ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喬夫のギター&笑顔で酒が呑めるコミュのsurfaceでオリジナル・カクテル【7】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、管理人ですほっとした顔
「surfaceの曲をテーマに作ったオリジナル・カクテル・レシピ」のUPをさせて頂きます。
タイトルに【7】と付いている通り、レシピ第7弾でするんるん

今回のレシピはリキュールベースハート達(複数ハート)
本作品は、歌詞に沿った材料の選定と組み合わせ方が絶妙ではないかと思います、ハイウッシッシ手(チョキ)
それでは以下、レシピのご紹介です。


ハニカムハニ

●技法 SHAKE
●使用グラス カクテルグラス

●材料
TIFFIN(ティフィン) 25ml   
コアントロー 5ml   
オレンジジュース 30ml   

●副材料
マラスキーノチェリー 1個

●作り方
1 材料と氷をシェーカーに入れてシェークし、カクテルグラスに注ぐ。
2 マラスキーノチェリーを沈める。

●解説
「TIFFIN Tea Liqueur」……このリキュールは、世界三大紅茶のひとつであるダージリン紅茶(ヒマラヤ産)を贅沢に使用して作られた高品質の紅茶リキュールです。
私は趣味でお菓子作りも好きなのですが、紅茶風味のお菓子を作る際、このリキュールを使うと良いんですよね〜。
特にケーキ作りに使うと最高。以前、紅茶風味のスポンジを焼いた時に使用して、さらにデコ用クリームにも使ったら、よりいっそう美味しいものが出来上がりました揺れるハート
……もう、お分かりですね? 「ハニカムハニ」の歌詞を思い出してみてください。

『ねぇ 僕のお家に遊びにおいで おいで 美味しいマフィンと紅茶を出してあげるよ』

マフィンと紅茶。
紅茶とマフィンですよ、アナタexclamation ×2(落ち着け)

聞いて驚く無かれ。

今回使用した紅茶リキュール「TIFFIN(ティフィン)」……このネーミングは古典英語の「TEA(ティー)」と「MUFFIN(マフィン)」を組み合せたものに由来していて、ズバリお茶とケーキを意味しているんですexclamation ×2
これはまさに「ハニカムハニ」のためのリキュールだexclamation ×2手(グー)(おいおい、この人、また勝手に決め付けたよ……あせあせ(飛び散る汗) でもこういう時の思い込みは結構大切exclamation ×2 ←開き直り)
という事で、有無を言わさずベースはティフィンに決定指でOK

さてさて、紅茶と言えばすぐに思いつくのが缶入り紅茶でもお馴染みの「ストレート」「ミルクティー」「レモンティー」の3種類。
ティフィンと、どう組み合わせましょうか???
何も入れないのではお話になりませんし、このシーン(どのシーンexclamation & question:爆)で牛乳はいささか雰囲気に欠けるかな。
……となると、残るはレモン。
でもこの作品は「ハニカムハニ」ですからね。「下心は皆無〜るんるん」と言っておきながら、ホントは下心満載exclamation ×2の【変化球】で行きたいところです。
表向きは誤魔化しに走る必要がありますので(ぇexclamation & question)、ここは「別に変なもの混ぜてないしexclamation ×2」とハッキリ言えるような、紅茶と相性の良い材料を組み合わせなければなりません(笑)
そこで、レモンが普通すぎるならば、同系、つまり【柑橘系】のオレンジで決めてみようと思いました。
(ティフィン・タイガーという、「ティフィンのオレンジジュース割り」のカクテルもありますので、合わない訳が無いんです)
まずは、オレンジの香りがするコアントローを加えて、アルコール度をUPグッド(上向き矢印)させておきます。
でもこの後、オレンジジュースを「覆い被せて」口当たりを良くしちゃいます。最後にマラスキーノチェリーをひとつ。あとは「召すままに」(笑)
オレンジジュースがカクテル全体を少々濁らせているので最初のうちはボンヤリと底に沈んでいますが(写真参照)、全部飲み干した後に真っ赤なチェリーが完全なる輪郭を、その姿を現す……つまり「本性を出す」と言うわけ。この仕掛け、何だかエッチじゃないですかexclamation & question揺れるハート(爆)
しかもこのカクテル、ものすごい甘口なんですが、アルコール度は結構高めです。ここ重要exclamation ×2 テストに出るから気をつけてexclamation ×2exclamation ×2(大爆)

Give me your love... ちょっと強引に攻めてみたい……そんな夜に、是非どうぞハート達(複数ハート)

コメント(7)

もうビックリふらふらあせあせ(飛び散る汗)
恐れ入りましたぁ〜って感じですハート
ぴかぴか(新しい)ティフィン軽く感動ですゎ
まさにハニカムハニですやんあせあせ(飛び散る汗)

バースゴイあせあせ(飛び散る汗)
>琴音さん

私はお菓子用に購入後、このリキュールの名前の由来を知ったのですが、
絶対、surfaceのカクテルに使ってやろう!と思いました……ウッシッシ

香り豊かな、良いリキュールですよーハート達(複数ハート)
紅茶リキュールなんてあるんですねー!! 勉強になりますv
今度探してみよーっと♪

ちなみにアルコール度数はどのくらいになるんでしょうか?
ワインくらい…?
>くじらの花子さん

あるんですよー、紅茶のリキュール!ウッシッシ
アルコール度は、ティフィンが24%、コアントローが40%です。
このレシピはオレンジ30mlで割ってるだけですから……

……ということは、ワイン(14%)よりもアルコール度、高めですね(爆)
ご注意くださいあせあせ(飛び散る汗)
Give me your love 目がハート

なんつう素晴らしい配合

なんつう素晴らしい由来

編み出したprocessを詳しく知りたくなりますなぁ‥
これは

試飲会+DVD鑑賞会

なるものを企画したくなりますよ

今までの
オリジナルカクテル
全ての画像見たら ホントにキレイです
ひっそり
グラスの向こうの白いタイル壁が美しくてファンです

勝手にFOBのimageぴかぴか(新しい)
>美紀さん

トリビア……(爆)

ティフィンのミルク割り、もちろんOKですウインク
「ティフィン・ミルク」というカクテルがちゃんとあります。
「カルーア・ミルク」がコーヒーバージョン、「ティフィン・ミルク」が紅茶バージョンですね☆
牛乳飲料がお好きな方には、オススメですよるんるん


>ミキミキさん

surfaceでオリジナルカクテルを作るときは、いつも、歌詞・曲調・ライブでのステージ風景・PV・CDジャケット写真などからイメージをピックアップして、私が想像(妄想のマチガイだろ?!あせあせ(飛び散る汗))を膨らませます。
表現したい項目を書き出してから、それに合うように

・材料
・技法
・グラス

を決めていきます。だいたい、この段階で40〜50%ぐらいの出来上がり。
リキュール類は自宅に色々ありますが、副材料は生ものが多いので、その都度調達ですね。
グラスは既に手持ちの、飾りの無い基本グラスを使っていますが「ココロのつぼみ」だけは、このカクテル用にタンブラーを1個買いました。(安物ですが)
基本タンブラーよりも、ちょっと曲線の柔らかなタンブラーの方が似合うと思ったので。

大変なのは、作り始めてからの分量調節⇒決定ですね……。
材料自体は「これとこれの組み合わせは合う」っていう基本があるので変な間違いは無いのですが、甘すぎたり、辛すぎたり……バランスを整えるのが大変です。
料理で言ったら、和風煮物みたいなもの?
だし汁、砂糖、塩、しょうゆ、みりん……など、味付けに入れる調味料は基本的に決まっていますが、入れる具材と量によって、調味料の量も変わってくるではないですか〜。あれと同じです。
カクテル作成作業は週末しか行わないので、その週に失敗すると、次週に持越しですげっそり

写真ですが、フォルダ内に今までの8枚を並べて見てみたら、なかなか良い感じでした。
赤やオレンジが多かったところへ緑色が1作品加わったので、引き締まった感じ!
10作品になったら、良くあるBARメニューの1ページ分ぐらいにはなりそうですね(笑)
しかし、キッチンの白いタイルは、トイレみたいで変じゃないかと思っていたのですが……安心しました(爆)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喬夫のギター&笑顔で酒が呑める 更新情報

喬夫のギター&笑顔で酒が呑めるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング