ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生バレーボール(ジュニア)コミュの「親」のハードル...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジュニアバレーを始めて2年、4年生男子の親です。

男子ジュニアバレーのご多分に漏れず、ギリギリの人数、6人で何とかチームが成り立っている状況ですが、週に4回の練習に楽しく通っていて、親としては夢中になれるものが見つかって何より、と思っております。

4年生は、息子と同じ小学校のもう一人の子と、他の学区から通っている子の合わせて3人。もう少し人数増えればいいね〜とよく話していて、息子ともう一人の子はクラス中の子に声をかけたり試合に呼んだり努力していまして。。。

努力の甲斐あってか!? 2〜3人、興味を持ってくれている子がいるようです。

ではぜひに!と思うのですが、ここで立ちはだかるのが親のハードル。

うちのチームは週に4回、平日は夜の練習(6-9時)、日曜は一日練習試合、というスケジュールなのですが、これを聞いた親が

「夜が遅いのはだめ」
「家族と一緒に居られなくなるからだめ」

と頭ごなしに否定されているようで...それはそれで各家庭の方針があるから仕方ないのかな、と思っているのですが、バレーから目を背けさせるため!? なのか、近所のもう少し練習が軽いバスケチームに入れようと親たちが画策しているようです。

それを聞いた息子+もう一人のチームメイト、はとてもがっかりしている様子...
興味を持っている子たちは、我が家に来てもバレー雑誌をめくったり、ビデオを見たがったり、やりたがっているので、親の考えであきらめている子どもたちもかわいそうだし、うちの息子とチームメイトの気持ちも蔑ろにされているようで残念だし、何とか説得できないかなあと思っているのですが、こういう「親」の考えを変えるのは難しいでしょうか?中学受験があるから、両立は難しい、という断られ方ならあきらめもつくのですが、なんともやりきれなくて...

ジュニアバレーは練習が厳しいところも多いので、こうした経験は多かれ少なかれ持っている方がいるのではないか、と思います。

「こうして親を説得した!」という体験談でも
「そういう親は何を言っても無理」という体験談でもかまいません。

ちなみに、その親御さんたちは、とてもいい方々で、そのバレー以外では楽しく保護者同士のお付き合いをしています。小規模校(1学年1クラス)なので、必要以上に波風を立てたくない、とも思っています。


ご意見や体験談などをお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(10)

ウチの息子2人、5年、1年もバレーしてますexclamation


希望日参加等の緩和策は可能ですかね?


こちらは、できたばかりの新参チームなのであまり経験はありませんが、
男子チームはどこも人数厳しいですよね涙
うちも今のところ9人ですあせあせ(これでも今年5人増えましたexclamation今回から試合参戦です)

練習週4うれしい顔すごいですねぴかぴか(新しい)うちは土曜日、日曜日練習のみですたらーっ(汗)

あまりお役にはたてませんが、男子ジュニアバレー盛り上がって欲しいと思いコメントしてしまいましたうれしい顔
頑張ってください手(グー)

コメントありがとうございます。
若干重複するところもありつつになってしまいますが・・・

まず、もちろん最初から週に4日も!となると
ドンビキになるのは経験上見えているのであせあせ
「週に1日からでも、来れる日でいいんだよ」と言っているのですが、
それでも基本的な練習の考えというか、
クラブの考え方はやはり伝わるようで
「そういう練習時間と練習量のところはちょっと」
という判断をされているようです。

まぁ、今回お誘いしている子達が、
みんな末っ子なので、親は兄弟を見て「一度足を踏み入れると子供ははまってやってしまう」
というのを読まれている感じが・・・あせあせ(飛び散る汗)

うちの夫婦は大の野球ファンなので、
「息子にはぜひ野球を!」と気合が入っていたのですが
見学に行ってもなぜか興味を示さず、バレーに・・・

私自身、「バレーか・・・」と最初はかなり引いていたのですけど、
練習や試合を見に行くうちに、自分のチームだけではなく、
ほかのチームの成長ぶりや、1年ごとにガラッと変わるチームカラーなど
面白くて面白くて「ジュニアバレーを見ること」にはまってしまって、
今や自分のチームと関係ない試合も見に行く始末だったりしますたらーっ(汗)

うちの子も最初は週に2回程度の出席でしたが、人数がそろって試合に出始めると
本人がやる気満々になってしまう、というよくあるパターンでした。
たいがい一度練習に来ると「週に1回が2回に、3回に・・・そして毎回・・・」と
なりますよね。もちろん私もそれを狙っていたのですが、
どうやらバレているようでたらーっ(汗)

>みぽりんさん

週に4回練習ありますが、何しろ4年生が3人出ているくらいなので弱小ですあせあせ
まぁその割りにまとも、という考え方もありますが・・・

確かに親の負担はありますよね。
私も最初は引いていたのに、どこから前向きに変わったのか・・・
入ったとき、自分の子はまだ低学年でしたが、
高学年の子がほんとうに一生懸命やっている姿に引かれ、
しっかりと挨拶できる様子にも感激し、
「この子達を応援したいっ!」と心から思えたからでしょうか。

・・・となると、その親御さんたちも、息子たちの頑張りを見ると気が変わるかも!?
今度の大会にでも来て見てもらう、という作戦はありかもですね・・・

>tomatoさん

わかりますっ!
泣きながら頑張っている子供たちは素敵だと思いましたし、
子供たちが泣くほど真剣に向き合っているコーチも
熱心で素敵だと思いました。

練習量は多いし夜も遅いかもしれないけど、
真剣にやるからこそ得るものはたくさんあると感じているので、
やる気になっている子たちもぜひ一緒に頑張ってほしいのですが・・・
これはジュニアバレーペアレンツの私のエゴなんだろうなあと思ったり、難しいですねえ・・・

>でかい小僧さん

練習試合や大会を見ていても、
男子はほんとにどこも苦労されているのがありありと伝わってきますねあせあせ
明らかに小さい子が入っていたり、
サーブもろくに入らない状態の子がたくさんいたり。いや、うちもそうです。
かなりの名門・強豪チームでないと難しいですよねえ。

でも、あきらめずに頑張ります!
> がぶ主さん
こんばんは三日月
このハードルはホントにexclamation & question厳しいハードルですねっあせあせ(飛び散る汗)
ウチは男子の割には人数は、まぁまぁいて
6年矢印(右)5人、5年矢印(右)3人、4年矢印(右)1人、3年矢印(右)3人、2年矢印(右)4人ですexclamation & question
練習は(火)が4年以上で16:30〜18:30、(水)が全員で16:30〜20:30(3年以下18:30まで)土日は1日練習や遠征が多いですが3年以下は午前中だけで終わりますexclamation & question
人数もいるのでAチーム、Bチームに別れて練習することがほとんどですexclamation & question
最初に入る子達への合言葉はやはり『土日だけで構いませんよ』ですね指でOK
実際2年生は土日だけ参加の子が多いですexclamation & question

あまり良いアドバイスになってませんがマイナーな男子ジュニアバレーを頑張って盛り上げて行きましょうウッシッシ指でOK
うちの息子や娘のチームも全く同じ状況ですねあせあせ

どちらのチームも週一の休みなんでまさに同じですげっそり
でもその友達がチームにはいっても両親の理解と協力が無ければ長くは続かない(親がげっそり)だろうしがまん顔
難しい問題ですね〜ふらふら


息子のチームも6年が抜けるとギリギリです涙

全くアドバイスになってませんがあせあせ

皆さん親子共々頑張りましょうウッシッシ指でOK
うちの息子は2年で今年入りましたほっとした顔

どこも男子は人数に悩まされますよねあせあせ(飛び散る汗)

うちは13人で、6年5人なんで新チームがピンチげっそりあせあせ(飛び散る汗)

週5の練習、5時〜8時…土日は一日。
やはり親に敬遠されてしまいますねあせあせ(飛び散る汗)

私はかなりのバレー馬鹿ですので、息子の意思関係なしに練習、遠征、試合にと引きずり回していますうれしい顔

来月に新入部員勧誘のため、公開練習試合をします電球実際に迫力ある試合を見てもらえば興味を持ってもらえるかなぁと電球
でも親の問題が大きいですよねあせあせ(飛び散る汗)
週2でOKと始めはハードルを下げて迎えることも大事ですよね…

うちは…「スパルタですが…何か」的な空気ですので…(笑)

皆さんの意見を見て、それもそうだなぁ…と冷や汗
参考にさせて頂きます顔(願)ぴかぴか(新しい)
どこも、勧誘するの大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
うちは息子と娘がお世話になっているのですが・・
見学に来てくれる親御さんには『土日、きてくればいいですよ』って言ってます。(平日は自主練を水曜日〜金曜日してますが。。)

が、やはり、特にお母さんがネックですかね・・げっそり
お茶当番が・・とか、送り迎えが大変とか・・色々ありますな。

バレー馬鹿になってくれれば一番いいのですが、そこまでという方が多く、なかなか入団してくれませんね。

地道に頑張っていこうかと思います。
参考にならなくてすみません。
バレーが活性化されるようみなさん頑張りましょうね。
皆さま、ありがとうございます。
速報(!?)ですが、今日、たまたま息子の学校で
大会がありまして、
そこにクラスの友人4〜5人が応援に来てくれることに!

書き込みした息子の友人も、「やっぱりバレーがやりたい」と
親に言っているらしく、
「試合を見に行って、バレーかバスケかどっちがやりたいのか考えなさい。
それでもバレーがやりたいならやってもいい」
という話になったようです・・・!
それで、他の子達も誘って、見に来てくれる流れになっているようです。

それに見合うプレーを、うちの弱小チームができるかというと甚だ不安ですが・・・あせあせ

たまたま強いチームが来ることになったので
「これが小学生!? っていうプレーをするから、一見の価値あるよ」
って親も誘っています。

真剣なプレーを見て、何かを感じてくれればいいんですが・・・
とりあえず、行って来ます!(ああ弁当作らないと間に合わない!)
> がぶ主さん
ガンバレexclamation & questionかぶ主さん指でOK男子バレーの未来のためにぃダッシュ(走り出す様)
私も勧誘、がんばるぞぉパンチ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生バレーボール(ジュニア) 更新情報

小学生バレーボール(ジュニア)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング