ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PC Technics & Troubleコミュの429: USBメモリーを名前とアイコン表示で勝手よく使う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ USBメモリーを名前とアイコン表示で勝手よく使う
■□ たくさん接続しても見分けがつくように
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 USBメモリーを名前とアイコン表示で勝手よく使う

◆ 初期設定では、USBメモリーは全て「リムーバブルディスク」と表示されるが、
 これでは複数のUSBメモリーを挿入したときに区別がつかない。
 USBメモリーの名前やアイコンを1本ずつ別々にしておけば、違いは一目瞭然だ

◆ まずは、名前を変更します。「コンピュータ」に表示される「リムーバブルディス
 ク」を右クリックし「名前の変更」で、「USBMemory8G」と書き換えます(8Gは容
 量)。一度変更すれば他のパソコンに挿してもこの名前が使える。

◆ 次に、無料のUBBアイコンをインターネットから取り込む。こちらからアイコンを
 http://www.surviveplus.net/products/windowsicons/?name=desktophardwareseries

 4色のアイコンをダウンロードする。
 USB FlashMemory ClipDrive Blue.icoをUSBメモリーに保存し、メモ帳に
 [AutoRun]
 icon=USB FlashMemory ClipDrive Blue.ico
 と記入し、「AutoRun.inf」と名前を付けて保存する。
 この「AutoRun.inf」をUSBメモリーに入れる。
 inf ファイルとは、Windowsにおいて、ソフトウェアのインストール用の設定が記述
 されたシステム定義ファイルのことである。
 複雑な作り方がありますが、ここでは最も簡単なUSBメモリーにアイコンだけを表示
 させた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PC Technics & Trouble 更新情報

PC Technics & Troubleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。