ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュゴン保護キャンペーンセンタコミュの 沖縄ジュゴンを守ろう! 署名ニュースVol.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名護市に、基地反対の稲嶺市政が誕生しました。
民主党ははっきりしないけど、地元ははっきりと
「基地建設NO!」の意思を示しました。
国際ジュゴン年の今年、基地建設を止めて、
ジュゴン保護区を作りましょう!

☆――――――――――――――――――――――――――――― ☆
   2010年国際ジュゴン年に〜基地ではなくジュゴン保護区を

     沖縄ジュゴンを守ろう! 署名ニュースVol.2

  ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)発行(2010/02/13)

*署名の詳細 http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html
☆――――――――――――――――――――――――――――― ☆

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は、日本では沖縄本島にのみ
生息する絶滅危惧種ジュゴンの保護に取り組んでいます。現在進められ
ている米海兵隊の新基地建設計画は、ジュゴンの大切な生息地である名
護市辺野古・大浦湾沿岸域を埋め立てるもの。基地建設を止め、ジュゴ
ンの保護区を作って豊かな海を守ろう。

-----------------------------------------------------------------
◆名護市長選挙で辺野古基地反対の稲嶺ススムさんが当選!
-----------------------------------------------------------------
1月24日に行われた沖縄県名護市の市長選挙で、辺野古への基地移設
に反対する稲嶺ススムさんが、市長に選ばれました。住民投票以降13
年にわたる命を守る会やヘリ基地反対協、十区の会などの苦しい闘いが
実を結びました。本土マスコミはこの選挙を「基地のない生活を選ぶか
経済を選ぶか」のように報道しましたが、基地経済は地域を豊かにして
きませんでした。今回の選挙で基地依存経済ではなく、ヤンバルの自然
や環境を生かす経済をつくり出そうという市民の思いが示されました。

☆「普天間移設に終止符を」 稲嶺名護市長が就任 (2/8琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157110-storytopic-3.html

*名護市長選挙にはSDCCスタッフも応援に行きました。報告はSDCCの掲
示板をご覧ください。
☆名護市長選挙勝利〜住民投票から13年 
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/acc0415c213a85fc9cf75326a6a8a9f1
☆名護市長選挙勝利〜ジュゴン保護区へ
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/f1d4427e021d5a43873dd7120aaae1b2
-----------------------------------------------------------------
◆1/28大阪中之島、1/30日比谷野音集会 広がる「保護区」の声
-----------------------------------------------------------------
「普天間基地はいらない、新基地建設を許さない」集会は、大阪1300人
東京6000人、とたくさんの人が集まる大きな集会になりました。
ヘリ基地反対協の安次富浩さんの発言を動画にまとめました(47秒)
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/a8542ccd339c51943d5c3aa5f221f54f
「基地建設NOの市長を選出できたのは、歴史的な意味がある。自然と共
に歩む観光がこれからの名護市の目指す方向だ。」という発言がありま
した。集会後の署名集めでも「沖縄は基地がなくてもやっていける」と
保護区への共感が寄せられました。

SDCCの参加報告はこちらです
*大阪集会 http://www.sdcc.jp/result/10/01-28-osaka.html
*全国集会 http://www.sdcc.jp/result/10/01-30-tokyo.html 
-----------------------------------------------------------------
◆国際ジュゴン年スタート!ロゴマークも出来ました
-----------------------------------------------------------------
2008年のIUCN(国際自然保護連合)のジュゴン保護決議で、2010年国際
生物多様性年にジュゴン保護の推進をはかることを求めています(2010
年国際ジュゴン年)。WWFジャパンが国際ジュゴン年のロゴマークを公募
したロゴマークが決定しました。SDCCも協力したので、かわいいロゴが
出来てとてもうれしいです。皆さんもこのロゴマークを活用してください。
http://www.wwf.or.jp/activities/2010/02/781501.html
-----------------------------------------------------------------
◆COP10に向けて 学習会「生物多様性って何・・・?」を開催 
-----------------------------------------------------------------
今年10月、名古屋で生物多様性・第10回条約国会議(COP10)が開催されま
す。日本政府は議長国として環境保全を積極的に取り組む責務があります。
IUCN決議の出ているジュゴン保護はその一つの課題です。COP10に向けて
ジュゴン保護の取り組みを広げていきましょう。
3月28日(日)に大阪市中央公会堂で生物多様性の学習会をします。

【学習会】「生物多様性って何・・・?」
   〜COP10に向けて ジュゴンとともに〜
■3月28日(日) 18:30〜 (受付18:00〜)
■大阪市(中之島)中央公会堂(大会議室)
アクセス http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000009344.html
■資料代 500円
■プログラム
・「生物多様性とCOP10」  原野好正さん
    CBD(生物多様性条約)市民ネット運営委員                  
・「沖縄BDネットの取リ組みー平和・人権・環境―」         
  吉川秀樹さん  
    沖縄・BD(生物多様性)市民ネット事務局長        
・「SDCCの取り組みと提案・・・SDCC関西スタッフより   
・意見交換(交流)           

*申し込みは不要です。お問い合わせは下記関西事務所まで。
皆さまのご参加をお待ちしています。
-----------------------------------------------------------------
◆ジュゴン保護の署名にご協力を!
-----------------------------------------------------------------
☆署名用紙の署名とインターネット署名(日本語・英語)があります。
 できれば両方にご協力ください(重複OKです)。

 *署名用紙のPDFはこちら
  http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-sign.pdf

 *インターネット署名(日本語版)
  http://www.shomei.tv/project-1384.html
 
 *インターネット署名(英語版)
  http://www.thepetitionsite.com/1/no-to-military-baseyes-to-dugong-protection-area

 *署名の詳細はこちら
  http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html
-----------------------------------------------------------------
◆署名数(2/13現在)
-----------------------------------------------------------------
*署名用紙       約6100筆
*ネット署名(日本語版)  375筆
*ネット署名(英語版)   365筆
-----------------------------------------------------------------
◆COP10に向けて、今後の予定
-----------------------------------------------------------------
★3/20-21生物多様性EXPO2010(グランキューブ大阪)にブース参加
http://biodiv-expo.jp/index.html
★3/22おおさか社会フォーラム(エル大阪)にブース参加
http://osaka.socialforum.jp/
★4/17-18代々木アースデイにブース参加
http://www.earthday-tokyo.org/
★5月22日は生物多様性の日
  “祝☆生物多様性の日パレード関西(仮称)企画中!
★生物多様性条約第10回締約国会議COP10は、名古屋国際会議場で
2010年10月18日(月)〜29日(金)に開催。
ブース、サイドイベントなどで参加予定
-----------------------------------------------------------------
◆SDCC制作の動画のご案内
-----------------------------------------------------------------
*「沖縄のジュゴン」
沖縄ジュゴンのことを広く知ってもらうためのアニメ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=-htxNd5EQR0&feature=channel_page
*「食とジュゴンのすむ海〜おばあのモーイ豆腐〜 」
海を守るため座り込みを続けるおばあから聞いた「モーイ豆腐」って?
http://www.youtube.com/user/yosukematsushima59#p/a/u/1/5VIWdNzFGng
ぜひご覧ください。

*ジュゴンのことを広めるために、さまざまなアクションを展開しています。
SDCCのホームページをご覧ください。→ http://www.sdcc.jp
*ニュース購読会員募集中!詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sdcc.jp/other/member.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(発行)ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC) 
 TEL/FAX  03-5228-1377 (東京事務所)
         06-6353-0514 (関西事務所)
  URL     http://www.sdcc.jp
  EーMAIL   info@sdcc.jp
(カンパ振込み先)
 郵便口座 00140-9-660199
 口座名 ジュゴン保護キャンペーンセンター
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュゴン保護キャンペーンセンタ 更新情報

ジュゴン保護キャンペーンセンタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング