ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和菓子屋あん庵@ぶらいとんUKコミュの環境について思う事。(長文です。)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うわぁ〜、環境オタクのいねの独り言まで、あん庵に書いちゃうの?って感じですが、ちょっと書いちゃいます。
独り言なんで、サラッとスルーして下さってもいいですが、ちょっと心の片隅にでも残ってくれると嬉しいです。

今朝BBCのニュースで埋め立てのごみ処理場(イギリスは基本的にごみは焼きません。生ごみなどはすべて埋めます。)に持っていくごみが一年間でたったごみバケツ1杯分というカップルがいました。子供はもうひとり立ちしたのか、テレビには出てませんでしたが、毎週ごみが買い物袋3枚分あるかないかと、自慢していたいねにとっては少々ショックでした。

いや、上には上がいる…

そんなわけで、どういったものがどうしても埋め立てられなくてはならないのかを検証していました。

中心になるのはやはり食べ物のパッケージ。クッキーなんかを包んでいるプラスチックのラップはいろいろな種類のプラスチックが重なってできているので、リサイクルにもできないのです。

でも、環境について考えると、ごみの量だけではないんですよね。リサイクルって、聞こえがいいようですが、実際リサイクルをするために余計にエネルギーを使ったり、漂白するために返って有毒な薬品を使わなくてはならなかったり。

昔…といっても私がまだ子供だった頃、ビールもお酒も牛乳もオレンジジュースさえも空ビンを酒屋に持っていけば10円玉をもらえてた時代がありました。近所の豆腐屋にはいつもタッパーをもって行き、味噌屋で味噌を買うと紙に包まれるだけだったので、家に帰ると小さな味噌樽に入れ替えたり。あの頃はもっと再利用という物をしていたような気がします。

今、和菓子屋をするようになり、Food Hygineについて勉強し、たまにカウンシルやFood Standards Agencyのリクエストで結構ゴミが増えてしまう状況に直面している事に愕然としてしまっています。でも、あん庵は頑としてゴミを増やしません。

たとえば、製作の過程で、毎日使い捨ての化繊の布巾を使いなさい、さもなくば毎日熱湯消毒をした布巾を使いなさいとカウンシルに言われたら、勿論あん庵は熱湯消毒派です。使った後の熱湯はタダの熱湯なので、食器洗いにも使えますしね。省エネ省エネ。

ブライトンの健康食品の卸店Infinityでは買ったモノの包装をそのまま引き取ってもらえ、そのまま再利用してもらえるので、これは嬉しいシステムです。豆は25kg買いなので、あまりゴミは出ませんが。

とにかく、あん庵のパッケージは漂白をしていないクラフト紙を使った箱や袋はリサイクルに出してもらっても、庭のコンポストに入れてもらってもOKです。お客さんの中にはかわいいといってくださる方も。嬉しいです。
*セロファンについて間違った情報があったので、削除しました。すみません。*

なんだかんだ言っても、やっぱり再利用が環境には一番いいと思う。
もし、あん庵の環境対策(そんな大事ではないですが)を手伝ってもいいよって言ってくれる方、タッパー持参で次回お買い物よろしくお願いします!で、和菓子4個に付き£0.20引きます。はい、宣言します。でも、小さな割引で…すみません。

忘れっぽいいねなので、忘れていたら、躊躇せず言ってください!
よろしくお願いします。

長い話に付き合ってくださった方、ありがとうございました。
あん庵

コメント(16)

プラスチックのごみが一番多いですよね。私も生ごみはコンポストにしてできるだけ減らしてはいるのですが、中々減りません。少しでも環境にやさしく。。。との意志を仕事に通していらっしゃるあん庵は素晴らしいです。
湯のみ世捨て人さん、
ありがたいです。こんなにうだうだと書いた事、読んでくださるだけでも嬉しいのに、共感して下さって…

おろしたお店で、やはり管理と日持ちの関係であん庵で使う包装ではなく、あまり使って欲しくない物なんかがあって、でもお店においてもらう関係強くも言えなくて…ちょっとがっかりしていたもんですから…

お店に卸した時点で、かなり無駄になる部分や環境に優しくない部分が出てきちゃったので、どうにかならないか思案中です。店に出して日が経つとやっぱり捨てられちゃう和菓子もあるわけで、受注してから作る無駄の無さに関心したりも。あん庵とお客さんの間に誰かが入るというのは、本当に難しいです。

だから、あん庵が直で販売するときぐらいは、環境オタクになってやろうかと。
いねさん

ご無沙汰してます。
以前購入させていただいたときの箱、自分がケーキを焼いてプレゼントするのに使いましたよ。だって、かわいかったんだもの。センスがよいモノって、人に「思わずとっておきたい」という感覚を芽生えさせるのではないでしょうか。

いねさんのリサイクルへの想いが、パッケージを通して広がりますように。
湯のみゆーこさん、
お返事遅くなってしまってすみません。
なんだかんだと、時間があっという間に過ぎてしまいます。

箱を再利用してくださってありがとうございます!箱も手作りのケーキを入れてもらって幸せだったと思いますよ。
ただ、難点が、この箱って折りたためないので、かさばるのです。日本ではこれは絶対にありえないですよね!もう少しあん庵が大きくなって、自分で箱がデザインできるようになったら、ここのところちょっとチェックしなくては。
すばらしい、そこまで考えていらっしゃるとは・・・・
私はリサイクル、環境についての知恵はあり、わかっていますが、なかなか実行にともなっていません。
娘に買い物袋を持っていけと注意されるこのごろです。
地球にやさしいをもっと真剣に考えないとと思い直す一日でした。
私も明日からがんばります。
湯のみあっこさん、
一応大学の卒論は子供にどうやってリサイクルを浸透させるかという題材だったので、ゴミ処理については結構知っているつもりです。
その後、スピーカー会社で梱包のデザインもしていたので、この資材使っちゃどの国に輸出できなくなるとか、この国に輸出するにはこのリサイクルマークをつけなくちゃならないなど、結構苦労もしました。
最後には会社に一人、国際的なゴミの処理、リサイクルなどにものすごく詳しい専門家が雇われる事になりましたが、それぐらい、ゴミの処理は今ややこしくなってます。

だから、なるべく再利用(リサイクルで無くってね。)とBio-degradableを目指しています。簡単簡単。
あっこさんも、Eちゃんに負けずにがんばってくださいね!


本文中にも書きましたが、セロファンの販売会社に確認したところ、Cellophaneとうられているけれども、本当のセルロースでできているセロファンではないそうです。
いい加減なことを書いて申し訳ありません。ビニールですので、コンポストに入れても分解されないとの事です。

ああ、がっくり。セロファンとして、売っているなら、ちゃんとセロファンうってくれよ!ってな感じです。
現在、本物のセロファン売ってくれるところを探して、ネットサーフィングしまくりです。

どうもご迷惑おかけしました。
あん庵
いね
きっとすでにいろいろサーチ済みかと思いますが
私も興味があるので少ししらべてみました。

http://www.degradable.org.uk/index.html
http://www.biopac.co.uk/products.htm
ここなんてどうでしょう?
クローバーBumblebeeちゃん、
りんく、ありがとうね。Biopacのウェブサイトは見た事ありました。
いろいろ読んでるだけでも楽しいし、将来こんなパックに入れて和菓子が売れたらなぁなんて、夢が膨らみます。(でも、現在使っている箱より少々値が張るのよ。あせあせ(飛び散る汗)
現在Degradableにメールを送って、商品のリストと詳細をたのんでいます。もし、本物のセルロースでできているセロファンでも、砂漠化を増徴させるプランテーションでできたサトウキビや綿でできたセロファンは使うの抵抗があるので。でもとは、少々高くても、Fairtradeのきちんとした農園からの材料でできたものが理想なので。
でも、理想ばっかりでは商売ができないんだけど・・・あ、利益ないから、もともと商売になってないか。はははー。たらーっ(汗)
なんだかね、、、思うのはとどのつまり、環境保護とか
フェアトレード、オーガニックは中流階級以上の自己満足的な
嗜好品で終わってしまっていないか?という疑問です。

結局のところ、そういった商品は、他の商品より値が張る。
そうなると、低所得者はそれら商品よりも安い商品を買う。
金銭的に余裕がないと、意識の変化も難しい。

飛躍してしまうかな?でも発展問題とも似ている気がする。
発展途上国は発展したいから、現金収入につながる
森林伐採や焼畑を繰り返す。でも、先進国は、それに対して
待ったをかける権利があるのか……???
自分たちもいろいろな犠牲をはらって発展した訳だし。

環境問題に取り組むといっても、
それが先進国のエゴで終わってしまってはいけないと思うのよね。
途上国の問題を直視しないといけない。
でも、フェアトレードしたとして、その商品は先進国の中でさえ
金銭的余裕のある一部しか手にしない。

というわけで、発展問題と環境保護のパラドクス
については永遠のテーマです。
クローバーBumblebeeちゃん、
<自分たちもいろいろな犠牲をはらって発展した訳だし。
でも、腹が立つのは、その犠牲から学んだことが生かせてないこと。とどのつまりは「君の国を援助するよ、それによって国債も増えるけどね。でも、君の国で僕の国の産業や農業をさせてくれたら、お金を払って、それで国債が払えるようになるよね。返済ができるんだから、少しぐらいの犠牲には目をつぶってね。」って、ことでしょう?うーーーーん。

私のグラフィックデザインの卒論の議題は「環境保護についてどのように一般の人たちに浸透させるか」ということでした。12年も前の話よ。まだそのころはカーブサイドもなくって、リサイクルも缶とボトル以外はほとんどされていなかったから、教師たちに鼻で笑われちゃったけど、今思うと企業に持っていけばよかったと思うよ。

で、私流の解決法はスーパーマーケットを通じて、リサイクルできるパッケージで作ったキャラクターで子供たちにごみのリサイクルや環境保護について教えること。いま、子供が小学校にいっていて、おんなじ様なことをやっている。で、「お母さん、買い物袋もって行き〜」と言える子が増えているので、成功なんでないでしょうか?

次の段階で、無駄をなくすというのが来てほしいところです。安くて質の悪いものがあふれるこの市場で、きちんといらないものは買わないということを学び、市場も安くて質の悪いものが売れなくなると、供給しなくなると思うのだ。で、安くて質のいいものなんて、そう簡単にはできないので、ここで需要と供給のバランスが保てるようになればなんて。

中流社会の人たちに人道的と、人気のオルガニックとフェアトレードですが、有名人なんかが食べていたりとかで、Cool!と思われている部分があるので、すぐに若い人たちの間に浸透しますよ。現にBrightonの若い人たちはこういうことにはすごく敏感です。

私もなるべくオルガニックの豆やフェアトレードの砂糖を使っていましたが、そのフェアトレードの砂糖が何千キロも離れた海の向こうから輸入されていたと知って、ショックでした。今はUKで育てられた砂糖カブからUKで精製された砂糖をつかっています。オルガニックでも、フェアトレードでもないけれど、環境保護の面から言うと、ちょっとは貢献しているんじゃないかと。UKの経済の保護にもなっていると嬉しいし。

いろいろ説があるので、環境保護は永遠の課題ですね。リサイクルだって、本当はかえって環境破壊につながっているものもあるし。難しい問題だから、少しでもあん庵も環境についての理解にお手伝いができたらなぁと、思います。あ、でも押し付けじゃないですよ。
あまりにも共感する点が多いので、2回目のコメント残します。

イギリス発祥のLushという手作り石鹸屋さんがありますが、日本のLushのクリスマスギフトの箱は、組み立て直すと三角屋根のお家になるデザインで、子供が色を塗れる塗り絵箱になってました。
緩衝材はお米で出来ていて、「水でぬらすとくっつきます。遊んでください。」のようなコメントがついてました。

友人の書家の方は、自分の練習用の作品を、ギフトの包装紙として使っていました。和紙だし、なかなかおしゃれでした。

再利用は楽しい!あん庵のパッケージも、再利用促進のために、これからどう進化していくか、楽しみです。
クローバーゆーこさん、
Lushは最近行ってないのですが、(近くを通るだけでにおいがきつすぎて、くらっと来るのです。あせあせ(飛び散る汗))石鹸の切り売りや、包装されていないBath Bombを全国で売り出したのはLushが最初かと。(個人企業をのけてってことです。)
石鹸やBath Bombに含まれる香料は揮発してしまうので、かなりな冒険だと思いました。だって、売れる回転がおそいと、商品からにおいがなくなっちゃいますからねぇ。

最初はBodyshopのようだと、思っていたのですが、その上を行くようで、嬉しいです。今度頭痛覚悟で行ってみますね。

いいですね、子供が遊べるパッケージ。で、極限まで使った後にリサイクル。理想です。ご友人の書道家の包装紙、取って置かれたら、後々すごい値段がついたりして???世界中に広がった浮世絵がそうでしたから。

最近日本では和菓子は過剰包装極まりなくて、悲しくなっています。だって、一つ一つの生菓子がプラスチックのケースに入っていたりして・・・ケースがリサイクルできるから、どんどん使えると誤解してしまっている悪い例かと。

私が和菓子屋で働いていたときはやっぱり紙でできた箱に詰めるだけ、いくら進物用でも生菓子は一個一個なんて容器さえもありませんでした。それの方が、私としては人の手で作られたという温かみがあってよかったような・・・



ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和菓子屋あん庵@ぶらいとんUK 更新情報

和菓子屋あん庵@ぶらいとんUKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング