ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PC Technics & Troubleコミュの250: Youtubeなど動画投稿者を特定出来るのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Youtubeなど動画投稿者を特定出来るのか
■□ IPアドレスがわかっても
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
  Youtubeなど動画投稿者を特定出来るのか

◆ 沖縄・尖閣諸島沖の「中国漁船衝突事件」動画が、「YouTube」に投稿され
 大きな話題になっている。
 「なぜ投稿したのか、投稿者が特定されるのか」ということが問われている。
 YouTubeに動画を投稿するには、アカウントを取得する必要がある。取得には、
 「メールアドレス」「ユーザー名」「地域」「生年月日」「性別」を登録する必要があ
 る。メールアドレスは正しく入力する必要がある。このアドレスあてに、登録確認
 のメールが送られるためだ。そのメールに記載されたリンクをクリックしないと、
 アカウントの登録は完了しない。
 フリーメールで取得したアドレスでも問題ない。

◆ インターネット経由でデータをアップするには、IPアドレスが必要となる。
 Webブラウザーは、入力されたURLをIPアドレスに変換し、そのIPアドレスあてに
 データを要求する。
 こちらのIPアドレスを相手に伝えないと、通信は成立しない。YouTubeのサーバー
 には、アクセスしてきたユーザーのIPアドレスが記録されている。
 とはいえ、プロバイダーがそれらの記録を第三者に見せることはあり得ない。
 ただ、警察などの法執行機関から要請があった場合は例外だ。

◆ 自分の家のパソコンで契約しているプロバイダーからアクセスすると、簡単に特
 定される。
 特に海外にあるサーバーや、公衆無線ランを使った場合は、より時間がかかるだ
 ろう。
 すなわち、個人を特定されたくないユーザーは、不特定多数が利用可能なパソコン
 (ネットカフェ)や無線LANアクセスポイントからインターネットに接続する。
 これなら、IPアドレスと個人を特定するのは困難だ。
 IPアドレスが分かっても、ネットに接続するたびに変わるものだ。

◆ 結果として時間はかかるがいずれ特定できるのでは??

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PC Technics & Trouble 更新情報

PC Technics & Troubleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。