ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高鷲南中学校コミュの高鷲南中学校吹奏楽部OB会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、49年生まれで当時、トランペットを、担当していました。
結婚を、機会に約20年振りにトランペットを、再開し、こっそりと楽しんでます♪
現在、現役の方からOBの方まで、楽しく会話しましょう!
宜しくですわーい(嬉しい顔)指でOK

コメント(27)

はじめまして。
私は44年生まれで、当時アルトサックス担当してました。
残念ながら穿孔さんとは、一緒に演奏してないですよねあせあせ(飛び散る汗)

私は高校からピアノに専念して音大に進み
もう20年前になりますが(汗)
教育実習で南中に行き、吹奏楽部の指導のちょっとしたんですよ〜
誰か私に習った人いたらいいなぁ〜目がハート

現在はピアノデュオとゴスペルの演奏しています。
でも吹奏楽は大好きです。懐かしいなぁ〜

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>>ようこ♪さん
はじめまして(^^♪

南中吹奏楽部! 懐かしいです。

私の時代は、前田先生と新任の津田先生に
教わってました。

音楽大学!
いやぁ〜尊敬です♪
私は、未だに楽譜のリズムが分かりにくく
知ってる曲だと楽譜を、
見て演奏可能な程度で個人で、
密かに吹いてます(笑)

吹奏楽部 懐かしいなぁ〜
 また、よかったら楽しく
お話しましょう♪
宜しくです!(^^)!
こんばんは!
私も残念ながら穿孔さんとは一緒に演奏したことのないですが、トランペット吹いてましたわーい(嬉しい顔)
学校の備品を借りてでしたが、ボッコボコのボロボロのトランペットでしたあせあせ(飛び散る汗)

>1のようこ♪さん。
私は43年生まれなので1コ上ですねうれしい顔
一緒に演奏してたってことですよねぇ。
すでに○○年経ってるので記憶が・・・たらーっ(汗)たらーっ(汗)
>>はるさん
はじめまして(^^♪

おぉ〜やっぱ居てるんですねっ
南中吹奏楽部!

確か、準備室に置いてましたよねっ!
懐かしいなぁ〜

私もトランペットやってまして
最近、20年ぶりに復活して
大和川で密やかに楽しんでます。

また、よかったら、楽しく
トピックスを、盛り上げて行きましょう♪
>穿孔さん

もしかして・・・私が教育実習に行ったとき3年生だったかな?
私は短大だったので20歳で行ったんですよ〜
穿孔さんは15歳??
今考えたら20歳って大胆っていうか、よく授業したなぁ(笑)

授業は1年生の担当でした。津田先生が1年生の担任だったでしょ??
吹奏楽部では会ってたかもねぴかぴか(新しい)
かすかに・・・トランペットに男の子いたようなうれしい顔


>はるさん

おお〜一緒に演奏してたんですね!!!
私も同じく記憶が・・・あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でも、嬉しいです目がハート
ロッキーのテーマとか、トランペットがかっこよかったの覚えてるなぁ〜わーい(嬉しい顔)
>>ようこ♪さん
確か、津田先生は、1年生の担当で、
乾杯の歌を、ピアノの伴奏で
歌ってくれたの覚えてます。

うわぁ〜 もしかしたら
ようこ♪先生に、お会いしてるかも?
です。
たいへん失礼しました(汗)
こんにちは(●´∀`●)/
チェルシーと申しますぴかぴか(新しい)
63年生まれで、南中ではホルンを担当していましたほっとした顔
今は大学のクラブでトランペットをしていまするんるんるんるん
少し間が空いているのであまり共通する話題がないかもですが、よければいっしょに南中吹奏楽部トークをしたいですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


ちなみにうちの時の顧問の先生は杉浦先生と副顧問が奥野先生と(途中で変わって)谷崎先生でしたウインクハート
>>チェルシーさん
お初になります(^^♪
ホルンからトランペットに
転向されたんですねっ♪

私は、当時、南中でトランペットを、
担当してました。
中学を、出てからは時々、南中に出向き
教えに? いや 自分の練習に
行ってた時期もありましたが、
長らくトランペットを、
吹いてませんでしたが最近になって
また、復活して、
密かに趣味として楽しんでます♪

チェルシーさん
 また、どうぞ宜しくです♪
はじめまして(?)、こんにちは!

私は1976年4月〜77年3月までの学年でした。
そして私の担当もトランペットでした。

私が入部した1年の頃、トランペットの男子は
2年生1人と、3年生1人の合計2人しか居なかったと記憶してるんですが…
トピ主のかんちゃんさん…もしかるすると…もしかして…
神○先輩ですか!?

間違ってたら申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)

なお、私は吹奏楽部の3年間…サボり魔で
しょっちゅう津田先生に怒られてました!
正門から帰ると、4階から声掛けられるので…裏門からひっそりと…

あぁ懐かしいなぁ。

宜しくお願いいたしますー!!
>>Marge さん

おっ! 正解ですよっ!
かん○です(^^♪

また気軽に絡んで下さいねっ♪

津田先生 懐かしいねっ♪


Marge さんは・・・・・誰だ?
ニャハ♪
かんちゃん先輩!>

こんばんは。正解で、ホッとしました!
それにしても、余りにもピンポイントで…ビックリしてます!

津田先生は、私達の学年が卒業した後に南中を辞めて
ご結婚された様な記憶が…。
良く怒られたけど、良い先生でした♪

私はですね…背の小さくて落ち着きの無かったヤツです。
覚えて…ますか?^^;

かんちゃんさんが卒業後にも、教えに来てくれてた事覚えてますよ〜!
その際に、男子組と絡んでる姿が本当に楽しそうで(笑)

最近、また吹き始めたそうですね!
当時の様に、また素敵な音色を奏でてくださいー!

良かったら、マイミク追加しちゃって下さいわーい(嬉しい顔)
>>Margeさん
マイミク宜しくやでぇ〜

卒業後も吹く場所を、求めてよく南中に行ってました♪」
懐かしいです。

今、思えば、あの頃に、もっと熱心に練習しとけば
良かったなぁ〜って今さらデス♪
 この年になってラッパ再開すると
やたと楽しい♪
ハマってます(^^♪

背が小さくて、落ち着きのない・・・・・

ゴキちゃんかぁ?
学年が、どうやったかなぁ〜
間違ってたら気を、悪くせずに第二ヒント宜しくデス(^^♪
かんちゃんさん>

大正解です!(笑)
今思えば、何故あのあだ名だったのか…すっごい謎です。

私も、今となってはですが、もっと真剣に練習しとけばよかったっと…
今でも、マウスピース代わりになる様な物(トイレットペーパーの芯とか)で
ボエッ〜と吹いたりします…空しいですけど(笑)

実は、トランペットを再開させようかと思ってます。
夫がベーシストなので、2人でファンクバンドでもしようかと。
でも専業主婦故、楽器の購入には躊躇しちゃいますあせあせ(飛び散る汗)

あ、マイミク追加、ありがとうございました!
>>Margeさん
復活したら、ええやん!(^^)!
自己管理しながら、マイペースで♪

今、久々に復活したラッパの練習してて、
金管奏者の永遠の課題の壁!?にぶち当たっていますが、
ウイーンに住んでいるラッパ仲間からの指導で、
なんとか打開できそうやねん♪

その内容ってのが、いかに負担なく
自然に演奏するか って内容の練習で
人間が生きるにあたり自然に身につけている力を、
上手く使えるようにする訓練です♪

ラッパ復活したら、私でよければ教えれる事は、
すべて教えますし、身体の具合 見ながら
心地の良い程度にやってみては?


こちらこそ マイミク有難う♪
これからも宜しくです♪


写真は、現在所有している楽器です♪
ようこ♪さん>

大変遅くなりましたが、20歳の頃に教育実習に来られた際
私は中1だったかも知れません…

中1〜3年まで、吹奏楽部の顧問は津田先生でした。
トピ主のかんちゃんさんは2学年上の先輩にあたります。

これからも宜しくお願いいたします!
こんにちはわーい(嬉しい顔)
私は55年の早生まれで、一年生の間はユーフォ。2年〜3年生はチューバでした。

1年2年と顧問は津田先生で副顧問は山内先生。
津田先生がご結婚されたので
3年では顧問が杉浦先生に変わりました。


中学を卒業して以来ほとんど楽器に触ってませんが、演奏した時の一体感が今でも懐かしく楽しかった記憶が鮮明に残っています。

とにかくあの頃は、チューバを持ち運ぶのが大変でコンクールや文化祭など苦労して運んだなぁという思い出がありますが、それも良い思い出ですわーい(嬉しい顔)
>>あいみたん さん

こんにちは(^^♪
同じく津田先生の指揮のもとでトランペット吹いていました♪
このたび久々にラッパを、初めて楽しんでいます♪

ユーフォ〜チューバを、演奏されてたんですねっ♪

合奏してる時の楽しさは、良いものですよねっ♪


高鷲南中のコミュがあるのを友達から教えてもらって
開いたら吹奏楽部OB会のトピックがあり、コメント読んでたら懐かしい名前が出てので初書き込みしてしまいましたp(^^)q


Margeさんと同じ1976年生まれでかんちゃんさんが三年の時の一年生でした。
パートはクラリネットです。

高校では同好会しかなく、手伝い程度しかやってませんでしたので、数十年もの月日が経ってしまってますf^_^

前に近くの中学校の前を夏休みに通った時に、夏のコンクールの練習してて演奏を聞いたらゾクゾクと鳥肌が立って、現役の頃を懐かしんむ事ができた一時でした。
津田ちゃんは今はまだ関東に居てはるんですか?
>>ユウさん
こんばんは(^^♪
当時、クラリネットを、担当されていたのですか♪

懐かしい仲間内と、こうして掲示板の上で再会できて
嬉しく感じています。
ここにトピを、たてて良かったです♪

吹奏楽部の練習している音が聞こえてくると
そわそわしますよねっ♪
久々に楽器やってみると、なかなか
ええもんです♪

 津田先生ですが・・・・・
今年の、いつやったかなぁ〜
私が久しぶりに藤井寺駅に用事があり改札を、
出たときに、バッタリと先生と遭遇しました(笑)

聞くところによると、先生も久々の実家だったそうで
連絡先の交換だけ済ませて別れました。

ご結婚の当初は、東京都の府中市に、住んでおられましたが
現在いは、埼玉県さいたま市に、ご住まいです♪

> かんちゃんさん

早速返信ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

つい数ヶ月前に元吹奏楽の友達が、津田先生らしき人物を島泉で見かけたと言ってたので、こっちに帰って来てるのかなぁ〜って話しになって
ちょうどかんちゃんさんと会われた時期だったのかもしれませんね

今、友達が入っている楽団に見学に行こうかと思っています。子供はパパに預けてなんですけど…またやる事になりましたら書き込みさせてもらいますね

これからもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>>ユウさん
島泉でなら、津田先生に間違いないでしょう(^^♪

よいですねっ 楽団♪

周りに、わらわらと同じよに楽器を、やる方々が
居るとなにかと良いです♪

私も負けないように基本練習がんばります!
なにせ約20年のブランクを、埋めることと当時からの
スキルアップの為に(^^♪

こちらこそ また宜しくです♪
こんな時間に…あせあせ(飛び散る汗)

ユウさん>

同期ですか!?クラリネットで同期の方って3人でしたよね?!
思わず興奮して、こんな時間に押入れから
卒業アルバム引っ張ってきちゃいましたあせあせ

えー誰だろう…。ヒント下さいあせあせ
私はトランペットの小さい人ですたらーっ(汗)
って、上で当時のあだ名が出てるので…判るかな!?

津田先生…いつか準備室で太鼓が上から落ちてきて
顔面キャッチした際に、津田先生の車で
島田病院に搬送された事があったなぁ〜。懐かしい…。会いたいなぁ〜。

世代問わず、南中吹奏楽部のOB会とかしたいですね!!

追伸、今の住まいが中学校の側なので、15時過ぎから
吹奏楽部の練習音が丸聴こえです…。一瞬、家事の手が止まります(笑)
> Margeさん

おはようわーい(嬉しい顔)Margeさんの事はわかったよ右斜め上ゴキやんねウインク
そだよクラリネットパートは三人で私はパートリーダーをしてたユ●だよウインクわかったかな?

大太鼓の事件?! やばい覚えてないわがまん顔
元吹奏楽部でつながってるのは少しだけど、帰ってくる時には連絡ちょうだいね 会おうよわーい(嬉しい顔)
ユウさん>

こんばんはーわーい(嬉しい顔)
ヒントありがとうー!!判った判った指でOKひぇー懐かしいっ!!
もう全然誰とも繋がり無いので、嬉しいよぉ〜。

中3の夏はコンクールや国際交流と、色々と忙しかったねー。
そして音楽室での合宿もあったし…。

年末帰省するので、お時間都合良ければ、会いたいですね〜うれしい顔
良かったら、マイミク追加しちゃって下さい指でOK
南中の吹奏楽に1年間だけいましたハート!
辞めた理由は、趣味でしていたある事が趣味では終れない領域に来てしまったから。
折角指導していただいてた先輩方には大変申し訳なかったけど、夢を追い続けるために吹奏楽を辞めました失恋

そして私は今スイスで踊っていますぴかぴか(新しい)
大好きなクラシック音楽と共に。

吹奏楽で学んだ「音を表現する」ことは大変難しく、日々
「あーでもない、こーでもない」ともがき続けてますひよこ

でも苦しくてもやめれない。
だってその「音楽」は魅力的すぎるからハート

先日、スイスの教会でオーケストラ聴いてきましたハート
歌付きだったんだけど、素晴らしくて涙が止まりませんでした。
やっぱり音楽って最高ですねチューリップ

吹奏楽に関わってた人の「音楽が好き」という気持ちが
永遠に続きますようにーっぴかぴか(新しい)

「あ!知ってるこの子!」と思ったそこのあなた!←w
メッセージ&マイミクよろしくです晴れ
>>ぱすたluv:D さん
はじめまして(^^♪
音楽は、とても楽しく良い趣味となっています。
やはり中学校 吹奏楽部で経験した時間が大きく
影響しているのだと感じています。

今は、趣味として自分のペースで
ウダウダと楽しんでいます♪

オーケストラ  生で聞くとよいですよね♪
アダム・フィッシャーさん指揮の
ウイーン・ハンガリー・ハイドンフィルハーモニー行ってきました♪

そして、なによりヨーロッパ
一度は、行ってみたい ウイーン楽友教会♪

また良かったら絡みに来て下さいねっ♪
懐かしくて 今更だけど
42年生まれで 私が入部した年には まだ器楽部
男二人で トランペット サックスもって
楽しかったなあ
ははは

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高鷲南中学校 更新情報

高鷲南中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング