ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DAIHATSU ROCKY & RUGGERコミュの◆自己紹介&愛車紹介トピック◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして^^
オーナーさんがいるとは思えませ…げふん!
もとい、いるかもしれないので(笑)、コミュを
立ち上げました。


では・・・
手始めに管理人のロッキーを紹介しませう。

グレードは、『カンタベリー』。
5速MTのパートタイムです。
年式は…忘れましたが、後期顔の1型でしょうか。
(ブッシュバーの型で世代が分かるっぽいです)

程度の良い中古車で、走行45000kmで28万円でした。
こんなに素敵な車が30万以下なのは破格すぎるような
気がしますが、中古相場を見ると…そんなもんですね。。
・・嗚呼、かわいそうなロッキー。(TへT
店のおやっさんは何も言わず、MOMOのステアリングを
付けて納車してくれました(笑)。

ちなみに、こ奴は元々、某所のデモカーだったという
ウワサがありまして、社外品のリーフが付いていたり
します(リーフのメーカーは不明)。


★ついでに。
レア車につきものの、お手入れの不安ですが…
僕は一応、メカニックなので(汗)、基本的なメンテや、
部分バラしは自分でやっちゃいます。
オーナーの方でメカに不安な方は、何かお手伝いできる
かもしれません。。

コメント(144)

>>ごとうさん
初めまして^^
機関は割と頑丈なので好調なのですが。。
どんな車でも言えることですが、古くなってくると電装系の故障はやむを得ないところですねえ・・。
カミサンはロッキーに惚れて買ったので乗り潰すまで乗るそうですがw

それと、こちら雪国ではロッキーはたまに見かけますよ^^
山の方の年配の方が多いかもです。

写真はコバルトラインかな・・?
ゆうた さん
一目惚れなんて あなたも物好きの一員ですねf^_^;
冬季、橋の上や積雪、凍結した直線道路、気をつけて下さい。 重心高いので勝手にスピンします。晴れていても冬季は常時四輪駆動に。
私が気をつけてる事は、エンジンに異物、清浄剤など入れずに、こまめなオイル交換です。
部活動家さん コメントありがとうっす手(パー) 冬気を付けますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
やっぱりこまめにオイル交換しかないっすねダッシュ(走り出す様) 自分でオイル交換しま〜すウッシッシ
salaさん、はじめまして。
salaさんのロッキーはキャリア付きなんですね。
それなら街中とは言わず、日本全国どこを走っていてもsalaさんとわかりますね。
ほんとにどこかでお会いできると良いですね。


ゆうたさん、お返事ありがとうございます。
私のロッキーは15万Kmですが、30万Kmは乗りたいですね。
お互い、30万Km目指して大切に乗っていきましょう。


VAIVAIさん、お返事ありがとうございます。
私のロッキーもエンジンそのものはトラブルが無いですね。
2年前の電気系の故障の時には、故障箇所以外にもコンピューターやセンサー類など将来入手が困難になると思われる部品をまとめて交換してしまいました。
交換に30万円ほどかかりましたが、これで電装系もひとまず安心かなと思っています。

それから、雪国へ行くと確かにロッキーを見かけることが多いですね。<多いと言っても年間に数台ですが。(笑)
あと、ロッキーのパトカーも富山と福島の山の中と、栃木の藤原湖付近で3台確認しています。
雪国だとロッキーのパトカーが大活躍なんでしょうね。

写真はVAIVAIさんご指摘のコバルトラインだったと思います。
私は当てもなく走って、きれいな景色があると止まって、眠くなると泊まるところを探すという旅を良くします。
時々、どこを走っているのかわからなくても、地図を見ることなく走り続けてとんでもないところへ行ってしまうこともあります。でも、それがまた良いんですね。こんな走り方だと長距離ドライブでも疲れないんですよ。
 

部活動家さん、はじめまして。
冬期の橋の上は特に危険ですね。山道の上り坂の橋の上で、前を走っていた車が停車したとたんに後ろに滑り落ちてきたことがあります。対向車がいなかったので、対向車線へ逃げて衝突を避けることが出来ました。
メンテに関しては、私もオイル交換はこまめにやっています。長距離ドライブをした後は走行距離にかかわらず、オイル交換をしますので、年間に5〜6回は交換しています。また、車を購入して依頼、燃料タンクにはガソリン以外のものを一切入れていません。良く、ガソリンスタンドで水抜き剤を入れることを進められ、時々、水抜き剤を入れないとエンジン不調の原因になるとも言われるのですが、13年間も入れてないのに何ら問題は無いですね。


※今回の写真は島根県の出雲大社駅の旧駅舎です。
※こんな立派な駅舎はなかなかありませんね。
たかちゃんさん、はじめまして。
「ロシニョールロッキー」は私がロッキーR4を購入した後に発売した車種で、R4よりかっこいいなと思ったのを覚えています。
でも、私の中で「ロシニョールロッキー」はボディーカラーが黒なのです。ホワイトの「ロシニョールロッキー」もあったのですね。
写真があったら見たいです!
>たかちゃんさん
さっそく写真を掲載していただき、ありがとうございます。
白のロシニョールがあったなんて、ほんとにびっくりしています。
夏にはレジントップをはずして走行していたのですね。私はレジントップをはずして走っているロッキーも一度も見かけたことがありません。
私は二度ほどレジントップをはずしたことがあります。ただし、幌を持っていないので一日中近所を走り回っていただけです。(笑)
それも、関東地方で一番降雨の少ない冬場です。夏場は夕立があるので、オープン走行は躊躇します。でも、冬のオープン走行も楽しいものです。(極寒の地方では厳しいでしょうが!)

ヨーロッパのロッキーはナンバープレートがかっこいいですね。

ところで、「ロシニョール」は「R4」より前に発売されたのですね。私は、R4購入後に「ロシニョール」を見たので、てっきりR4の後に発売されたものだと思っていました。情報、ありがとうございました。

こんな、貴重な「白のロシニョール」、現在何台残っているのでしょうか?
一度、実車を見てみたいです。
みなさん初めまして!2年前に8年カンタベリー5MTを中古で購入して乗ってます。現在11万キロで今週初車検!
いまだにクロカン未経験なんですけど、やはり最初はお金払って4WDコースとかがいいですかね?
暗星さん、はじめまして。
ウチもカンタベリーのMTです〜。

クロカンは…お近くにそこそこ整備された林道などあれば、
ノンビリ走ってみるのもいいかもしれません。
ただ、救援が来る、という点ではコースのほうがいいかも
しれませんねw
はじめまして♪
投稿させて頂きます。まだ自分の愛車ではないのですがうちにも祖父が新車で買ったロッキーがあります。
マニュアルだということ以外モデルなどはあまりわからないのですが乗ってて面白いクルマなので末永く付き合いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


重ねて皆さんにお聞きしたいのですが、ロッキーの純正のステレオがラジオ以外聞けなくなってしまい、社外に換えてみようかと考えているのですがよろしければ、交換の方法や適当な機種など教えて頂きたいのですが……(・・;)
ハンゾーさん、はじめまして。
ハンゾーさんの車はカンタベリーですね。
ロッキーはほんとに乗っていておもしろい車です。
飽きずに末永く付き合ってあげてください。

私はCDが聞きたいのでロッキーの純正ステレオをSONYのCDステレオに交換しました。
交換はディーラにお願いしましたが、ロッキーの純正品は奥行きが短く、SONYのCDステレオを取り付けたら前に1cmほど出っ張ってしまいました。
でも、正常に動作しているし、邪魔にならないのでそのまま使用しています。
ごとう様
お応えありがとうございます。

意外と簡単そうですねぇ。しかしながら以前親がディーラーにステレオの修理に出したところよけいに壊れたらしく、金銭的な面でもできれば自分でやってみたいんですょ〜(^。^;)

けれども大変参考になりました、ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
ハンゾーさん
ディーラーに頼むと手間賃が結構高いですね。
私は本体価格19800円の機種を取り付けて、工賃が8000円ぐらいだったと記憶しています。
是非、自分で交換にチャレンジしてみてください。

ちなみに、私はオフロード走行時の操作性を考慮して、レバーやジョイスティックで操作する機種は避け、すべて押しボタンで操作できる機種を選びました。
こんばんは。
かれこれ10数年前、ラガーレジントップを手放してしまった私です。
このコミュを覗いていたら、また乗りたくなってきちゃいました。

元年式のラガーレジントップを潮見台のロッキーハウスで買って4〜5年位?乗ってました。イイ車だった…。

今ネットでラガー探しても無いんですよね。
来年、広島に移住する予定なんで落ち着いたらまた探そうかと思ってます。
5年前までラガーレジントップ乗ってました。
ラガーのコンポ取り付けは大変だったのを覚えています。
最初は2DINのやつを自分で取り付けましたが、コンポが入るパネルを思いっきり引っ張らないと、入りませんでした。
ロッキーも作りは似ていたと思いますので、1DINのやつか、1DIN×2の方がいいでしょう。
ロッキーも車幅があまり無く、取り回しが楽ないい車ですので長く可愛いがって下さい。
これが、今の通勤用の愛車。
父から譲り受けた。
2800 インタークーラーターボディーゼル
マニュアル5F,パートタイムの4WD
車重1500kg、5人乗り、3枚ドア

1992年車、28000km
燃費は、だいたい12〜13km/L

ビッグホーンよりだいぶ軽く、小さい。
ホイールベースが短いせいか、だいぶ機敏に感じる。
燃費がいいのに驚いた。
写真撮ったんで載せます! 多分3インチupぐらいですかね! ランクルのロングシャックルを加工して付けました! 前は限界まで絞り上げました! まだ物足りないですが…。 あとマフラーは制作してサイドだしにするつもりです!(笑)
みなさんはじめまして。
先日ワンオーナーの昭和63年式のラガーを購入しました。
ちょこちょこいじりながら楽しんで乗っておりますが
面白い車でお気に入りです!
よろしくお願いします。
はじめまして、コミュニティー参加させてください
昨年10月にH4 SX−リミテッド MT 25000Km をオークションで手に入れ、乗り始めた
ロッキー1年生です。 4駆は以前乗っていたのでさが、NOXで手放し一時離れて
いたのですが、また戻ってきました。 4ナンバー化しております。
ロッキー特有のトラブルもどうにか解消してのっております。
燃費だけはどうにもなりません、只今良くて10Km/L悪くて6.5Km/Lと言ったところです。
いつまで乗れるか判りませんが、改造し甲斐のある面白い車です。 
みなさん、はじめまして。
コミュニティに参加させてください。

私は、みなさんのように車に詳しくはないですが
以前にロッキーに乗っていました。

短大卒業後に入社し、少しして
初めて自分の車を買いました。
その車がワインレッドのロッキーでした。
走行距離が100,000?を越えた5MTを中古で購入!
私のような歳の女の子がロッキーに乗っているのは
会社でもどこでも、とっても珍しがられましたよ。

ロッキーに2年間乗って、今は手放してしまいましたが
とっても気にっていて、今もロッキーを見かけると
すごく嬉しくなります!
ここ、愛知県でもたまに見かけます。
消防署の赤いロッキーも見かけます。

手放して4年が経ちますが
もう一度、乗りたいな〜と思うこの頃です。
はじめまして☆最近ロッキーに乗り換えた無茶娘ですわーい(嬉しい顔)年式は平成6年
カンタベリーでATです☆
65000キロで購入しましたぁわーい(嬉しい顔)

ロッキー初心者なのでいろいろアドバイスもらえたら嬉しいです☆
初めまして
平成4年に新車で購入しました。
SXリミテッド 5MT パートタイム4WD
LSDも付けてました。
よく林道に走りに行ったものです。
今はもう手放しましたが、もう一度乗ってみたいですね。
写真は納品の日、慣らし運転に行った時のものです。
みなさまこんばんは。


我が家にまたラガーがやってきました。今度は弟が乗ります(笑)
平成4年式のハードトップで、なんと特別仕様のロードスターです。検無しで買ったので走りだすのはまだ先ですが、本人はすごく楽しみにしてます。
はじめまして!

昨年末に購入したフリークライマーです。
一応ラガーベースの車って事でコミュに入っちゃいました(笑)

今年はこの車でクロカン走行を楽しみたいと思ってます。
乗り換えましたので、あらためて、はじめまして?よろしくお願いします。
前に73ラガーH7年式に乗ってました。

今は、H2年式のロードスター?に乗ってます
これからもよろしくお願いします
初めまして、数日前に購入しましたわーい(嬉しい顔)

7年式のカンタベリーです。

これから宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
こちらのコミュで頂いた幌をつけました。
取説なかったりボディ側にネジ穴なかったりと2時間弱程かかりましたが大満足。

この度ロッキーを購入しました。

可愛がっていこうと思います。
宜しくお願いします。
只今、レストア中です!
リアのロングシャックルがあれば完成ですが。。
情報をお持ちの方、是非とも教えてください。
よろしくお願いします。
>>[138]
デリカのですか!情報ありがとうございます。
調べてみます!
>>[138]
どの型のデリカか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
>>[140]
たまたま社外のシャックルが有ったので良かったですが、リーフ幅と取り付け側のサイズが合えば他の車種でも使えると思いますよ!
後は鉄板で自作も出来ますねわーい(嬉しい顔)
>>[141]
ありがとうございます!
いろいろと試してみます。
ロッキー歴2年です。
格安で手に入れたのですが
手がかかりますね〜
今現在通勤で毎日乗ってます。北海道函館中心ですが・・・
完全ノーマルです。
趣味はバイクです。
初めまして、Q-F76Gラガーのプリオールに乗っています。
父親が中古で手に入れて乗っていたものをあの形やワイルドさに惚れ込んで父親が手放す際に譲り受けたもので、もうだいぶ老兵ですがこれからガンガン可愛がってやろうと思っています。
みなさんかなりラガー、ロッキーを熟知されてると思いますので、ぜひ色々と教えてください!
よろしくお願いします。

ログインすると、残り108件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DAIHATSU ROCKY & RUGGER 更新情報

DAIHATSU ROCKY & RUGGERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング