ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消火栓フェチコミュの街角の消火栓たち…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
街角にある消火栓たちの写真を投稿してみましょう!!
携帯のカメラ、コンパクトカメラ、はたまた一眼レフ、別にこだわらなくてもいいです。

パシャパシャ撮って、バンバン投稿しちゃってください。

コメント(38)

たまたま訪れたアメリカのスタンフォード大学の消火栓は、何故か何色かに塗られていました。これ以外にも、塗装の剥げかかった赤いのもあって、恐らく黄色や白は近年塗られたものだと思います。同じエリアにいろんな色の消火栓があったわけではないので、恐らく地域か通りによって色分けされているのだと思いますが、正確には知りません。
消火栓写真家のいることを知って、心強く思いました。
おぉ!!
水色の消火栓はときどき街で見かけますが、黄色や白は始めて見ました。
地域や通りによって色分けされているって素敵ですね。
会津出身の方が、このコミュにいらっしゃるのは心強いです。この消火栓は、南会津郡舘岩村の、畑に佇立していました。隣のお墓は、消火栓とは異なりますが、似たような佇まいで、野辺に立っていました。
Kuninori55さんへ

こんにちわ、初めまして☆
会津出身のSammyといいます。

せいぢさんと写真を撮りに行って以来、消火栓に目が行くようになりました。同じ会津出身の方がこのコミュを見つけたなんてビックリ!!

いつか会津に帰るときがあれば、是非見てみたいです。
アメリカのミシガン州立大学近くの消火栓です。わたしは、この街で消火栓に開眼しました。何か堅牢そうで、人々の生活とは別個に、豊かな実体を持って、悠々と佇立している、といった趣でした。堂々たる孤独に、敬意をはらいました。
kuninoriさん。結構ちびデブな消火栓ですね。
んでは俺もそれに対抗(?)してちびデブ消火栓です。
ちなみに場所はモントリオールのローソン・カレッジというところです。
ローソンってせいぢさん…
私の学校はドーソンですから……

チビデブチビデブって…
失礼な。

ドーソン生チビデブSammyより
はじめまして。

こんなコミュがあるなんて・・・♡

先週なかなか味があるの撮ったばかりなんで、
ココにアップします。
>ナオコさん
コミュ参加ありがとうございます。
こんな消火栓があったなんて!ゲゲゲの鬼太郎にでてくる片足のおばけっぽいです…
目下、日本は豪雪です。以前紹介した南会津郡の消火栓ですが、雪にすっかり埋まっていました。それでも、近くの家のひとが掘り出すように義務付けられているのでしょう。雪の中からお地蔵さんのように顔を出していました。
はじめまして。

消火栓が大好きで、
主にニューヨークのものを
少しずつ撮りだめして
ブログに載せています。

どうぞヨロシクお願いします。

写真はこちらで↓

http://plaza.rakuten.co.jp/peculiarplanet/diary/?ctgy=4
こんにちは。
近所にある消火栓、撮ってみました。
はじめまして。
幼い頃からなぜか消火栓が好きでした。
十代後半になって特に意識し始め、写真を撮るようになりました。
こちらはアップルランドというスーパーの前にありました。
Kuninori55さん>>

南会津郡の消火栓…ステキです。
会津バスの停留所…なんとも懐かしい!!!
はじめまして。 消火栓のコミュニティーを作ろうかと思って
先に検索してみたら、あるじゃないですか。。。

2週間前に行ったマルセイユ(仏)の消火栓。
見たところでは3種類ありました。
やはり1枚目が一番かわいい。
もう、街角にたたずむカオにしか見えません(笑)
こんなのはどうでしょう。(有りですか?(^-^;)
地下鉄のホームにあった消火栓…姿は見えず。
カナダバンクーバー島のとある町。
山道にポツリと立ってました。かわいい。
アメリカ シアトルで出会った消火栓たち。
お花に囲まれてるのはスターバックスコーヒー1号店の前にいました。
黄色い子はマリナーズの球場の前に。

消火栓 千葉では見かけないので寂しいですたらーっ(汗)
雪の多い新潟の消火栓はノッポさん。
刈取りの終わったばかりの田んぼ。
その隣にあるお店の駐車場の新米消火栓。
福岡県
英彦山(ひこさん)神宮の境内にある消火栓。
四角い池の隣にありました。

消火栓と書かれていない札は何なのでしょうか。
謎です。
アラスカ州フェアバンクスです。
頭がヘルメットみたいで好きですv
他にもいろんな形のを街中でみかけました。
(青と黄の二色に塗ってあるのも!)
新潟県の中越地区で開催中の「越後妻有(つまり)アートトリエンナーレ2009」に行ってきた際、
妻有の中の「旧十日町エリア」の消火栓をアルバムでアップしています。
よかったらのぞいていってください。

市街地の消火栓、消火器入れもちょっとずつ違っていて個性的です。

山間地は豪雪地帯のため、雪よけのお堂(?)の中に入っていました。
旅行に行ったときに撮りました〜
高山と白川郷だったと思います
消防士さんをやってるお友達から送ってもらった盛岡の消火栓です!
ゴツくて強そう〜!!\(^o^)/
北海道釧路の和商市場の消火栓です。

http://ameblo.jp/roomcafe/entry-11476996419.html

元気そう!な姿です。
続けて になってしまいました。

時々行く、麻布十番の街角の消火栓です。


http://ameblo.jp/roomcafe/entry-11699120924.html

昔見たロケットの様な頭の消火栓、どこかに無いでしょうか?
小樽の北一硝子近くの消火栓

http://ameblo.jp/roomcafe/entry-11734842082.html

ちょっとオシャレ、赤い色も似合っている。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消火栓フェチ 更新情報

消火栓フェチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング