皆様が待ちに待ってたエピソードです!ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

YouTubeで見たい方はこちらでご覧ください。

◎part 1:
http://www.youtube.com/user/dcdice11#p/c/842E1DF828ED5A60/6/NuKMQhFbL4g
◎part 2: http://www.youtube.com/user/dcdice11#p/c/842E1DF828ED5A60/7/NvgICRDLmF8
◎part 3: http://www.youtube.com/user/dcdice11#p/c/842E1DF828ED5A60/8/YQo93Fot-kY


Previously on the Amazing Race:

「レースし続けよ」とPhilからショッキングニュースをを受けた後、11チームはBroken Hillへと駆けつけた。Mel/Mike は躓き、Ron/Chris は従来の悪い癖を見せ始めた。Zev/JustinはDETOURを踊りとおし、1位到着へとジャンプ。婚約カップルAmanda/Krisは出だしのUターンから復活できず、脱落。残るは10チーム、次に落ちるのは、どのチームか?


Phil: ここはオーストラリアのアウトバック。炭鉱が主な職業である、ここBroken Hillは、世界一周レースの第2ピットストップでもあった場所。全チームは到着後、すぐのシドニー行きの寝台列車に乗せられる。

メールクルー:東京へ飛び、ポーラ渋谷ビルにある立体駐車場にて次のクルーを探せ

出発順:
1: Zev/Justin 1157AM (TAR15 の回想シーン:Eat the wasabi!)
2: FT/BE 12:05PM (FT: 東京ではみんな覚えているだろうね、TAR15のゴジラ到来!<笑)
3: Jet/Cord 12:08PM
4: Kisha/Jen 12:09PM
5: Margie/Luke 12:10PM(旅行代理店へと直行)
6: Mel/Mike 12:14PM (与えられた金額=$607)
7: Kent/Vyxsin 12:16PM
8: Jamie/Cara 12:24
9; Mallory/ 12:26
10: Ron/Chris

最初の3チームがシドニー空港行きの列車に乗り込む。

Chris: 私、最近婚約したの、同じシーズンでレースしたAzariaと。父とこのレースを2度も体験できるなんて、結婚後できそうも無いので、とても特別な経験なの。

Zev: ボク達、なにかいいあだなが必要だな。「special kittens」だとか。。。<ゴーン!猫

Margie: 旅行代理店にて成田翌日6:15AM到着のQuantas21便を探すが、Mel/Mikeが6:00AMに成田に到着する Cathay Pacific便を見つける。香港での乗り継ぎがうまくいくか心配するが、結局到着の15分差に賭けて香港経由のCathay Pacific便の券を購入。その後、Jamie/Cara, Kent/Vyxsinも同じ香港経由のCathay Pacific便に決める。

Jet/Cord, Kisha/Jen, Ron/Chris, Gary/Malloryは確実な直行便のチケットを購入。

Flight Time/Big EasyとZev/Justinも後から翌朝6時到着のCathay Pacific便のことを知り、すでに購入した直行便のチケットを換えようとするが、空席が2つしかないと知らされる。FT/BEはManlyにてZev/Justinに助けてもらったので、Cathay Pacificの最後の2席を譲ることにする。

Gary/Mallory がMel/MikeとMargie/Lukeにどのフライトにしたか聞くが、Margieは単に「予約は出来たわ」とかわす。

5チーム(Zev/Justin, Kent/Vyxsin, Margie/Luke, Mel/Mike, Jamie/Cara)を乗せたCathay Pacific便はなんと香港にてエンジントラブルで遅延。

一方、直行Quantas便の機内では成田着トップだと機長からのアナウンス。Malloryが大喜び。

成田空港。第二ターミナルBゲートから駆け出すQuantas便のチーム、Jet/Cord, Kisha/Jen, Ron/Chris, Gary/Mallory、そしてFT/BE。

※朝7前なので、ふならさんは成田に向かっている最中?

※各チームは渋谷まで車で送って貰ったのか?

ポーラ渋谷ビルの立体駐車場にて各チームがクルーボックスを探しあて、クルーを。

メール クルー:街から出よ・鎌倉の鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場にて次のクルーを探せ。

各々チームはニッサン・MARCHに乗り込む。立体駐車場を自販だと想像し、ポテトチップとか缶ソーダとか出てこないか?とコメントするレーサー達。<笑

身長が2m付近のBig easyには、さすがニッサンMARCHは小さすぎる。ちょっと窮屈で可愛そうだが、みんなけらけら笑う。

Gary: Fred Flintstoneみたいだよ、彼


そして1.5時間遅れて到着したCathay Pacific便。同じく成田第二ターミナルBゲートから駆け出す5チーム、Zev/Justin, Kent/Vyxsin, Margie/Luke, Mel/Mike, Jamie/Cara

※その場所にいたふならさんが見当たらない!でも、映ってたら例の機密厳守の書類をサインさせられたでしょうね。


Ron/Chrisが第3京浜への行き方を聞き、まず先に西に向かう。そして鎌倉にトップで到着。

※朝っぱらか?

Chris: 私達は日本の文化がとても好きなの。特に風習がいいわ。

手(パー)Roadblock: 侍衣装に着替え、流鏑馬の基礎を習う。型、弓矢、そして、木造の馬に乗って回りながら矢を的に当てる。この3つがきちんとできたら、クルーがもらえる。
挑戦者: Ron, Gary, FT, Jen, Justin, (後から)Jet, Kent, Luke, Mel, Jaime

Jet/Cord, Kent/Vyxsin, Mel/Mike, Margie/Luke, Jamie/Cara, Zev/Justin らみんな行き先わからず渋谷付近で迷う。

流鏑馬で1抜けはJen!その後JustinとGaryも完了。

メール クルー:南足柄までドライブし、伊豆箱根鉄道・大雄山線の終点、大雄山駅前にある金太郎像で次のクルーを探せ。

Kisha/Jenは東名高速道路で足柄まで向かう。<大井松田IC

渋谷付近ドライブしている最中で、右ハンドル運転になれないJaimeが駐車してある車のサイドミラーをぶつけ、警察が呼び出される羽目に。時間大幅ロス。

Zev/Justinが大雄山駅に1番で到着。可愛い男の子達2人が日の丸を振りながら歓迎。

矢印左右DETOUR: 日本に数々あるカラフルな風習。伝統深きものもあれば、ただお遊びのためのものもある。
◎Prayer for purity: 神道の清心儀式に参加し、滝の下で一分間滝行に耐える。<場所は夕日の滝 http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/spot/yuuhino_taki.html
◎Frog of luck: 裸になりオムツ(JustinとかJenがそう呼んだのでそのままに残します<笑)に着替え、泥んこの田んぼの中に隠されている幸運の蛙を探せ。

Frogに挑戦したのはZev/Justin, Kent/Vyxsin, Jet/Cord, Gary/Mallory, Mel/Mike, Jamie/Cara
Purityに挑戦したのはFlight Time/Big Easy, Ron/Chris

Chris: この儀式は今とても必要な落ち着きを私達にもたらしてくれることを祈るわ。

祈るFT/BE 、 一体何を言っているんだ? <爆

Zev/Justin, Gary/Mallory が蛙を見つけ、クルーをゲット!

メール クルー: 横須賀付近の久里浜までドライブし、ペリーの来航記念碑にてチェックイン。最後に到着したチームは脱落する可能性あり。

Jen: 外気は華氏30度(氷点付近)で私はオムツ姿よ!


一方、滝うち中のFT/BEは。。。

FT: 我々ダンキング(※バスケの「スラムダンク」と水に漬かる「ダンク」とかけて)するのはなれているけど、滝の水はさすが冷たかった。

BE: ママ〜!助けてぇ〜!わーい(嬉しい顔)


神道儀式を終えたFT/BEは意図的に?間違って? 石の階段際においてあったRon/Chrisのファニーパックを取り、男性用の着替え室においていってしまった。


Ron: 滝の水は冷たかったけど、水の勢いで小石を投げつけられた気分だった。

その後ファニーパックが見つからず、あわてるRon/Chris。しばらくして男性着替え室でRonが見つけ、カンカンに怒るむかっ(怒り)

下着姿のまま、近所の人に久里浜までの行き方を聞くJustin。

Justin: アメリカでは下着姿で道順なんか尋ねたらみんなキャー!って逃げるけど、ここでは全然気にしないのがいいね。


蛙を見つけたKent/Vyxsin、化粧が落ちなかったことに喜びを感じる。


まだMel/Mikeが田んぼに居る。

Mike: 家でベッドで寝てるよりここで死んだほうが幸せだ。

あまりの寒さでMikeが救急車のなかで看護を受ける。

その間追い上げてきたJaime/Cara。すぐに蛙を見つける。そして(Mel/Mikeがそこにいたのを知らずに)落とされるの覚悟の上、ピットストップへ。

Jaime: どうせ最後のチームでしょ。。。

Phil: いいえ、違います。君達は9番目のチームです。


到着順。
1Zev/Justin、振袖姿のグリーターの女の子達に「domo arigato! 」一位到着記念は、コスタリカ・プンタイスリータへ2名の旅!JustinがZevをハグするが、テレビでは恥ずかしいZev、「don’t touch me」
2Gary/Mallory
3FT/BE。。。しかし!
その後Ron/Chrisが到着し、ファニーパック騒動をPhilに説明する。Philがその場でFT/BEに30分のペナルティーを課す。
3Ron/Chris
4Kisha/Jen
5(ペナルティーの結果)FT/BE
6Jet/Cord
7Kent/Vyxsin
8Margie/Luke
9Jamie/Cara

Jamie: Caraの頭にある泥の塊はパンダのウ×コ

そして残念ながらも脱落したMel/Mike。。。

Mike:今まで以上に親子の絆が深まった。

Mel: 頑固な父のためにギブアップをする必要もあることさ。。。<涙

Mike: (Philにマットにて) 80歳になったら、杖もちながら戻ってきてやるぞ!


見た方は感想をどうぞ!

コメント(14)

@チンサンさん、

>家の近くの環八から第三京浜への道(多分)が映ったときは、もう本当にうれしくなってしまいました。是非是非、また日本に来てもらいたいものです。

そうですね!普段見慣れているサインが出てくるとうれしいですね。
渋谷からは246から環八、そして第三京浜と横浜街道が一番速いみたいですね。さすが日本語はなせるChrisが有利でしたね。

さて、Jaime/Caraのサイドミラー激突事故現場ですが、被害者が携帯で警察に通報している背景に「はんこ屋さん21」がありましたね。ずばり、中目黒店です!
http://standard2.pmx.proatlas.net/x7349m21/user_page.php?id=x7349m21&c=35/38/34.386,139/42/0.242&layer=1&t=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%93%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%92%EF%BC%91%E3%80%80%E4%B8%AD%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%BA%97&pos=I1:P35/38/34.386,139/42/0.242&tx=%E3%80%92153-0042%0D%0A%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%BA%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B01-30-10%0D%0ATEL%EF%BC%9A03-5768-3212%0D%0AFAX%EF%BC%9A03-5768-3213

方向からすると山手通を中目黒駅方面に向かっているので、もしかして目黒通りを目指しているのか?と思いきや、この直前には道玄坂付近の首都高速3号線レール下で、山手通りの交差点のサインがあったので、まっすぐ246に向かわずに間違って山手通りに左折してしまったようです。とんでもないミスでしたね。
あのあと顛末はどうなったんでしょうか。そしてあの被害者の男性、顔がきちんと映されていたので、機密厳守の書類をきちんとサインしたみたいですね。

でも、誰かあの日の朝、山手通りを中目黒方面に歩いていたら、もろに目撃していたことになりますね!



>あの流鏑馬のタスク、やってみたいと思いましたもの。 

流鏑馬、さすが武家時代からの伝統でいいですね。毎年9月16日に行われる流鏑馬の儀式から2ヶ月も過ぎたあとでしたが、いかにも日本らしいタスクでしたね。


それにChris/Azaria、交際しているのは知ってましたが、ついに婚約までいったんですね!めでたしです。
待望の日本というだけでもテンション上がるのに、レースの展開も二転三転して本当面白い回でしたね。

何気に過去のレースで日本を訪れた時は日本っぽいタスクが少なかったので(TAR9の籠位?まぁ乗せてたのはゴスロリですが…)、今回は今回は流鏑馬とか滝行とか日本らしいタスクが多くて良かったです。坊主頭のFlight Time/Big Easyが滝に打たれてる姿はまさに修行僧みたいでツボに入りました(笑)

ふと思ったのですが、今回やけに動物絡みのタスクが多いですよね(鮫・カンガルー・蛙)。何かの複線なのかなぁ・・・とつい勘ぐってしまいます(笑)

ChrisとAzaria婚約したんですね。TARが縁で結婚までいくって素敵ですよね。個人的にはChris/Azariaペアでオールスターに出て欲しかったんですけど、今回はリベンジが趣旨だからしょうがないですよね。
待ちに待った日本レグ!
今回のルートは行って戻ってで、道のりだけでも大分時間がかかってそうですね。

えっ!?降りてもう渋谷?って思っちゃいました(ほとんど差がつかなかったせいか、成田→渋谷のタクシー?の様子はバッサリとカット泣き顔
Mikeの頑張りがすごかった、感動ものです。ここで脱落してしまうのが残念です。
それにしてもチア、期待通りやってくれましたね。警察のお世話になるとはウッシッシ

いやはや、滝に打たれてもRon/Chrisの心は落ち着くことがなさそうですね〜・・・

#ふならさんが映っていなかったのが本当に残念!
#番組最後のクレジットをよーく見ると
SPECIAL THANKSの一番下に「KIYOMOTO OGASAWARA」という人名っぽい名前が。
ググッてみたらblogをお持ちのようで(偉い人でしたあせあせ)、撮影のことも書いてらっしゃいました。
興味深い内容なので、無断なのですがリンクをば・・
http://ogasawararyu.blog32.fc2.com/blog-date-201011.html
http://ogasawararyu.blog32.fc2.com/blog-date-201012-10.html

不適切でしたら消しちゃってください〜
@スケールさん、

このブログ、面白い!
とてもいいリンクの提供、ありがとうございました!
<不適切だなんて。。。
特に
http://ogasawararyu.blog32.fc2.com/blog-date-201012-10.html
には、きちんとPhilも映っているし。

これ、Reality Fan Forumにて提示していいか、今晩ブログの持ち主の本人様に聞いてみますね。。。
ついにやってきました!Japan legexclamation ×2

 去年11月にTARコミュへ突然舞い込んでmail toきたKenChanからの“TAR日本上陸”の速報を聞いて、勢いで成田へ突撃走る人してしまったほどの非常に思い入れのあるエピソードです。

@To Tokyo…
・まずシドニーまでは全チーム夜夜行列車新幹線で移動したんですね〜。
→TAR14シベリア時みたいな「ソックス足悪臭比べ」みたいなエピソードはなかったようで。ウッシッシ
・Christinaはなぜか(登場初回でなく)このタイミングでAzariaとの婚約を告白揺れるハート
→TARの極限下で出会い、共に行動していればきっと特別な感情も沸いてくるのでしょう
 でももしそのTAR12カップルでこれに出場していたら、さらにもっと大注目の的目だったでしょうね。
・TAR15組(Zev/Justin&Globetrotters)にとっては前回に続いて再び東京来訪に。(思い出のワサビロール)
・Qantas直行便 or 15分早い1都市経由CathayPacific便飛行機
→15分差の2便に対してどっちを取るかの判断がチームによって「何に重点を置くか?」で分かれて興味深かったです。
「15分先着は貴重だ」とMel/Mike親子もCathay便に乗っていたんですね!4チームではなくて5チーム。
↑ありゃりゃっ。見に行った時に到着ゲートから出てくるこの親子を完全に見過ごしてしまいました!!
(速報トピックにも書いたとおり、1チームゲートから出てくるごとに毎回、
「まず映画カメラマンが全速力で走って出てくる」→「スタッフ騒然となり、ゲートから出てくるレーサーの様子をカチンコ撮影する」という流れでしたので、
「見過ごすハズがない!」などと断言してたのに、実際には見過ごしてました…あせあせ。ゴメンナサイ冷や汗

@成田空港T2
> 朝7前なので、ふならさんは成田に向かっている最中?
Cathayの遅れで先着したQantas便が定刻の06:15でしたので、入国手続き→ゲートから出て行ったのも07:00前だったことでしょう。
ですので僕が到着前に既にQantas組は成田空港を後にしていましたね。
※もしもCPの香港→成田便の90分遅延砂時計がなかったならばCP組との対面もできずに空振りに終わってムダ足になってしまうところでした。冷や汗

これは結果論ですが、やはり15分差くらいならば2便を乗り継ぐよりも直行便で安全策を取るのが正解だったようですね。
そしてこういったフライトの遅延時計が往々にして起こって混沌となるのも「TARの醍醐味」!
→Malloryはまたまた後発便での逆転にハイテンションハート達(複数ハート)で歓喜! ←ラッキーだ

> その場所にいたふならさんが見当たらない!でも、映ってたら例の機密厳守の書類をサインさせられたでしょうね
 はい。ゲートBから走って出てきて左方を指差して駆け抜けて走る人いったLuke&Margieのシーンがありましたが、
そのシーンを撮影している映画カメラマンらスタッフ陣の垣根の間からあの(ピンボケ)写真を数枚とったぐらいです。
オンエアされる場面に映りこんでしまった人からは「放映OK&秘密厳守」のサインをさせられるはずでしょう。
(それ以外の承諾を得られなかった人はオンエア時に顔面ボカシに、ですよね。
 でも日本で公務中の制服の警察官には肖像権は無いので勝手に撮影やオンエアしても一応は問題はないはずなんですが…)

・そして渋谷の立体駐車場へは、「各自で公共交通機関利用」ではなくて予め用意された車で全チーム送ってもらった様子ですね。

(…長くかったため、続く)
(つづき)

@渋谷→神奈川各所を運転移動車(RV)
・突然渋谷のド真ん中から慣れない右ハンドル車&右側通行で約40〜50kmの距離を運転しろ、というのもそりゃあ酷な話ですよね。
いくらロードマップを買って相談し合ったところで危険・警告案内表示板類とかのアルファベット表記も少ないことだし…。
・ミラー接触事故衝撃!→Jaimeは「その場で金銭だけドル袋で即解決したかったのに警察呼んで面倒かかって大幅時間浪費砂時計…」と思っていたようだけど、
どんな事故でも届けて事故があった記録残しておかなくちゃ保険金支払いに支障が出る可能性があるから、必須のこと(業務中ならばなおさらのこと)なのにね。
事故現場はてっきりR246沿いかと思ってたら、何と、中目黒ですとぉ〜exclamation & question

手(パー)RoadBlock: 流鏑馬射手座 in 鶴丘八幡宮
・まず射法の「形」をやって合格しなければならなかった!
もう物覚えが悪く(?)Ronパパは不合格連発バッド(下向き矢印)矢印左右一方注意深く一挙手一投足をしっかり覚えたJustinらはすんなりとクリアグッド(上向き矢印)

矢印左右カエル探し
・本来はフンドシ一丁でやる催しなんでしょうが、TVTVの大人の事情で短パン+αの姿でした。
→古来の日本男子の下着たる褌、やっぱり全く理解の外exclamation & questionのものだったんでしょうね。
 でも複数人が指摘してた「おむつ」って。そう見える・連想させるものなのか…
・カエルもオモチャじゃなくて、生きてるカエル魚でやればよかったのにぃ〜
・ほとんど全チームが泥投げられたり、ダイブしたり(!)と全身泥まみれになってました。タスク完了後はホースの水でジャブジャブ洗浄たらーっ(汗)
 ↑しかしここでもハイテンションで楽しむMallory、微笑ましい。うれしい顔
・しかし陽も傾いて夜気温も下がれば裸同然の姿では「凍える寒さ(by Margie)」に。
 ↑そりゃ11月末の冬の外気ですからね。Melパパには堪えるワ。Mikeも寒さで全身震わせガクガクブルブルげっそり

矢印左右滝行
・お題目をテキトーにマネしてデタラメ発声&何度もおじぎしてたGlobetrotters2人に爆笑しました。わーい(嬉しい顔)
> Flight Time/Big Easyが滝に打たれてる姿はまさに修行僧みたいで
 ↑同感でした。スキンヘッドの彼らの滝行姿はちょっと肌の色が濃い(?)修行僧さながら、です。
・あ〜、やっぱりChrisが置いたポーチは意図せず拾い上げてしまったんでしょうかね?(謎

@PitStopモータースポーツ in ペリー提督記念碑
・Greeterのお嬢さん乙女座2人の袴衣装はまるで明治〜大正時代の若い女性に流行のいわゆる“はいからさん姿”でしたね。Nice!指でOK
・Zev/Justinは遅延で90分遅れた砂時計後着組だったにもかかわらず、迷わずハマらずこなして連続で1位に手(チョキ)。ホントに絶好調のようだ。
・ここで「Chrisが置いたポーチの顛末」が明らかになってFT/BEにはペナルティパンチ&順位後退バッド(下向き矢印)とはっ!
・チア組はカエル探し時に暖を取って休んでいたMel/Mikeを逆転していたのに全く気付いてなかった様子。(Mikeは車内から気付いた模様)
→Philに「最下位じゃない」と言われた時には最下位を確信していたJaimeは驚きで目をひん剥いて目ました。
・最高齢Melパパはここまで全力でやったけれども…、結果は実らずでTAR踏破最高齢記録更新…ならず。ここまで。

チンサンさんの仰るとおり、
“誤解日本ステレオタイプ”の塊のような架空TV番組で「ワーサービー、ターベールー!!」
みたいなのはやっぱりちょっと我々が観たらひいてしまいますよね〜。
アレに比べたら、今回のはずっと良かったと思います指でOK。満足。


で、次回の中国でRonパパのマジ切れぷっくっくな顔っぷりがもの凄そう…あせあせ(飛び散る汗)。中国語での言葉の壁はなくとも、文化の違いで摩擦exclamation & question
@ふならさん、

えーっと、まずは当日、しかも平日の朝、とても忙しい中、自分のスケジュールを犠牲にしてまで成田空港までお出かけになったふならさんに再度感謝したいと思います。パチパチパチ!<RFFメンバー総立ちの歓声です!

ふならさんがRFFに書き記した目撃録は、放映前まで唯一の成田到着の確認記録とされております。

もし、RFFにてこのレッグに関する雑談などをお読みになりたいかたはこちらへどうぞ →

http://forum.realityfanforum.com/index.php/topic,24724.0.html

>※もしもCPの香港→成田便の90分遅延がなかったならばCP組との対面もできずに空振りに終わってムダ足になってしまうところでした。

でしたね!もしかしてTARの神様はふならさんのためにエンジントラブルを起こしてくれたのか?なんて想像してしまったりも。。。ぴかぴか(新しい)

>・そして渋谷の立体駐車場へは、「各自で公共交通機関利用」ではなくて予め用意された車で全チーム送ってもらった様子ですね。

そうですね、これはふならさんの記録が証拠になってますし、本放映にもちょこっとだけ出た様子です。
http://forum.realityfanforum.com/index.php/topic,24724.msg595659.html#msg595659
Garyが立つ背景にはAIRPORT TAXI。

>事故現場はてっきりR246沿いかと思ってたら、何と、中目黒ですとぉ〜

そうです。

写真1:事故が起こる数秒前の道路サイン。道玄坂を過ぎ、青葉台付近にて首都高速3号線のした、246方面に向かっているところ。

写真2:事故ったあと、被害者男性が携帯で警察に通報?しているところ。

写真3:とあるサイトの地図とストリートビューで確認。都道317号線、山手通です。Natural Lawsonもあります。


>“誤解日本ステレオタイプ”の塊のような架空TV番組で「ワーサービー、ターベールー!!」みたいなのはやっぱりちょっと我々が観たらひいてしまいますよね〜。アレに比べたら、今回のはずっと良かったと思います指でOK。満足。

ボクもそう思いました。タスクが結構難しかったのと、TAR本来の趣旨である「世界のユニークな文化を体験する」、まさにその原点に戻った感じがしました。



@シスターさん、
>そして、今回の日本レッグ、元神奈川県民のわたくしとしては嬉しい限りハート達 鎌倉〜足柄〜横須賀と(最初の都内を除けば)全部県内ですもんね

ぼくも元神奈川県民です!(川崎)過去のTARを振り返ると、

◎TAR9: 東京(渋谷)、神奈川(御殿場、富士急ハイランド)、山梨(山中湖)
◎TAR12: 大阪(岸和田城、大阪市内各所)
◎TAR15:東京(都内各所)

まだまだ日本は見所があります!またまたTARに訪れて欲しい限りです!


さて、今回のレースはPhil's Diaryがあります。このレッグのビデオはここ。Philが夕日の滝を満喫しております。


皆さんのコメントを楽しく読ませていただきました。

すけーるさん、ブログ紹介をありがとうございました。皆さん、本当に目の付け所が鋭い。

成田空港のシーンでふならさんを探したのは私だけじゃなかったのですね(笑)。お顔も知らないのに。

クリスが婚約したとはびっくりです。微笑ましいエピソードですね。しかしあのお父さんとやっていくのは大変だろうなぁ、、、。

あの田んぼのシーンは昼間でも寒かったのでは?11月後半ですものね。Mel親子がガクガク震えていましたね。それにしてもずっと泥を投げ続けたエキストラ(?)の青年たち。寒くなかったのでしょうか??

TARにお勧めしたい日本の場所。
実家があるのもありますが九州、福岡!世界でも最新の新幹線があるのですもの。しかも時間に正確なそれに乗り継いで関東から出るのは楽しいとおもいます。

日本の伝統芸術系タスクであれば鵜飼い、浴衣を自分で着てチンドン屋さんをする(どこかでこういうの、やったような)、考えると面白そうなのが出てきそうですね。最近、ゲテモノ食い系がないような気がしますが春の福岡では「白魚の踊り食い」があります。生きた小魚を食べるのです。こういうのはどうでしょう〜?ああ、妄想がとまらなくなっちゃいますね。
アメリカから、皆様の安全を祈り続けています。

Philも、今週の第4レッグは日本の被災者に捧げるとのこと。

そして、RFFのGeorgia Peachさん代表とするしてアメリカのTARコミュからのメッセージへのリンクです。ご覧ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60778882&comment_count=1&comm_id=36269

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The Amazing Race 更新情報

The Amazing Raceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング