ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裸眼じゃ生きていけないコミュの視力回復!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはじめまして。

私は裸眼で0.01くらいの視力でしたが、
視力回復トレーニングを1年ほど続け、
先日の健康診断では左0.3、右0.2なってました。

電車の向かいの席の人の顔も見えるし、
PCの左下の時計の時刻も見えるようになりました。

そのトレーニングの方法を紹介します。

まず目が悪いということはどういうことかを理解してください。
目の中にはピントを調整する筋肉(毛様体)があります。
目が悪いということはこの毛様体が機能していないということです。

近視の場合なら、近くに焦点があったまま固定されているわけです。
この毛様体をもとのように柔軟に動くよう習慣づける必要があります。

方法は簡単です。
小さい字を近くで見つめ、少し遠くしたり、近づけたりを繰り返すだけです。
徐々に動かすレンジを広げていきましょう。
字は小さければ小さいほどいいです。医薬品の説明書とか旅行の広告にはすごい小さい字が載っていてお勧めです。

遠くのものを漫然と見ても、麻痺してしまった毛様体は反応しませんが、
小さい字だと「くっきり見よう」と反応します。

小さい字でも、いきなり遠くにあると、ぼやけすぎて毛様体は反応しませんが、
見える距離からすこし遠くへ離れるような動きなら、
「ピントを合わせよう」とするのです。

これをこまめに習慣づけていくと、
目がよくなっていっていることを実感できると思います。

ちなみに私は2週間程度で実感しました。
毛様体が機能するようになると、
目が(レモン汁を入れられたときのように)しみる感じがします。

毛様体が柔軟になってくると、ぼやけて見えていても、
トレーニングを10往復ほどするとくっきり見えるようになります。

いったんよく見えるようになっても、次の日はまたぼやけたりして、
なかなか一筋縄では回復していかず、めげそうにもなりますが根気強く
続けていけば、少なくとも今の私の状態までは回復すると思います。

うまくまとめられられませんが、これは本当の話です。
もう少しうまく説明できるようにしますね。

コメント(39)

興味深いお話ですね。

一回のトレーニングはどれくらいやればいいんでしょうか?
そうなんやぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

早速やってみよう(●´∀`●)ぴかぴか(新しい)
最近目が本当にに悪くなって困ってます冷や汗

1日何分間ぐらいやればよいのでしょうか??
とぴ主です。

時間は特に決める必要はないと思います。
やってみるとわかると思いますが結構ストレスを感じると思います。
これは今まで使われていなかった筋肉を動かそうとしているからだと思います。

なので5分とかやるのも結構苦痛に感じるかもしれませんね。

でも、はじめのころは400往復以上は意識的にやっていたと思います。
ある程度の量は必要ですね。

時間も大事ですが頻度を多くしたほうがよいと思います。
30分おきに20往復するとかです。

いままで24時間、毛様体は麻痺していた状態だったので
すぐその状態に戻ろうとします。
今後は毛様体が柔軟に動く状態を習慣つけなければならないからです。

仕事中や授業中ならペンの先とかに焦点をあわせ、
往復させても同様の効果があります。

すごいッ!!!
これから毎日やってみますウッシッシるんるん
大変そうだ・・・
でも少しずつやってみます。

勝手ながら補足(?)を書きます。
眼鏡又はコンタクトをつけた状態で近くのものを見ると、
更に筋肉が固まってしまい、視力が低下するそうです。
なので、本や、パソコンなどをするとき(見えるのであれば)眼鏡を外すと視力低下の予防になります。
かなりの近視の人は近くを見る用の眼鏡と遠くを見る用の眼鏡を用意するなどの方法があります。



視力低下の原因の1つに眼球が長くなっている、というのもあるそうです。
なので視力回復には限界があるかもしれません。

しかし、眼球が長くなったかといって視力が仮に0,5落ちるかといったら考えにくいです、眼球の長さがすごいことになるので。

長々と失礼しました。
この方法昔テレビで見ましたよー

私も挑戦するも3日坊主になってしまいます。

もう1度頑張って見ようかな…
少し気になったので質問させてください!

このトレーニングは、裸眼の状態でやった方がいいのですか??
コンタクトや眼鏡をした状態でやってもいいのでしょうか?
ためになりました〜わーい(嬉しい顔)
これからたまにやってみたぃと思いますb。・Д)bpq。・ω)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
最初業者かと思ってたら…
ためになりましたぴかぴか(新しい)
とぴ主です。

トレーニングは裸眼で行います。

眼鏡をかけて物がくっきり見えているということは、
毛様体に対して「眼鏡のレンズでピントを調整するから君は今のままでいいからね」といっているようなものです。

毛様体は本来するべきピント調整の働きをサボっているわけですから、
「コラー!あの遠くにあるものまでくっきり見えるようにするのがお前の務めだぞ!きちんと仕事しろーッ!」といってやらなければならないわけです。
すごいですね♪さっそく今日からやってまます(^v^)

0.01が0.3…。

眼鏡レンズでいうと、-10.00D相当が、-0.75D程度になったとでも…(笑)

0.1ならまだ納得できます。

専門家として言わせていただくと、
視力悪化の原因要素は、

まず遺伝要素。これはどうしようもありません。
で、遺伝要素ある方が成長期において、眼球1mmにつき-3.00D変化。ただ、これも個人差あり。
あとは近業での目の酷使。ゲーム、携帯電話、読書、勉強、Tv等。

昔は「仮性近視」という考えもありましたが、正視になった人は皆無に等しいので、学会ではその考えもなくなってます。

何千人と検査してきて、トレーニングセンター行かれてる方とか、色々お相手してますが、0.25D成果がでたっぽい方1人だけ。

あと、中年で高血糖に伴う方なら数名いました。

3Dのマジックアイとかも「目がよくなる!」なんて広告もありましたが、
確かに毛様体筋や輻輳の外眼筋等を意識されるのは良いです。でもそれが本当の視力回復につながるのはナシか、ごくごく稀です。
そうですよ〜〜
私も眼科で働いてますけど、この方法が効くのは仮性近視だけです!
真性の近視には効かないですよ。

たいていは真性なので、ほとんどの方には効かないと思います。
おぉ!これはぴかぴか(新しい)と、めちゃめちゃ喜んだところに
専門家のお話…(ガッカリ


でもこれ以上悪くなるのは避けられる、でしょうね?
近視が進む理由がまだはっきりと立証されていないんですよ〜。遺伝と環境と両方あるといわれていますけど。

だから、避けられるとも避けられないとも明言できないですよ。

でも、眼球の大きさが大きくなる時期が急に近視が進みますけど、成人してからはあまりすすまないと思いますよ。

ってもまだ1年しか働いてないペーペーですが・・・
他の専門家の方どう思いますか??
裸眼視力を低下させないためには、眼鏡はいつもかけていないほうがいいと思います。私はなるべく必要時のみかけています。私は近視になって30年以上ですが、現在も0.2ほどです。
コンタクトはかけはずしが困難なのでむずかしいと思いますが。
それは、裸眼で暮らせるくらいの度数だからなんでは・・・
きっと弱い近視ではないでしょうか?

両目でぎりぎり0.3くらい見えてるかも。
日常生活でぎりぎり生活できる視力と本に書いてました。

視力検査してると矯正すれば1.5でるのに、弱い近視の方は矯正せずに生活してる人は結構たくさんいるんだなぁと思います。
仮性近視の方だけ、ということは、乱視の人にも効果は期待できない、ということでしょうか??;
そもそも視力だけでは近視が治るとかは言えない!しいて治るとするなら一時的に近くを長く見すぎた為に、調節する筋肉の緊張がとれない仮性近視(偽近視)なら治ると言えると思うけど。

近視は目に入った光が網膜と言うスクリーンにあたる場所にピントを結ばず手前にずれた状態です、これが定着した状態では治りませんね。

また視力は体調や時間帯でも変化するものだから、難しいよね!ただアフリカのマサイ族は視力が5、0あると言うけど見る対象が動物の時で普通の視力標だと平凡に1、0や1、2だそうです。このように視力は脳や神経が過敏になってUPすることもあるけど、それは特殊な環境でのこと。

結果回復トレーニングも近視が治ると思わず、 近視が進まないようにと続けている間神経が過敏になって(止めると元通り)少し上がるかも0、1見えなかった人が0、2位になるけど、1、0以上になることは難しいよね!
>23
乱視の主な原因は角膜(目の表面の透明な膜)の丸みのせいなので、効果は期待できないでしょう・・・泣き顔
そうなんですか?すごいですね。続けられるかが心配ですがやってみたいと思います。
目が悪すぎて、ほかのコメも見えないらしい
>25

やっぱりダメなのですね;
右目のコンタクトが、乱視の度数、限界までいってしまっていて、少しでも良くならないかと思ったのですが…。
眼鏡が嫌で、見え方をもっと求めるなら、ハードコンタクトかオルソケラトロジーとかレーシックとかになるんでしょうかね・・がく〜(落胆した顔)
とぴぬしです。

専門家お二方の意見は視力回復はありえないということで話がまとまっているようですが、私はそうは思わないんですよね〜。

経験則のみでなんのデータもないですけど、
先週は読めなかった大きさの字が今週はよめるようになったり、
ジョジョに良くなっている実感があるんですよ。
日常生活が裸眼でおくれる程度にはなるんじゃないかと思ってます。

視力が悪化する原因すら明確にわからない人が
なぜ視力回復はしないと言いきれるんですか?


私の実感では視力悪化の原因はTVや漫画や写真など、
「3次元を2次元に投影したもの」です。

わかり易く説明してみます。
全長30cmの自動車の模型があったとします。
それを1m先においたとします。
同様に1m先にその模型の写真をおいたとします。
角度にもよると思いますが、
この二つはパッと見た感じ同じように見えるでしょう。

模型の前輪から後輪へ視線を移したとします。
「目からの距離」を考えた場合、
前輪までが1m5cm。後輪までが1m25cmというように
前輪と後輪の間でも距離が異なるはずです。
目はこの距離の変化に応じてピントを調整します。

写真で同様のことをしたとします。
「目からの距離」を考えた場合、
「目から前輪までの距離」と「目から後輪までの距離」は
どちらも1mきっかりになるでしょう。
目が従来のようにピントを調整しようとすると
かえってピンボケになってしまうという奇妙な状況が発生するわけです。
そこで目はピントの調整をやめてしまうわけです。

目がピント調整をやめた状態が習慣化することが視力悪化の原因です。


TVを見るということは、
目が悪くないのに眼鏡をかけて物を見るのと同じことなんですよ。

眼鏡をかけた場合、目から眼鏡のレンズまでの距離は常に一定で、
目は常に眼鏡のレンズが矯正した世界を見てるわけです。

TVの場合も同様で、TVを見てるとき目からモニタまでの距離は一定で、
目は「カメラのレンズが撮影時に矯正した世界」を見続けるわけですから。


私が視力回復をしている過程で獲得したのは立体感なんですよ。
目が良くなるにつれて、空間や奥行きが実感できて、
それと同時に視力悪化の原因が感覚として理解できたんです。

このとぴを見て、試してみるとおっしゃってくださった方は
何か疑問がありましたら、できるだけ解答したいと考えてますので、
よろしくおねがいします。

ちなみに最近は私は爪楊枝を持ち歩いていて、電車内の待ち時間とかには、
爪楊枝のおしりの部分が立体的に見えるように意識しながら前後に動かしてトレーニングをしています。これお手軽にできるのでお勧めです。





いま自分は裸眼で0.05くらい(右目は乳児期から目として機能してないので計測は左目のみ)で、最近「視力回復研究所」てとこに通ってます。ちょっと違いますけど、000のと似たトレーニングもやってます。少しずつ視力上がってきてますよ。裸眼で1.0を目指すとなると気が遠くなりそうですけどね。

専門家のかたのお話もいいんですが、眼科医もメガネ屋さんも総じて「何かやったって視力はあがらない。メガネかコンタクトか手術しかない」と言うかたばかり(本人が全然試したことなくても普通にそう言いますね)なので、何を言われようが試しにやってみるのはアリだと思ってます。



★やってみよう!というみなさんへ
(ご存じのかたも多いと思いますが)

トレーニングというものはどれも目への負担が大きいです。自分はマッサージマニアなのですが、トレーニング前後に首まわし&肩まわし&目の回りをマッサージするのがおすすめです。

マッサージは【眼球は決して押さない】ように、回りの骨にそって押していきます。眉頭、眉毛、目尻から耳に向かうライン(頭骨の割れ目のとこ)、どれも重要な場所です。触るだけでも痛いこともありますから力は加減してください、よく聞く「痛気持ちいい」が目安です。

余裕があれば、首の後ろからうなじの生え際にかけて&頭皮のマッサージもやってみてください。スッキリ感が増しますよ。
ちいさな字についてです。

小さな字は小さければ小さいほどいいです。

そこで、縮小コピーをするとか、エクセルなどで、さまさまな大きさのフォントで文章を書いて、プリントする時に、2イン1(2ページ分の情報が1枚の紙に印刷されるように印刷する)とか4イン1で印刷し、読むことができる一番小さい文字を使うとかするといいです。

最近あまり視力回復が思わしくなく、ミスプリントしためっちゃ小さい字でトレーニングをしたら飛躍的に目が良くなりました。

最初からこのくらいのめっちゃ小さい字で訓練していたら。。。
初めまして!!

私もテレビで同じようなの観ましたわーい(嬉しい顔)眼科医さんが言ってましたわーい(嬉しい顔)気づいたらやるようにしています!
はじめまして。私もこのトピを見て、
ダメもとでトレーニングしてみようと思いました。

質問なのですが、毎日どれくらいの時間、トレーニングしましたか?
小さい字を動かす速さは、どれくらいですか?

視力回復センターにいこうかとも思いましたが、あまりにも
高くて、断念しました。値段のわりには、視力が上がる確率も
あまり高くないようですし。

回復を実感されるまでの期間など
もう少し詳しく教えてbいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

030の長いコメは、
要は、眼の調節力のことと、毛様体筋を柔軟にさせて…ってことかな。

健康診断の判定ってのは、勘でも当たれば0.3とか判定されて、1番いい加減なもの。

ちゃんとプロに定期的にみてもらって、ディオプトリーで数値化した方が、具体的ですよ。

眼科にて調節麻痺剤を使って視力回復に挑んでいる、視力回復センターに通っている、もぅ色んな沢山の被検者を診ている中で、一時的に効果が出たっぽくても、それが安定して成果に繋がった方は無いに等しいです。(絶対無いと言いたい訳ではない)

ただ、視機能訓練にはなるし、眼に悪いことではないので、その方法なり、マッサージなり、温めるなり、は日頃行うといいかな、とは思います。前向きに努力することは素晴らしいことです。

あと、PC、携帯、ゲーム、読書等は成人してからも避けた方が良いでしょう。悪化要素ですから。
>さこりんさん

字を動かす早さですが、目の近くから5〜10秒くらいかけて遠ざけるような感じですね。

時間は結構かけたほうが効果の実感が早いと思います。
たとえば、CDのアルバムをかけてそれが終わるまで音楽を聴きながらやると40分くらいはトレーニングすることになりますよね。

効果は2週間ぐらいで実感できると思います。
朝、「あれ?なんか今日は良く見えるな」と思うと思います。
僕も毎日その方法のトレーニング&毎日ブルーベリー食べてまするんるん微々たる変化ですがホントに効果ありましたexclamation ×2

こればかりは自分の根気との勝負ですむふっ毎日続ける事が大切だと思いました手(パー)

…経験者の僕からのアドバイスです指でOK


これからも頑張ってメガネ無し生活目指したいと思いますぴかぴか(新しい)
>19
ドレスコードは専門家でも何でもありません。
ただのクズです。
そんな人間のいうことを真に受けてはいけません。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裸眼じゃ生きていけない 更新情報

裸眼じゃ生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。