ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマン80コミュの第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」思い出と感想を語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UGM広報活動の一環で行われた、少年豆記者を基地に招く企画。
その抽選に外れた政夫は悔しさで家を飛び出してしまう。
一人公園ですねている政夫に呼びかける謎の声。
その後、政夫はUGM基地に入り込むが、どこか様子がおかしい。
その正体は、バルタン星人が姿を変えたものだったのだ!

ウルトラ戦士に積年の恨みを抱くバルタン星人が、広報部セラが
募集した豆記者(にハズれた)政夫くんに変身しUGM構内に侵入した! 
エイティをバルタン星に連れ去り、動物園で下等動物として飼育しようと、
開始された大作戦。矢的とシルバーガル内で2人きりになったのをチャンス
に襲いかかる。

またもや更新が遅れました。
満を持してのバルタン星人の登場。
この時のバルタン星人とのバトルはのちに映画でも流用されていましたね。
少年編では、バトルシーンにおいては、屈指の名作だと思います。

コメント(14)

ウルトラマンの宿命のライバルであるバルタン星人との戦闘ということで、結構楽しみにしていた記憶があります。わーい(嬉しい顔)
今見ても、子供の気持ちを利用する辺りはJrと変わりませんでしたし、もうちょっとお互いに光線技を多用して欲しかった所もありますが、80に出るバルタン星人は80と互角に戦うので、やっぱり燃えます。指でOK
歴代バルタンの中で動きを見るかぎりだとこの固体が一番強そうですね。
あくまで昭和版を通してですが。
シルバーガル内であんなに余裕しゃくしゃくのヤマト隊員がお茶目で良かったです。
80でのバルタン星って、新しい移住先なんでしょうかね(^^;)

「人知を尽くして天命を待つ」とは、なにげにウルトラシリーズのテーマを語っている気がしますね。

また、猛の後ろにバルタン星人というシチュエーションも好きです(^-^)

そしてなんと言っても、戦闘が全ウルトラシリーズを通しても上位に来る名勝負だと思います!
80対バルタン星人と、スペースマミー対バルタン母船の二元的なバトルは見ごたえ十分でしたね。『80』に出るバルタンは2体ともかなり強い。

残念なのは母艦対決がスペースマミーの負けで終わってることですね。
普通にスペースマミーがバルタンの宇宙船を撃墜、同時に80が星人を光線技で倒す、という展開でもよかったのに、と思います。
スペースマミーの戦績ってあまり良くないんですよね。
>>[10]

初代マン第二話では、アラシ隊員を介して「生命とは何か?」などと無機質な感覚を示していたので、今回はだいぶキャラクターが違っていましたね。

あの少年の表情、とても不気味で、ゾクッとしてしまいました。

いくら身内の不幸があったとしても、部外者を簡単に基地内に入れすぎだろ…

タロウのメモワール回のときは、荒垣副隊長が規則を持ち出して必死に止めたのとは雲泥の差。

しかもシルバーガルにはフライトレコーダーはないのか(新マンでは潜水艦の中の隊員同士の会話も録音されていましたね)。

もちろん、あの特撮は素晴らしかったですけどね!

P.S.
「勝負はまだまだ一回の表だ」は、ウルトラシリーズ全てのセリフの中で一番好きです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマン80 更新情報

ウルトラマン80のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。