ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Silvia Convertible ClubコミュのSilvia Convertible Club「 第7回 全国総会 」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


平成21年 10月10日〜11日 みちのく福島県にて 「 第7回 全国総会 」 を開催致しました。

当初は今年6月に開催予定だったのですが、こちらではちょうど梅雨時になるという事で10月に変更することになりました。
なのに・・・ せっかく一年で一番天候が安定する時期を選んだというのに・・・
WHY!? なんで来るんだよっ!! 
恐れていた招かざる客・・・ そう 「 台風 」 です。 どうやら直撃の模様・・・
しかも 「 超大型! 」 ・ 「 モーレツな強さ!! 」 のオプションフル装備での登場です。

毎日毎日天気予報とのにらめっこが始まりました。
そして裏の神社への晴天祈願のお百度参り・・・
てるてる坊主も吊るしてみました・・・
「 神様見てないかなぁ〜 」 と不純な気持ちで、困っているお年寄りを助けたり・・・(笑)
「 もしかしたら台風の進路が逸れるかも? 」 と東に向けて扇風機を回したりもしてみました(笑)
頼む! 晴れてくれっ!!
するとそんな願いが通じた?のかその招かざる客は 「 SR20DETツインチャージャー 」 並みに急激な加速を始め、あっという間に過ぎ去って行きました。
シルコンの神様ありがとう〜!


◆10月10日 ( 土 )


頭上に広がる台風一過の青空!! 磐梯山もバッチリ見えます!! 清々しい気持ちで集合場所の 「 磐梯熱海IC 」 に向かいました。
3連休の初日、ETC割引もあり高速道路はだいぶ込むんじゃないかと心配していましたがやはり各所で渋滞していたようです。

そんな中、まずトップで登場したのは・・・ 
そう、「 黄金色に色づく季節 」 史上最高のロードカー 【 TOYOTA2000GT 】 を駆る副会長 「 たぁぼぉ 」 さんがブォンと!
やたらと車高が低いと思ったら40?ものウエイト ( 新米 ) を積んでらっしゃいました(笑) お土産ありがとうございます!美味しくいただきますよ〜

続いては、「 近江商人の町 」 はるばる滋賀県からの登場〜 この総会の為に?手に入れた 【 S15 ヴァリエッタ改ターボR 】 を駆る
関西副支 ( 恥? ) 部長 「 どんちゃん 」 & 「 ちぃーちゃん 」 がブォンブォンと!!

最後に、「 北の大地 北海道 」 からお越しの 【 札幌のIKKOさん 】 こと(笑) jimmy会長、
そして楽天のCS進出で盛り上がる 「 伊達政宗と牛タンの町 」 仙台から 【 VWレッド & RAYSコレッツォーニ・ナトゥーラ 】 でリメイクした
ヴァリを駆るみちのく支部長 「 ふ〜こねーさん 」 がバォ〜ンと登場となりました〜

参加予定メンバーが無事揃った所でやはり始まりました。車談義&撮影会が・・・
話題の中心はもちろん 【 TOYOTA2000GT 】 です。会長 & どんちゃん 大興奮!!
ねーさんと自分は去年 「 山形県 高畠 」 で見せていただいたのですが、改めて見るとやっぱりとんでもなくスゴイ車ですね〜
毎年、同じ福島県で行なわれる 「 La Festa Mille Miglia 」 で何度か見たことはあるんですが、その車とは程度がまったく違います!
たぁぼぉさん曰く、現存する車両では2〜3番目のコンディションだそうですが、多分それはご謙遜でこの車両がまちがいなくNo1でしょうね!!

どんちゃんのNewヴァリもまだまだ完成には程遠いながらも、かなりの造り込みでとても雰囲気がある車に仕上がっていました。
しか〜し! 事件が発生〜!! みんなでエンジンルームを見ていた時、たぁぼぉさんが何気に 「 ナット 」 を3つ発見・・・
なんとボンネットの固定ネジ ( 2つ ) が外れていました。 あぶねぇ〜 高速走ってきたのに・・・(汗)
そしてもう1つのナットは結局何処のかわかりませんでした(笑)
途中幹事の友人が 【 シボレーコルベット C4 】 で飛び入り参加して撮影会、車談義にさらに花が咲き楽しい時間が過ぎていきました。

そしていよいよ初日のツーリングが始まりました。 第7回全国総会In福島、別名 「 ダイエットは明日からね! 総会 」 (笑)のスタートです!
10月の会津の風は少々肌寒かったのですが最高の天候オープン日和の中、猪苗代湖 ・ 裏磐梯方面へ向かい4台列で走ります。
オープンカー3台、そして2000GTの隊列はとにかく注目度バツグンです。
先頭の自分がサイドミラーで後方を見ていると、対向車のほとんどがすれ違う瞬間ブレーキを踏んで行きます。
ナルシストにはたまらんです(笑)

猪苗代湖に到着すると、途中我々の隊列とすれ違った山形ナンバーのS15のおにーさんがわざわざ戻って追いかけて来て声をかけてくれました。
去年の北海道総会でもありましたが、こういうサプライズの出会いがオフミの醍醐味ですね〜
車を並べて写真撮影ののち、総会ステッカーをプレゼントしてお別れしました。 ( おにーさん 見てる? )

猪苗代湖をあとに本日の昼食をとる為に 「 @イナワシロ 緑の村 」 へ向かいました。
ちなみにこの移動間はどんちゃんの青ヴァリを会長がドライブ。 「 MT車に数十年ぶりに乗ったぁ〜! 緊張したぁ〜!! 」 と大興奮の会長でした。
本来 猪苗代といえば 「 蕎麦 」 が有名で、蕎麦好きなたぁぼぉさんにぜひ味わっていただきたかったのですが、ちょうど新蕎麦直前の端境期という事で断念、
ラーメン好きの会長に 「 喜多方ラーメン 」 も考えていたのですが、距離的に ( 時間的に ) 無理ということでこちらも断念・・・
そういう訳でみんなでワイワイ出来るかなと思い、外でのBBQにすることにしました。
味はそれなりでしたが(笑)大きな鉄板を囲んでの食事は大変楽しいものになりました。
シメに会長調理の 「 特製ソース焼きそば 」 をみんなで頬張り終了〜
※ちなみに幹事の私はこの時、夜の総会時もたくさん料理が出るのにこんなに食べてみなさん大丈夫かな・・・と不安がよぎりました(汗)

続いて本日最後の観光スポット 「 五色沼 」 に向い軽いワインディングを楽しみながら走ると、雨上がり直後の五色沼周辺は
キレイな虹でお出迎えしてくれました。( でも誰も撮影できず・・・ )
ところが裏磐梯随一の観光名所のここ五色沼は、観光バスやら一般観光客やらで満杯状態で入れず・・・
雰囲気だけ?軽く味わって総会&宿泊先の郡山へ戻る事になりました。

渋滞の郡山市街地から大注目を浴びながら、自慢の愛車を見せびらかす様にして走り ( ナルシスト大興奮! ) 宿泊先の 「 ホテルプリシード郡山 」 に到着。
しばしの休憩の後、本日のメイン 総会の開催となりました。 ( おでん小料理 一平 )
幹事の友人のこの店の 「 大将 」 渾身の食べきれないほどの料理にみなさん大満足して頂きうれしい限りでした〜
昼間あれだけ喋ったのにまだまだ話すことはあります!
なにせ1年ぶりですから! 話は尽きませんね〜  楽しいひと時でした!!

そしてついに 「 伝説? 」 の2次会に突入〜!( GAP )
歴代総会初のカラオケ大会が始まりました。
正直、「 カラオケはちょっと・・・ 」 というシャイな方が多かったらどうしようと一か八かの賭けだったんですけど
そんな不安は、ものの数分で吹き飛びました。
幹事の私の一曲を皮切りにみなさん自慢の歌声を次々と披露!
会長は、若大将 「 加山雄三 」 の名曲を、副会長は 「 放送禁止のSEXY大アドベンチャー 」 な曲を(笑)
どんちゃん&ちぃーちゃんは会長 ・ 副会長に合わせた 「 アラフィフ 」 の名曲を・・・( JAPAN! )
そしてこの日のチャンピオン! ねーさんは・・・もうどうにも止まりませんでした(爆)

予想を上回るあまりの盛り上がりぶりに予定していた 「 夜の蝶舞う3次会 」 や 「 シメのラーメン 」 はなくなり、みなさん熟睡の床にお着きになりました。



◆10月11日 ( 日 )


本日も完璧なオープン日和です!
昨晩の宴の余韻が残る中、朝も早くから集合場所へ向かいました。

2日目の今日は 「 mixi 」 のクラブコミュを見て今回のオフミに興味を持っていただき参加する事になった 「 リコ 」 さんがいらっしゃいます。
「 どちらから来るのだろう? 」 ・ 「 車は何に乗ってるんだろう? 」 ・ 「 たぶん女性だと思う・・・でももしかしたら?(笑) 」
といろいろな憶測が飛び交う中登場したリコさんは、【 S15シルバーヴァリエッタ 】 を駆るとてもキュートな女性でした。幹事大興奮です(爆)
昔 レーシングカートをやっていたというアグレッシブレディーのリコさんはメカにも詳しく、愛車の銀ヴァリはもちろんMTで
これからいろいろとモディファイ予定とのことです。メンバー一同楽しみにしてますよ〜

写真撮影&車談義に花が咲く中、集合場所の駐車場が広いこともあり毎年恒例?の試乗会となりました。
しかし幹事がドライブしたかったどんちゃんの青ヴァリはチャイルドシート ( 幹事にとっての ) が付いている為にお尻が収まらずドライブ出来ませんでした(笑)

その後、本日もう一人のゲスト 「 なーりさん&ご友人 」 が登場〜
こちらも 「 mixi 」 で興味を持っていただいた方で、県北より来ていただきました。
ご友人が乗るS13コンバチは改造箇所多数 ( 特にボディー ) ですばらしい作りこみの車でした。
実はこのシルコン、郡山市の隣の須賀川市にあった車両で幹事自身も以前チェックしていた車両でしたが、大事に乗っていただいているようで安心しました〜

出発の時間となり朝のみの参加の 「 なーりさん&ご友人 」 とお別れし、2日目の目的地 「 いわき市小名浜 」 へ向けて出発しました。
「 郡山東IC 」 よりの高速道路移動中はどんちゃんのナビのちぃーちゃんが走行中の各車を激写しまくり! 
郡山は風が強く肌寒かったのですが、小名浜へ向かうほど暖かくなっていく気候に気分は最高です!!
高速を降りてから多少の渋滞に遭いながらも定刻通りに小名浜 「 いわき・ら・ら・ミュー 」 に到着〜 道中は本日も注目度バツグンでした。
館内で女性のみなさんがお土産購入している中、男性陣は気持ちいい潮風に当たりながら太平洋をバックにうだうだタイム。
短い時間でしたが無事お土産の購入も済み、そろそろお腹の虫も鳴り始めたところで昼食を取る為に移動となりました。

別名 「 食の総会? 」 の最後を飾る本日の昼食は、県内随一の磯料理割烹 「 小名浜 一平 」 にて新鮮な磯料理フルコースと
水を一切使わず作る、名物 「 アンコウのどぶ汁 」 を堪能しました。
一品目の突出しから最後のアンコウ雑炊までどれも素晴らしい美味しさに、メンバー全員の舌も滑らかになり会話も大いに弾み大満足の昼食になりました。

その会話の中、来年の第8回全国総会の件も話題にのぼり、
来年の総会を、今年6月に大手術を受け先日無事退院された関西恥部長 「 やまにゃん 」 の快気祝いを兼ねたオフミとして行なう事となり、
どんちゃんを幹事に中部 ・ 関西方面 ( もしかしたら南の島かも・・・ ) での開催が決定されました。
それに伴って関西恥部長にその総会までに、「 S13コンバチ 」 もしくは 「 S15ヴァリ 」 のいずれかを購入させるという
プロジェクトの立ち上げも決議 〜 採択され(笑)、どんちゃんが購入プロジェクトリーダーとして任命されました(笑)
※ やまにゃん! いつまでも 「 ライオン丸 」 に乗ってる場合じゃないよ〜!!

そして最後においしいコーヒーを飲みながら今総会を振り返り、会長から締めの挨拶を頂いて昼食を終了しお店を後にしました。

楽しい時間はあっという間に過ぎPM2:00を迎え一次解散の時間となりました。
仙台の作並温泉にて 「 みちのくオフミPART2 」 を行なうどんちゃん&ちぃーちゃんとふ〜こねーさん、札幌へお帰りになる会長とはここでお別れとなります。
来年の総会での再会を誓い、名残惜しい中4人が乗った2台のヴァリエッタを見送りました。

残った3名で最終スポットの 「 いわきサンマリーナ 」 へ向かいました。
ここはきれいな砂浜や停泊するヨットやクルーザーなどを眺められる景色が大変良い所で、ぜひみなさんに見て頂きたかったので少し残念でした。
ちなみに初めてたぁぼぉさんやふ〜こねーさんにお会いした最初のミニオフを開催したのもこの場所で、
みなさんとのお付き合いもここから始まったんだなぁと感慨深いものがありました。
1時間程うだうだと今回の総会の事、来年の総会の事、リコさんの身辺調査?などをして(笑)談笑しながら過ごし、PM4:00過ぎになったところで終了。
その後お2人を見送り、2日間楽しく過ごした総会もついに最終解散となりました。


大変長くなりましたが、以上が第7回全国総会のリポートです。

今回はあれもこれもとタイトなスケジュールを組んでいろいろと引っ張り回してしまい、走行距離も多くお疲れだったこと思いますが、
最後にみなさんから 「 楽しかった 」 の一言を頂いたのが幹事として何よりでした。
ご参加頂いたみなさんありがとうございました〜

コメント(3)

うひょ〜。。お疲れ様でした。。

ノリで次回幹事を引き受けたどんちゃんです(汗)
ついこの前関西琵琶湖OFFしたので・・・
ど〜しましょうねぇ・・・・・・・・・・・・・

滋賀ならご飯で、「近江牛ちゃんこ鍋」知ってますが、後は・・・
まぁ、湖岸ドライブでいいんでしょう。。

和歌山のカシコジマ?かなんかに大きな車庫のある
大きな施設があったような・・・たしか施設内にカート乗るところあったはず。。カシコジマって難しい漢字でしたわ。。読めなかった記憶有り
安くは無かったような・・・

全然知りませんが鳥取砂丘・・・何する・・・(汗)

全然知りませんが海岸砂浜走れるところ・・・(汗)

全然知りませんがhiroくんの廣島襲撃・・・・(汗)

いったことあります!「やまにゃん」の家襲撃・・・(汗)

春に三重県「津」で、潮干狩り・・・(汗)

う〜ん。。嫁任せの初!車ZERO総会の沖縄・・・強行2泊か3泊!

九州の有名な温泉・・・(大汗)

監事のCharさん、お世話になりました!
実に楽しかったです!!!『食』がテーマの総会、最高でした。

どんちゃん、昼間走れて・夜酒飲めればどこでもOK!
次回監事のどんちゃんのミッションは・・・

?必ず関西恥部長を参加させること!
?恥部長に13・15を問わず、所有させること!(赤線ナンバー可)
?気張らず段取りすること!(テーマは『復活』)

以上3点(?は執行猶予有)、ヨロシク!!!!! 
チャーさんお疲れさまでした〜
もう帰ってから体重落とすの大変でしたよ
今度は出張でゆっくりいきます、宜しく〜

今回は40年前の新車
ドンちゃんの新車ネジ緩み事件があったり
リコさんのラジエータキャップの緩み事件
姉さんのライブショーと
どたばたしてたけど 
(あ!チャーさんの居眠りは無かったネ)
皆いい顔していた
これが年に一度では寂しいけど
来年も元気に皆の顔を観ることを期待してます
そんでもって
たぁぼぉさんの提案
??大賛成
?テーマ復活祭にしましょう〜

そんなんでドンチャンさん昨年に続いて宜しくお願いします走る人
クルマありでもなしでも結構
なんでも有りですハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Silvia Convertible Club 更新情報

Silvia Convertible Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。