ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TCJ 日本語養成講座 2008〜コミュの初授業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、初めて授業をやりました。

クラスは30人ちょっとで、教室が後ろまでいっぱいになっていたので、全体を見るには多い感じがしました。授業が始まって遅刻してくる人が、5人くらいいました。

養成講座で習った導入やミム・メムをやったんですが、今月から始まった初級クラスで、うまく発話させるタイミングを合わせるのに苦労しました。あと、今エアコンの修理中で、扇風機の音が響いて、窓を開けてやっているので、かなり大きな声を張り上げないと、後ろまでとどかなかったです。頑張って外の電車の音に負けないくらい声をだしてました。

今回教案とプリント作るのに10時間くらいかかりました。教案はTCJの先輩に見てもらい、プリントで使うイラストなんかも教えてもらいました。HPの「みんなの教材サイト」(http://momiji.jpf.go.jp/kyozai/index.php)は登録すれば、無料で写真やイラストを使えるので、プリントを作る時に参考にしました。

反省点としては、ずっと教案を見ながら授業をやってしまったので、クラス全体までちゃんと目を配れなかった点がありました。熱心な学生とそうでない学生に差があるので、ちゃんと授業についてきているか、全体を見ておく必要があると思います。まだ習ってない言葉でも学生の身近なものとか(交番、神社、病院、本棚など)を紹介したら、興味持ってくれて反応がよかったです。中国人には、漢字を書いてくださいとよく言われました。

あと教案の予定より授業が早く進んで、最後10分くらい時間があまってしまい、授業の復習をやってました。最初は時間が余ると不安になるので、時間が余ったときのために、復習用のプリントを作っておくのもいいと思います。

いろいいろ反省点はありますが、これからよい
授業をやっていけるよう頑張ります。


コメント(11)

まだ慣れない事が多くて大変だよ。
魚パーティー楽しみだね。

あした、あたし、でびゅー。
どうなるのかなぁー。

デビューおめでとうございます!
アロハシャツ着ていますか?(笑)
私も、みんなの教材サイト 登録してます。
教科書を作ろうの素材、いろいろ使えて有効ですよね。

あれを印刷したものと、カセットも持っています。
あの中にある タスクを授業に時々取り入れてます。

日本語教育能力試験受けましたか?
私は、記念受験。 惨敗デス 苦笑
初授業はどうでしたか。
お互いこれからも頑張りましょう。
仲間がいると心強いです。

 世の中楽なしごとはないっすね。

 暑さの汗、冷汗両方かいて、ぬるい汗になって、でびゅー授業がおわりました。
 反省文かいたら20枚ぐらいになりそうです。
 
 次またがっばりまっす!
  
 アロハは夏季限定なので来年着れるようにがんばります。

 

 みなさんも、でびゅーしましょうぅー。
お疲れ様です。
ついにデビューしましたね!

私は今でも授業が始まる前にかなり緊張しています。
うまくいくかなぁ?わかってくれるかなぁ?って。
今は教えなければならないことを教えるのに一生懸命になっていますが、
早く学生に”楽しい♪”と思われるような授業をしたいですね〜。

お互いに頑張りましょうね!
お疲れ様です。
デビューおめでとうございます。
CHALALANさんの初授業のコメントを拝読しますと、初授業としては、
合格点ですよ。私の見解では、100点満点中80点位だと思います。
冷静に客観的に反省点もコメントされておりますので、反省点も修正されれば、
1ヵ月位で、90点位に達成可能だと思います。
頑張って下さいね。
てっちゃんさんへ

まだまだうまくいかないです。
この前堀先生の授業を見学させてもらいました。
やっぱり長年教えている先生は違いますね。
ぼくも堀先生を見習って学生が積極的に
授業に参加してくれるよう頑張ります。






ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TCJ 日本語養成講座 2008〜 更新情報

TCJ 日本語養成講座 2008〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング