ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

焼石連峰同好会コミュの焼石連峰縦走

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地震後丁度2カ月目になる8月13日14日に夏油温泉から経塚山経由金名水非難小屋泊 東焼石〜焼石岳 往復してきました。

今の処 焼石岳には東成瀬村からの「秋田東成瀬コース」と「岩手焼石夏油縦走コース」しか入れません。

「秋田東成瀬コース」 8月9日焼石登頂
 むかっ(怒り)焼石林道入口〜三合目登山口まで約3km車が入れません。
 林道入口から歩きになります(約40分)
 
 むかっ(怒り)焼石沼から胆沢川源流付近登山道が分かりにくいです。
 「源流の碑」に向かわず左側に行ってください。そちらに登山道があります。
 全体的に下草刈が行われてなく、一部藪こぎ状態の処があります。

「焼石夏油縦走コース」
 むかっ(怒り)夏油温泉からトラス橋手前の沢の崩れているところまで軽トラが入ってました(びっくりしました)
 むかっ(怒り)お坪の松の手前の水場は沢が白っぽく濁り(温泉見たい でも冷たい)で飲める状態でなかった。
 むかっ(怒り)「金名水」清水が枯れてしまった。(県南の地震の時は出てたが、県北の地震の後枯れてしまったのこと)
  金名水同好会のサトーさんが小屋より中沼直登コースを50mほど下った所に水場を発見整備をしてくれました。「金名水」同様美味しい水です。
 「新金名水」と命名?(写真 左)
 むかっ(怒り)小屋の周り、縦走路 サトーさんが草刈りを実施してくれました。
 大変きれいで歩きやすい登山道に整備して頂きました。感謝です。
 経塚山の頂上の手前は草刈未実施 藪こぎ状態です。
 むかっ(怒り)泉水沼の水がほとんどありません。(写真 中)
 むかっ(怒り)焼石岳頂上 多くの亀裂が有。頂上に1m四方のぐらいの陥没が有。(写真 右)
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

焼石連峰同好会 更新情報

焼石連峰同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング