ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマン80コミュの第48話「死神山のスピードランナー」の思い出と感想を語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学対抗マラソン大会に突如現れたマラソン小僧・死神走太。
「足の神さま」と呼ばれる怪獣イダテンランだった。
驚異的な足の速さを誇る死神走太はマラソン大会に出場する。
青雲中学校長は彼を利用して学校の名声を高めようと画策し、
走太とトップを争うマサオ少年の足に飼い犬をかみつかせよう
とする。
だが、犬が苦手な走太は逆上し、真の姿・イダテンランへと変身する。

ここで、教師編の決着をつけてもよかった気がするのですが、みなさん
はどう思われますか?

同じ中学でも、教師編の中学とは真逆で、大人たちの醜い部分を強調した
話だったように思えます。

コメント(6)

久しぶりに観ると、教師編の片鱗をみるようで興味深かったです。

だって矢的さん、しっかり先生の顔に戻ってるんですもの(笑)

私はどちらかというとUGM編が好きなので偉そうなことは言えませんが、確かに仰る通り、ここで教師編の決着をつけても良かったかもしれませんね。

いずれにしろ、隠れた名作だと思います。
たしかに中学校を舞台としていて、先生編を彷彿とさせますね。

マラソン小僧と周囲の人々との軽妙なやりとりが楽しいです。
あとは「エッホ、エッホ」という不思議な掛け声も印象的です。

80が2回も変身するのって、この回とアブドラールスの回と、
あとは何かありましたっけ? けっこうお得な回な気がします。

後半の変身で80が登場していきなり走りだすので、すもう小僧と
相撲対決したように、マラソン対決でもするのかと思っちゃいますね。

ちなみに、萩原佐代子さんはウルトラシリーズは初代のジャミラの回や
セブンのような、シリアスでハードなSFという印象が強かったそうで、
この回で隊長達が「マラソン小僧がナントカカントカ」と話しているので
「80って私の知ってるウルトラシリーズと何かが違う!?」と
混乱されたようです(^-^;)
たのしく見れる回でした。
細かいことを言えば、

・マラソン小僧というより、脚が速い赤鬼だろ!

・陸上選手が痛そうにしているのを見て「アキレス腱が切れている」って、なぜ断定できる?

・校長も監督もクソ過ぎだぞ!

などなどありますが…

まあ、ハッピーエンドで終わって良かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマン80 更新情報

ウルトラマン80のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。