ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The Amazing Raceコミュの【ログ】TAR14-11: 北京(TAR14-10の続き)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、先週は「TO BE CONTINUED」で(英語からの直訳で失礼)『崖っぷち』な結末。このエピソードにてF3が決定します!残るUターンがどのように結果を影響するでしょうか?



ルート:
●鼓楼(Drum Tower)からBei Hei Dong Ming(?)に行き、次のクルーを探せ
●あたりのお店に隠されているTravelocity(スポンサー様)のRoaming Gnome(TravelocityのCMキャラクター)を探せ。次のクルーは底に書かれてある。
●紫禁城付近にあるGu Gong Xi Bei Jiaoに行き、駐輪されている電動自転車を使って、紫禁城、天安門広場を経由して東箪駅まで行け。
●DETOUR:Beijing Opera OR Chinese Waiter
 Beijing Opera:北京オペラハウスまで行き、チームメート互いに中国舞踊のメークと衣装を取り付け(一人はお姫様、もう一人は殿様)、団長から承認得たらクルーをもらえる。
 Chinese Waiter:湖廣??レストランに行き、テーブルを選び、お客様から注文を標準語で受ける。それをシェフに伝え、料理してもらう。正しく注文を持ち出せたらクルーをもらえる。
●徒歩で近くにあるクルーボックスを探せ。注意:この先Uターン有り!(TAR14最初の匿名Uターンとは違い、今回はUターンを選択したチーム自身の写真もUターンポストに貼り付ける)
●Dong Hua Men Yi Shi市場に行け。
●ROADBLOCK:屋台で西洋出身者にとって食べなれない物(蟷螂、幼虫、さそり、そしてヒトデ)を食べる。食べ終わったらクルーがもらえる。
●Niao Chao(「Bird's Nest」(鸟巢)、北京五輪の開会式・閉会式場)にてチェックイン!


メモ:
●J/C:「Philからクルーをもらったときは確かにガックリきたけど、レースは続くわ」
●タクシーのドアを強くあけすぎで、しまりかけるドアに頭をぶつけるJaime。。。衝撃、いつもはおとなしいが、タクシー内で完全にパニック状態に陥るCara
●仮ピットストップに2位で到着したのはMargie/Luke。
 Margie:「せっかく水泳で時間稼いだのが無駄になったわ。悔しいわね」
●Travelocity Gnomeのクルーに最初にたどり着いたのはJ/C、そしてM/L。
●Tammy/Victorが鼓楼に到着。思わずTammyが「3位。。。」と聞いてガッツポーズ見せるが、クルーが出てくるとVictorが「Oh gosh(あれま〜)。。。」ととにかく冷静な反応。
 Tammy:「あれは偽のピットストップだったのね。。。」(前のDetour後でもらったクルーには「ピットストップ」と書かれてあったはず)
●水泳済ませて、もう、脱落を覚悟していたKisha/Jen。偽ピットストップについてPhilの"you're the last team to arrive..."の後の間が長いことにexclamation & questionPhilがクルーを差し出すと、暗い表情のKishaが大目玉で思わず「SHIT! SHUT THE HELL UP!」と、笑顔に変身。Jenは信じられないと同時に、新たな希望でやる気満々。
●ノームを最初に探し当てたのはM/L。次にJ/C。そしてT/V、K/J。
●タクシーの運転手とうまくコミュニケーションできずにいらいらむかっ(怒り)するJaime。
●T/Vが電動自転車自転車を拾い上げたこれにはきれいな朝日が背景に。でも見とれている暇はない!Victorが危うく轢かれるところだった!車(RV)ギアシフトの操作が理解できたTammy、クルージング状態!
●紫禁城では軍隊行進、そして国旗掲揚を目撃!T/Vが大感激。余裕ありすぎてとまっていたのか、信号待ちでとまっていたのかは不明。でもグローブをはめていなかったVictor、指が冷たくて黄色い封筒を空けるのに一困難。
●DetourではT/Vは即Chinese Waiterを選択。ちょっとアンフェア?
Victor:「このDetour、正しくできなかったら両親にしかられてしまうね」
でも Good Luck FishをGood Luck Squidと聞き間違え、NG!(中国語がわかる方、いらっしゃいますか?できたら説明を。。。イカって、どういう字なんでしょ?)2度目にはグー。
●K/J、M/L、J/CはBeijing Operaを選択。Kishaは慣れていないexclamation & questionプリンセスのメークと衣装。妹Jenから「美人よ」のヨイショが入る。そこでM/Lが到着。
Kisha:「特にM/Lは目の敵とはみていない。」
Luke:「K/JはF3に絶対残ってほしくは無い!」
●MargieのメークをするLuke。全く慣れていないので、お粉つけすぎ。。。Margieが苦しそう!
Margie:「Alice Cooperみたいになってしまったのよ」
気になってちらちらと鏡を見るMargieにいらいらするLuke。「ママ、動かないで。。。もうやめた!」
●TammyのUターン解析:
「最近F3に残るのって厳しくなってきたわ」
◎M/Lは残るチームのうち最強か?
◎J/Cはの競争精神がものすごい。
◎K/Jが一番運動能力がある。。。最後に彼女たちとのフットレースにはなって欲しくはない。
ということでK/JをUターン!
TammyがK/Jの写真に「SORRY! I can't outrun you」(ごめんなさい、あなたたちより早く走れないのよ)と謝罪ともいえるメッセージを残す。
●Beijing OperaのDetourを難なくクリアするK/J、団長さんからクルーをもらう。
●その反面、みっともないメーク姿で息子のメークを急いでやるMargie。それでも団長さんはOKする。
●J/C、タクシーの運ちゃんへの指示間違いでBeijingOperaではなくNational Operaへ到着。Jaimeは即座にタクシーの運ちゃんのせいにする。むかっ(怒り)
●VictorがRoadblockに挑戦。
Victor:「幼虫、危うく生で食べるところだったよ。」
Victorがむしゃむしゃを食べる。文句を軽く言いながら難なく食べつくす。
Victor:「今朝、朝ごはんたべそこなったんですけど」
●Uターンのクルーボックスを探せないK/J。Lukeが「普通UターンはDetour地のすぐそばなはず」ということを思い出す。J/CもDetourを完了するが、Uターンボックスを探せない。3チームとも探せない!
●J/CはNational Operaからタクシーをなかなか拾えない。またまたJaimeが暴言を放つ(センサー入り!)
●Victor:「北京五輪を見にに来たので、『Niao Chao』(鸟巢)が国家体育場だということは知ってたんですよ」<やっぱ有利だ!
●MargieがUターンボックスのありかを探しだし、Uターンのサインを見ては「あ〜、うれしい!」を感嘆。
●Uターンが見つけられ無いので、K/Jはオペラハウスまで引き戻る。さーどうする、J/C?
●RoadblockにはMargieが。「カラカラに揚げてくださいね」蟷螂から食べたのか?結構なペースで食べている様子。
Margie:「これ、臭い!」
Luke:においをかぎながら笑顔で「おいしそうジャン」
Margie:「マジ?」
●K/JがUターンを見つけ、自分たちがUターンされたのに嘆くがすぐにChinese WaiterのDetourに向かう。でもやっぱり中国語の理解に困難。字幕で完全にもてあそばれているこの二人。
例:Fried Chicken --> Monthly Use Taiwanese Chicken
Jen:「We Black, not Chinese...」
でもがんばった成果あり、2度目でOK!大喜び!その反面、J/C、3時間もUターンボックスを探し回っても見つからない!K/JはうまくUターンから挽回か?まだチャンスあり!
Jaime:「これだからもう中国には来たくないのよ。。。最低だわ」
●やっとのことでUターンボックスを見つけ出したJ/C。「灯台基暗し」。。。ブツブツ文句を言い出すJaime。
Jaime:「もうK/JはUターンやり終わっているでしょうね」
しまいにはCaraのせいにして、Caraからクルーを奪い取るJaime。Caraは唖然。
Jaime:「さっきからOperaHouseに戻るべきだったって言ってたじゃない」
Cara:(すぐに落ち着き)「そうね、私のせいね。私が責任取るわ。ごめんなさい。」
●Pitstopで2位に到着したM/L、大感激!例によってPhilが手話で歓迎。両手を合わせて「Congratulations!」
Margie:「レースの始めのころはLukeのためにレースしてたつもりだけど、いまでは完全に自分へのチャレンジと見ているわ」
●RoadblockでJenが食べているところにJ/Cが到着。Caraが超スピードで食べ始める(Jaimeが驚き)。とっさに吐き出すJen。しかしJenが食べ終え、Pitstopに向かう。
Jaime:「あなたはそのヒトデをステーキのように平らげたわね!」
●やっとのことでタクシーを拾い上げることができたK/J。J/Cはすぐにタクシーを拾うが、ノームをおき忘れる。
●Jenはトイレに行きたがって仕方が無い!タクシーを降りるがすぐにトイレに向かう!J/CがNiao Chaoに到着。そしてPhilを探し出そうとする。Jenがすっきりしてトイレから出る。そこでPitstopまでフットレース!


到着順:
1Tammy/Victor!(一位到着の商品はスポンサーのTravelocityより、ガラパゴス諸島2名様8日間の旅)
2Margie/Luke
3Jaime/Cara (Phil: "I'm sorry to tell you.... you're gonna have to keep racing because YOU'RE TEAM # 3!")

そして、トイレに立ち寄ったことによってエリミネートされたのは、Kisha/Jenでした!
UターンをクリアしてJ/Cより先にピットストップへ出発したのに、残念!!!


はらはらどきどきのエンディングでしたね!


さ、見た方は感想をカキコしましょう!

コメント(19)

EliminationStationの連中は最終ピットストップ先に移動。

http://www.cbs.com/primetime/amazing_race/video/video.php?cid=1008374211&pid=8jQQwmJL1MFfTMoL1nWwaRpzlyuYcC_f&play=true&cc=40
(IP制限でアメリカ国内の視聴に限りますが、YouTube版に明日当たり掲載されると思います。)

エリミネートされたレーサたちが深く解析しているので、結構面白いです。
トイレに行った事で脱落したようになったK/Jは気の毒でしたが、最後ピットストップにJ/Cが向かっている時、彼女達のタクシーのドライバーがレースと理解したのか滅茶苦茶飛ばしてましたよね?あせあせ 逆にK/Jのタクシーはのんびりで。
番組上ではトイレに寄った為にK/Jが脱落したような雰囲気でしたが、あれは編集でそうなったのかどうか気になります。もしかしたら、J/Cのタクシー・ドライバーの巻き返しのお陰で、彼女達の方が随分時間を稼いでいたのかも・・・。そうだったら、K/Jも『トイレに行ったばっかりに・・・』と思わなくて良いのに・・・と思ったんですが・・。

でも、K/Jは本当に頑張ったと思います。姉妹の間の愛情と友情も絆も深まったようで良かったです指でOK
今回もおもしろかったですね。
でもTammy/Victorチームを応援している私でもちょっと中国滞在がながすぎるんじゃない?とおもったりタスクが有利すぎるんじゃないのかしら?っと思ったり、、。

今回のUターン、Tammyの分析は納得ですが私ならMargie/LukeをUターンさせてたな。
まああの展開ならUターンさせてもMargie/Lukeはトップ3に入ってたとは思うんですけどね。

最後のフットレースになればやっぱりKisha/Jenが有利でしょうしね。

Kishaがタクシーの中で「女方がしたい」って言ったとき、なんだかほほえましかったなあ。

最後にKisha/JenとJaime/Caraのフットレース。
「今回も編集でどきどきさせられるけど結局Kisha/Jenが先に着くんでしょ。」と思いきやどっこい、、。
私の中ではびっくり、、でした。

トップ3予想を、、。
1、Tammy/Victor
2、Margie/Luke
3、Jaime/Cara

こんな感じでしょうか。
初めはTammy/Victorをアジア人ということで応援してましかが見ててふたりとも憎めないというかTammyの笑顔で結構ずるがしこいことしちゃうところとかVictorの情けないところとか好感がもてちゃって。

逆に回を重ねるごとに私Lukeのことがきらいになっちゃって、、。
Jaimeはもう問題外ですね。^^
指でOKシスターさん、

レーサー自体がトイレが原因で脱落というのは初ですが、カメラ・音声スタッフが機具の調整(たとえばバッテリー充電や取替え)がレース結果に影響が出たことがいくつかあります。考え付くあたりでは

●TAR8ファミリーエディションではもっぱらアメリカ大陸を大型SUV車で移動していたのですが、カメラ電池の充電を車内でしていたらバッテリーが上がってしまい、交換に時間がかかったため大幅遅れた
●TAR13Toni/Dallasのロシアレッグ:ファニーパック内の音声マイク電池の交換のためバッグを取り外し、うっかりとタクシーの中に置き去りにしてしまった。。。そのバッグにはパスポートが入っていた。。。

その他にも例はあると思います。

>その辺はちょっと不運でかわいそうかなと思いました。

もし、今回のEliminationStationのビデオを見れるようでしたら、ぜひご覧下さい。Brad・VictoriaのBradがこのように言っています:
「われわれエリミネートされたチームも残っているチームのあらゆる能力から見て結構マッチされているように思えるんだけど、残るは『運の差』しかないのじゃないの?」

ウルトラクイズ福留アナの名文句のように、「知力・体力・時の運」の3拍子がそろってないと勝てませんね。
F3が決まりましたか。
最後の第三席の争いはかなりもつれた感じでしたが、どん底からがんばっての追い上げ・巻き返しの甲斐なく脱落したのはKisha&Jen姉妹でした。涙

・U-turn地点にトップ到着したTammy&Victorが仕掛けた相手チームは何とKisha&Jen!
 コレは意外で誰も予想してなかったんじゃないでしょうか。
 Victorの分析によって「最後のフットレースになった時に負けないよう…」という理由が決め手で姉妹をターゲットに選んだようですが、結果的にこれによって赤毛チア組が救われた感じですね。

・DETOURの片方の課題だった中華レストランウェイターになる方の課題、そりゃ標準中国語を話せるTammy&Victorには簡単すぎるボーナス課題で、朝食とってないVictorにもまさに朝メシ前でしょう。(でもそれなのに1回聞き間違えたのはご愛嬌ほっとした顔
 この課題は当然パスして他方の京劇をやったJaime&Caraにはこの課題やってもらいたかった〜♪(U-turnで指名されない限りは不可能だったけど)
もしやらされてたらきっと何度も何度も聞いて正しく復唱したと思うのにNG連発されて「中国語なんて大っ嫌い〜!!」って発狂するアイツらを見てみたかった。あっかんべー
確かに中国語の発音の四声のイントネーションが違うと意味が全く違って、
>例:Fried Chicken --> Monthly Use Taiwanese Chicken
みたいなことになってしまいますからね。

・やっと出ました!Street Foodからの(東洋の)ローカル珍味チャレンジ。レストラン
※grasshopperはカマキリ(蟷螂)ではなくてバッタですね
ヒトデ以外はタイの露店で食したこともありますが、どれも栄養はバツグンなんですよ〜♪
ただ、噛んでくうちに口の中に苦味が溢れてきます。
この手の珍味食いチャレンジ、と言えば、S9・タイのボウル一杯のバッタカラ揚げでしょうかね。

・とにかく今回も北京が舞台で現地語を話せるTammy&Victorの独壇場になったlegが終わり、いよいよ次回のシーズンフィナーレに!
 この3チームの中でなら、Tammy&Victor以外に応援したいチームの選択肢はないかな。
 Lukeの怨恨深さ・ワガママ言動っぷり、Jaimeの現地ローカル人への敬意の無さ、etc.etc.
今回はTammy/Victorがかなり有利なレッグでしたね〜。
僕はてっきり安定した強さ?のMargie/LukeをU-turnするのかな?と思ってたらあら予想外!
まぁ確かに最後ゴール直前でフットレースになって負けたら悔しいですけどね〜。

最下位スタート+U-turnにめげずにJaime/Caraと接戦するまで追い上げたKisha/Jenに拍手です指でOK

Tammy/Victor頑張って欲しいですねー。この勢いで最後まで突っ走ってほしいです。

個人的にLukeは嫌いなんですよねー…、ロシアのボブスレーの頃からだんだんアンチ側に傾いていきましたね。

Jaime/Caraは、・・・ねあっかんべー
確かにU-turnの矛先は意外でしたね。でも、先を見据えれば納得の選択だったと思います。もし、最後のマットに向かう段階までフットレースになったら…と考えたら、身体能力に優れてるKisha&Jenはやっぱ脅威ですからね。

僕もTammy&Victor以外のチームは応援しにくいですね。初の女性ペアの優勝も観たいですけど、チアのペアじゃ何かイヤだなぁ…という気が。なので、是非Tammy&Victorには勝って頂きたい!アジア系初の優勝者に是非!!
指でOKジャイママさん、

>番組上ではトイレに寄った為にK/Jが脱落したような雰囲気でしたが、あれは編集でそうなったのかどうか気になります。

Philがマットで「ほんの数秒の差だった」って言ってましたね。KishaとJenのインタービューはまだ見当たりませんが、あったら「実際はどれだけの差だったの?」の質問が出てくるでしょうね。

>姉妹の間の愛情と友情も絆も深まったようで良かったです

そうですよね。マットで自分を責める妹を癒す姉の発言、よかったです。


指でOKチーデーさん、

>中国滞在がながすぎるんじゃない?

うーん、これはToBeContinuedエピソードだったからでしょうか?でも企画段階である程度キャストとルートが影響しあうことはあるでしょうね。BertramとEliseに一度チャンスがあれば聞いてみたい質問がこれです:
「ルートが完全に決定してからキャストを選んだり、キャストが選ばれてからルートを調整したりすることはあるのか?それともルートとキャストは全く別のセクションで仕切っていてお互い影響しないように努めているのか?」

>Kishaがタクシーの中で「女方がしたい」って言ったとき、なんだかほほえましかったなあ。

これはレーサーの裏話になりますが。。。
http://origin.www.afterellen.com/TV/2009/4/amazing-race をご覧ください。なんと、Mel/Mike、そしてLuke以外にもこのシーズンにはゲイ・レズがいたのですね!

今回の結末、トイレが命取り!になるだなんて製作者たちは思いもしなかったでしょうね。Roadblockで水を飲みすぎたのがいけなかったのか?でも水飲まないとのどに食べ物が通らないし。。。

最終到着順予想は僕も同じ順序を期待していますが、最後のタスクはたいてい、シーズン中のレースの内容に基づいたメモリーゲームですので、それは断然弁護士が有利でしょう手(チョキ)プリビューでは豚の丸焼き(Luau)を運ぶ場面が出てきたので、体力で勝負もありそうです。それはMargie/Lukeがちょっと有利かな、と思います。


指でOKふならさん、

AXN版のコミュの方、ご苦労様です。日本ではTAR12の放映も始まったようで。

Uターンですが、
>コレは意外で誰も予想してなかったんじゃないでしょうか。

意外でしたよね。Tammyの解析を聞いて納得はいけるものの、Tammy/Victorは他のチームに対して全く敵対意識は内容なので、感情に左右されない解析ができたのではないかと思います。知的面、体力面などからみて、自分たちと面と向かって対戦したら、十中八九負けると判断したのがKisha/Jenということでしょうね。
しかし、Jenのトイレ「ピットストップ」わーい(嬉しい顔)さえ無ければ、矛盾にもUターンの威力が取り消された形で終わっていたわけですよね。Kisha/JenがF3に残っていればより面白い最終回の組み合わせになっていたと思います。(Jaime/CaraはすぐそばにあったUターンボックスを3時間も費やして探しても生き残るなんて、まー、なんとラッキーな!)

>この課題は当然パスして他方の京劇をやったJaime&Caraにはこの課題やってもらいたかった〜♪

Survivor SucksのTARフォーラムでもみんなこういってましたね。3時間も無駄にした挙句、WaitressをやっていたらJaimeカンカンになっていたでしょうね!

バッタ。。。蟷螂はMantisでしたね、ミスご指摘に感謝!(日本語勉強しなおしだよ@管理人)


指でOKすけーるさん、

>最下位スタート+U-turnにめげずにJaime/Caraと接戦するまで追い上げたKisha/Jenに拍手です指でOK
同感です。

>個人的にLukeは嫌いなんですよねー…

今エピソードではLukeいらいらしてましたね。母親とも衝突してたりして。少し株が落ちた感じです。


指でOKさんでいさん、

>初の女性ペアの優勝も観たいですけど、チアのペアじゃ何かイヤだなぁ…という気が。

よっぽど最終回で運がないと、人参頭のチアリーダは勝てないでしょう。
「クイズダービー」の倍率でいけば、20ぐらいわーい(嬉しい顔)
その反面、Tammy/Victorは「はらたいら」さんで。。。<古っexclamation ×2



※このトピとは直接関係ないですが、FacebookのTammy JihのファンページにTammyがJen、JaimeとCaraと一緒につい先週末、五月二日に行われたケンタッキー・ダービーを見に行ったときの写真が載っています。もしFacebookやっている方は、「Tammy Jih」で検索すれば見つかると思います。
Tammy JihのFacebook ファンページにこんなリンクが貼られてました。


「あなただったら、100万ドルの賞金を手にするためにお漏らししますか?」
http://www.bestweekever.tv/2009/05/05/open-thread-would-you-pee-yourself-on-national-television-for-1-million/


僕?しないと思う。100万ドル(もしくはそれ以上)の恥になるだけですし、悪いお手本だと思うから。。。Kisha/Jenの判断に賛同です。
おまけ!

「Phil's Diary」北京版です!

Philがガイドの方と北京で自転車の買い物に出かけますが、果たしてスムーズに購入できるか?



YouTubeで"Phil's Diary"で検索するといろいろ見つかりますよ。ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=Phil%27s+Diary&search_sort=relevance&search_category=0&page=
おまけその2!

上記コメント1で触れましたが、TAR14-11の「エリミネーション・ステーション」のビデオがYouTubeに上がってます。(指でOKだね、CBS!)




>KenChan
>「クイズダービー」…
若い人にはわからないよぉ〜あせあせ

>「…賞金を手にするためにお漏らししますか?」
ありゃ?KenChanは、
>恥になるだけ…、悪いお手本だ…
ということからeliminateを享受してトイレへGo!でしたか。
一般的なアメリカ人の判断もそんな感じなのかなぁ〜?と思ってリンク先の記事のレスポンスの数々を見てみたら…!!

ほとんど全部のレスが「お漏らしする」じゃないですか!
僕?理由は違うけど、ゴールを優先させると思う。
100万ドルの賞金へのチャレンジする権利がかかっていようがいまいが、自分の恥とかの都合を優先させてもう一人いるチームメイトとともにレースを完遂することを放棄して脱落を選択してしまったら、一生の後悔がつきまとって生きていくことになるような気がするので。(Jenは大丈夫かな?)


この質問があったページ内の、ファイナル4チームの簡単な紹介文章中のJaime&Caraの文が傑作だった!(よくわかってらっしゃる)わーい(嬉しい顔)
>(抜粋)赤毛のチアリーダーたちは、あ ら ゆ る 異国文化が大っ嫌いなのだが世界中を巡る旅に出ることにする

そしてゲテモノ食いROADBLOCKチャレンジに関しても、
>あのチアリーダーですら、“チアリーダーでさえも!”文句一つ言わずに平らげていたのだ。よっぽど空腹だったに違いない。


卍卍卍 ふなら's (インチキ) misheard 中国語講座 卍卍卍
北京には行ったことはありませんが、台湾へは何度も遊びに行ったこともあり、カタコトの中国語もたしなむのでKenChanの疑問にお答えしましょう!

Tammy&Victorが注文を受けた最初の客のオーダー:
正:“ハオユンロンユィ”(Good luck fish)は漢字では、「好運(※字1)魚」
聞き間違え:“ハオユンヨウユィ”(good luck squid)は、「好運尤魚」

※1に入る字は尤に1画加えたもの(“戒”の右下部分の右→左下へはらう部分と同様のものを加えた字)
生物としてのイカだと“花枝”(ホワヅゥー)ですが、料理として食べるイカは、この尤魚(ヨウユィ)です。英語で豚(pig)と豚肉(pork)の違いみたいなモンですね。


Kisha&Jenが受けたオーダー、“ユエヤンジャーヂィー”(fried chiken)は、
?“火乍”(←コレで1字と思ってください)ジャー:油で揚げた(fried)
?“鶏”ヂィー:鶏肉(chiken)
つまり?と?だけで字幕キャプションの"fried chiken"が完成してしまうので、前半の“ユエヤン”とは何だろう?台湾人の友人に聞いてみても「全くわからない。でも地名かなんじゃないの?」、と。(要するにKFCみたいなモンか)
仕方なく本格中華レストランに食べに行って北京出身のシェフに尋ねてみたexclamation(何もそこまで…)
すると答えはやはり北京の“ユエヤン”地方の地鶏のカラ揚げのことだろう、と。
字は“岳 阻(←正しくはこざとへんに日)”+火乍 鶏 (ユエヤン地方のフライドチキン)となります。

コレをうまく聞き間違えれば(exclamation & question)“ユエヨンダァィヂィー”=“月用台鶏”と書けて、めでたく(!)字幕通りの monthly use Taiwanese chiken になりました。

より正確な発音のアルファベット表記(ピンイン)の方が良いのかもしれませんが、大雑把な…もとい、我々に親しみのあるカナ表記で書いてみました。
駄文失礼しました。
指でOKふならさん、

>若い人にはわからないよぉ〜

失礼。。。わーい(嬉しい顔)僕の年齢がばれてしまいますね。。。


お漏らしの件ですが。。。

>100万ドルの賞金へのチャレンジする権利がかかっていようがいまいが、自分の恥とかの都合を優先させてもう一人いるチームメイトとともにレースを完遂することを放棄して脱落を選択してしまったら、一生の後悔がつきまとって生きていくことになるような気がするので。(Jenは大丈夫かな?)

うーん、確かにわかりますね。でも、多分僕は賞金だけを目当てにレースに挑むのではないと思います。世界のあらゆる文化と触れ合い、Philを始め同じ経験をした人たちと生涯の友情を築くために出ると思います。100万ドルはたしかに大金で、優勝したことによって味わえる裕福な生活も確かに経験したいですが、それよりも人生経験を重視していきたい、と考えています。

もしかしたら、今自分が生きている状況がこの判断を影響しているのかも知れませんね。たしかにその記事には、「マラソンランナーはよく走りながら漏らすことがある」なんて書いてありましたね。うーん、#1だったらまだなんとなくわかるが、#2だったら走れないじゃないか。。。ふらふら(うわー、あわてて方向転換すべし!)

別な状況に立っている人はそれなりに違う判断を下すでしょう。

KishaとJenは最終レッグ直前まで生き残ったことによって、とても豊かな経験を(CBSやスポンサーさんのお財布で)エンジョイできたわけです。たしかにトイレに行くことによって100万ドルを逃してしまったJenですが、逆に全米TV番組でお漏らししてまで100万ドルを獲得する自分たちを認めることが出来なかったのでしょうね。彼女たちはそのプライドを重視しての判断だったと思います。


余談ですが、「お漏らし」ネタでここまで話が弾むとは!さすがAmazing Race!!!


Caraの健啖ぶりはすごかったですね!!
僕も驚きました。そんじょそこらのチアリーダーじゃない!あっぱれ、Caraさん!
TAR9でもタイで似たようなタスクがありましたが、BJ/Tylerともに吐きまくっていたのを覚えています。


そして中国語講座、シェシェ(謝々)です!とても勉強になります。インチキじゃないですよ〜。

日本語でも聞き間違えでちんぷんかんぷんになることがありますが、中国語はそれ以上ですね。広東語とかの方言を加えたらもっと混乱するでしょう。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The Amazing Race 更新情報

The Amazing Raceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング