ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Toy氏のMacレポートコミュのついに物欲発動するか?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
06/3/16 from Dr.Toy

ずっと徹夜続きでサーバのセットアップも途中でほっておかれたまま、
1ヶ月が過ぎており、ブログが使えないので…メール版【私の
iMac日記】が復活!!!しますた。


頭がもうろうとしているので文章が書けているかどうかは怪しいです
が、内容はほぼ真実なので、ガセとか思わないでね。



さて、ちまたで騒がれているWindows XP on Mac (WOM or XOM)で
すが、心配されていたドライバーどうするの?という問題もものすごい
勢いで改善されていますね!

http://wiki.onmac.net/index.php/Drivers


すごいわ〜〜〜〜。

XOMの出自(もしかしたらWindows 2003 Server の64bit版
の一部を元に開発???)がちょっとだけ心配ですが、多数の出資者に
よるコンテスト形式で募集され、期限の3月30日を待たずに
16日には実現されるという登場というのを考えると、そんなのどうでも
いいや!な思い。

なにせ、相次ぐWindows Vistaのダウングレードの中でなんとも
EFI対応がキャンセルされてしまい、純正の32bitデスクトップ用
Windowsが出る可能性はしばらくなくなってしまったので、多くのIntel
Macファンががっくり来たところなのでインパクトは大きい。(現状の
Intel Macは32bit版なので、EFIに対応する64bit向
けWindowsは使えない。)


気になるXOMの出自以外は、ちゃんとXPのライセンスを
持っていてSP2のインストールディスク(SP1からのアップ
デートでもちゃんとインストールできるかどうかは不明)があれば
Windows側のライセンスは問題ないし、AppleもIntel Macで
Windowsを起動するのはかまわないといってるので、もーまんたい。

今のところ、日本語版Windows XP SP2で動かないが、英語版なら
OKみたい。英語版でもMSからフォントとIMEをダウンロー
ドしてくれば、日本語版XPでしか起動できないだめだめなソフト
以外は使える。

USBドライバも使えるのでWindows Mobile ユーザもActive
Syncできる。(わ〜い)

※現時点では、ビデオドライバの問題でiMac 20inchでは起動し
ないらしい。当然あらかじめインストールCDにiMac用のビ
デオドライバを入れておかないとだめですからね。Windows XPは
オリジナルのCDからカスタムインストール用のCDを作成す
るのはライセンス上問題ない。
(そうじゃないと企業ユーザは困ります。いちいちオリジナルでインス
トールしてからアプリやドライバやらインストールしないとならないの
ではコストがかさみます。普通は最初に全部設定されたインストール
ディスクイメージを作成してそのCDや、ネットインストーラを使って
インストールするのです。)

動作テスト用にIntel Mac(Mac mini)を買うつもりでい
たので、日本語版に対応したら3台あるうちの1台のXPを再アク
ティベートしてトライしようかな?

現時点で、もっとも美しいデスクトップWindows PCが手にはいる
わけだし。大体Core Duoはノートもしくは小型PC用
CPUなので、デスクトップ用はでませんのでレア感最高です。

※ Mac miniは簡単にHDを交換できないので、Windows
XPを内蔵HDに入れて、外付けのFirewire HDからMac OS
Xを起動するデュアル起動っていうのが現実的。パーティションを切っ
てデュアルブートにしてもいいけど、Windows PCでデュアルブー
トするのはあんまり使い勝手がよくない。

※Windows XPを使わざるを得ないMac ユーザには、「無
駄」な投資が減ってうれしい話。妄想的でない、合理的な物欲を発動で
きそう。 MacBook Pro買う正当な理由も発動可能かも。

※すでにMac miniもiMacもPower PC版は販売が終了
しているので、今後はIntel版しか新規購入できません。

※AdobeやMSがCore Duoネーティブな製品出すまで
まだしばらくかかる(つまり次期バージョンから対応なので、それぞれ
まだ1年近く時間が残っている)ので、Intel Macはプロ
ユース向きではないと思われるので、それが理由でIntel Macを
買えないなら、Windows PCとして買うという選択肢が出てくるわ
けだ。ユニバーサル環境が出揃うまでWindows PCとして使い、環
境が整ったら普通にデュアルOS起動マシンとして使い倒すという
絵が描ける。もちろん、MacBook Proで普通にWindows PC
として機能するかどうかは不明。きっと、既存のCore Duoノート
のような電源コントロールは無理だろうからなあ。(とか言ってる間に
開発されるかも)

※Origamiもあんまり食指が伸びないし。

※PowerPC版パワマクがあるなら、Virtual PCでいいじゃ
ん!って言わないように。


http://onmac.net/
http://download.onmac.net/
http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=734
http://wiki.onmac.net/index.php/JP_HOWTO
http://blog.hkisl.net/am/
http://onmac.sakura.ne.jp/macmini/macmini.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Toy氏のMacレポート 更新情報

Toy氏のMacレポートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング