ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3人目出産,妊娠中,予定ママ☆コミュの経産婦でもマタニティブルー??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
4歳、2歳の男の子と、11月に出産予定のママです。
いま、8ヶ月なのですが、
ここのところ、気分がふさぎこんでしまって・・・。

一人目から尾骨の関係で帝王切開で、
今回は3度目になります。

で、予定手術なので、自分的には11月1日あたりかな〜。

なんて思っていて、そんな話を回りにしていたら、
みんながそのつもりになっているようで・・・。

現在、長男は幼稚園で、次男は今月から保育所に通っています。

出産は、自宅付近の産婦人科で、車で30分のところに夫の実家があり、
入院中は、長男のお弁当があるので、
実家にお泊りして、義両親に送り迎えしてもらおうと思っています。

自分の実家は1000キロ以上離れているので頼る予定もなく・・・。
退院後は自宅で何とかやっていく予定です。

そこで、子供たちの毎日の荷物なんかがたくさんあるので、
予定日前に入院なんてなったら困るな〜と思って、
義母に、
「足りなかったりした時、
ここに保育園の予備のがあるので・・・ 」
なんて話をしても、
「荷物全部準備してくるんでしょ?」
なんて感じで、話半分しか聞いてないし。

他人事なんですよね。

で、術後3日位してからじゃないと、面会にこられても困るので・・・・
なんて話をしたら、はぁ・・・???って感じだし。
まぁ、一人目も二人目も、遠方に住んでいたので、産後すぐには会ってないから
わからないんでしょうが。

まぁ、義母は仕方ないとして。

旦那までが、他人事なんです。

というのも、趣味がレースで、週末は泊まりでサーキットに出かけたりしていて。
月に2,3度。
それが10月も行くみたいな話しで。

なにかあっても絶対連絡しないから!!
ってキレたら、
緊急連絡先は俺になってるから、
お前には連絡行かないよ。
って言われ、
意味がわからず、は???
って思ったら、
自分に何かあったときのことを言っているらしく・・・・

急に何かあって生まれるかもしれんじゃん。
って言ったら、
これまた、
「だって11月1日に生むんでしょ」
って言われて、
本当に悲しくなりました。

夫の友人の奥様も二人目が予定手術だったのに、
予定日前に破水して、大きな病院に運ばれたりしていたので、
もし、なにかあったら、上の子たちのこともあるし、
事前に準備しなきゃ・・・とか考えているのは私だけだったようで。

痛い思いして生むのは私、所詮みんな、他人事なんだな〜と思って。

そう考えたら、涙が止まらなくて、
気分転換できません。

二人目のときは里帰りしたので、
落ち込んだりしなかったのですが。

三人目だから、
周りがのんきになるのもわかるのですが、
うまく気分転換できません。

経産婦さんでもマタニティブルーになったりしますか??

長文、乱文でわかりにくくてすみません。

コメント(29)

こんにちは。
何人目でも、マタニティブルーあると思いますよ。
私は7月1日に三人目を出産しました。
長男は、もう中学生で大きいので部活の試合の時のお弁当や、
送り迎えが心配でしたが、それもどうにかなりましたが、
次男がまだ1歳6ヶ月(出産時)だったので、何かと心配でした。

私と次男二人の時に陣痛が来たらどうしよう。
せめて長男でも居てくれればと、昼間はとても不安でしたよ。
二人目も三時間かからず出産で、今回は早くから下がっていたし、子宮口も開いていたので、陣痛始まったら、すぐ産まれちゃうから出歩くなと先生から脅されていたので、余計でしたあせあせ(飛び散る汗)
たまたま、検診で次男を実母に頼んで見てもらっていて、一緒にお昼食べてたら、
検診の刺激で陣痛が始まったので、事なきを得ましたがあせあせ(飛び散る汗)

義理のお母さんや、旦那は実際産むわけでは無いし、所詮他人事。
そう思って、割り切ってました。
暑さも、そろそろ終わりそうですし、あと2ヶ月。
なるべく気分転換できると良いですね
ウインク
頑張ってくださいダッシュ(走り出す様)
初めてまして

三姉妹の母ですぴかぴか(新しい)

私は自分の実家が近いので、アドバイスはできないかもしれませんが、読んでるとついコメントせずにはいられませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

つらいですねがく〜(落胆した顔)
でも三人目だからこそ不安になることってたくさんあると思いますよexclamation

赤ちゃんだけじゃなく
上の子たちのことがあるんですもんね。

やっぱり誰よりも旦那さんに理解してもらいたいですねexclamation ×2

泊まりでサーキット…
最低10月後半からは家にいてもらいたい。ですよね涙

男の人は子供が生まれてからだっていくらでも行けるんだから、喧嘩になろうがわかってもらえるまで気持ち伝えて、少しでも気持ち楽にしてくださいexclamation
☆ももんが☆だもんさん:
なんとかなる!!なんとかする!!と思う反面、
それがプレッシャーになってしまって。
結構神経質になっちゃってるみたいで。

気楽に構えなきゃですね。
みきこさん:
所詮他人事。
わかってはいるんですけど・・・。
妊婦だから、不安になるのは、仕方ないんでしょうね。
美結心mamaさん:
まだまだ上の子も幼いので、
不安な気持ちを考えたりすると、
私も落ち込んでしまって・・・。
3人目にしてマタニティーブルーになった1人です。

むしろ3人目だからこそかもしれません。

1人目2人目はトラブルもなく順調だったので、3人目も大丈夫かと思いきや、ダメでした。

私も旦那や家族の育児協力に不安になるとブルーになります。

だって子供2人なら自分1人でなんとかなっても、3人目って、両手もふさがっているし、周りの協力は必須なわけで…

なかにはシンママで1人で3人育てている人もいるけど、自分には自信がない。甘えていると言われればそれまでですが…


だから、サポート係と自分の不安の温度差があって、ブルーになっちゃうんですよね。

私は経産婦だからこそだと思いますよ。自分が動けなくなる可能性があり、なおかつ、子供と家族が大変になるのは目にみえているのに、家族はノンビリ。子供はギャングだし…

解決案はありませんが、共感できます。

あとはいつ何があってもいいように、荷物を1ケ所にまとめ、自分が入院した場合でも、すぐ指示できるように分かりやすくしたりするぐらいですかね。


私は今、息子たちを家に預けて(うちは2世帯住宅です) 、切迫早産で入院中です。
子供の荷物を分かりやすくしておき、また、入院グッズは早めに準備しておけばよかったと後悔しています。

何もアドバイスにはならないけど、お互い頑張りましょうね
でんでんさん:お体大丈夫ですか?
ほんと、何があるかわかりませんよね。

保育所、幼稚園の荷物は、毎日洗って使いまわしているので、
まとめておくのが難しくて。

リストを作っておかないといけませんね。
今月から次男の保育所が始まったばかりで、
ドタバタしていて・・・。

なかなかゆったりした気持ちでって難しいですね。
出産までお互い頑張りましょうね。
くっきーさん

>リストを作っておかないといけませんね。
これは、大事ですよグッド(上向き矢印)
実際、私も次男の一日の生活リズムや、
まだ理解不能な言葉や態度。
喘息の薬の使い方など。。。
あらゆることを一枚の紙に書いて、実母に渡しておきました。

実際、言葉で伝えておいても、その場になると忘れてる事もあるし、
紙に書いてあれば、何度も見直せるし。。。
言葉や、態度は一緒に居ないと理解できないこともあるだろうし。。。

実際、実母にわかりやすくて助かったと、言われました手(チョキ)
オムツなども、多めに買って置いて、早めに実家において置いたりしましたよ。
少しづつ、準備していけば不安も減っていくと思います。

頑張ってハート達(複数ハート)
初めまして。
私は5歳、2歳、0ヶ月の
ママです。

私も、3人目にして
マタニティー欝状態右斜め下
私は3人供切迫早産で、
3人目にして早産予防の
手術を受けたのですが…
できた時ゎ、早産に
持病の腰痛などあり
産むことすら回りに
反対されたり…
情緒不安定になってました。

子供達の事、家の事
いろんな事でたくさん
問題があったりで…
すごく不安な妊婦生活。
きっとこれが原因で
ブルーになっていたのだと
思います。

旦那さんにも、
3回目なのに何もわかって
くれてないと思うと
余計に腹が立ちますよね。
子供ができたのは
うれしい事なのに
先が不安なのは
ママだけなのでしょうか。

今は無事に赤ちゃんも
産まれ落ち着きを
とりもどしていますわーい(嬉しい顔)
それにやっぱり
3人目ともなると
育児に余裕のできた
私たち夫婦にとっては
かわいくて仕方ないですハート

これから大変だと
思うけど無事産まれて
きてくれる事だけを
願い頑張ってください。

旦那さん…
少しかわって
くれるといいのですが…
男の人って子供だから
難しいですよね右斜め下

母は強しですexclamationexclamation

義親にはしっかり
これからの事を
話し合いして
わかってもらえると
いいですね指でOK
トビを読んでてムカついちゃいました。 子供が3人になるって事は、周りの協力が必要ですexclamation ×2

私は3人共、切迫早産で入院しましたうれしい顔
1人目は2週間。2人目は2ヶ月半。3人目は1ヶ月半。トビ主さんもこの先、何があるか分からないのに、みんな呑気過ぎますあせあせ(飛び散る汗)

誰にも期待せず、なるようになる人差し指って思うしかないですね。
クッキーさん芽

5歳2歳の娘がおり、1月に出産予定です電球

上の子の時とは違い、里帰りも出来ずどっちの実家も県外のため今回は常に不安がつきまとっていますたらーっ(汗)
3人目にして始めて切迫流産で自宅安静になったりで余計…(-"-;)

周りは今までの出産が問題なかったんだから今回も大丈夫でしょみたいな雰囲気が多いので、とても嫌ですバッド(下向き矢印)

ワケも分からず産んでいた1人目より、上の子もいて出産以外にも色々悩みや不安があるのでマタニティーブルーになっても仕方ないと思いますよ冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

まず、旦那さんにもう少し理解して欲しいですよね…ダッシュ(走り出す様)
私も10月まで泊まりで遊びに行くのは許せないですげっそりexclamation ×2
みきこさん:
確かに。
ひとつずつこなしていけば、落ち着けそうですね。
あゅみさん:
育てることに関しては、あまり心配していないのですが。
自分が入院で、上の子の面倒をお願いする時のことが心配で・・・。
少しずつ、準備していくしかないですね。
なおっちさん:
周りに期待しても仕方ないので、
とりあえず、準備して、リスト作って・・・
やきもきしても仕方ないですよね。
夫はさておき・・・
義両親は、子供たちをすごく面倒みてくれているので、
心配ないと思うのですが・・・。

まぁ、足りないものは、そのとき聞いてもらってもいいし。
私が少し神経質になっているような気もしてきました。
ぴん子さん:
>周りは今までの出産が問題なかったんだから今回も大丈夫でしょみたいな雰囲気が多いので、とても嫌です

わかります!!
何回目だって妊婦は妊婦で、情緒不安定になるのに、全然理解されないし、無神経な発言が多かったりして。

うちの場合、上二人のときは、お互いの実家が県外だったので、
それなりでしたが、今回は夫の実家の近くに引っ越したこともあり、
夫的には安心しきっていると言うか。

とはいえ、実の両親じゃないだけにストレス溜まります。
それをわかってない夫にムッとしたりして。

ぴん子さんは、何かあったら、
頼れる人がいなくて、私なんかよりさらに大変でしょう・・・。

私は、たぶん義両親がなんとかしてくれると思うので。
私の気持ち次第な気がしてきました。

お互い出産まで無事に過ごせますように。
こぐまさん:家事がおろそかになったり・・・
ということに関しては協力的なんですけどね。
やはり、つわり時期とはまた違った理由で落ち込んでしまって。

私も、衣類は兄弟ごとに引き出しを分けて整理したり。
そちらは心配ないのですが。
無性に不安になったり、イライラしたりしちゃって。

本当、上の子供達に申し訳ないです。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
マタニティーブルーは出産回数関係ないんじゃないかなぁもうやだ〜(悲しい顔)?(白)
私の場合ぃは上の子達の聞き分けなさに毎日イライラしたり、そんな自分が嫌で泣いたりしてましたよ泣き顔
予定は、あくまでも予定exclamation
予定手術だからって、うまく進むとも限らないでしょあせあせ(飛び散る汗)
のぞみmamaさん:
そうなんですよね。
毎日、朝からグズグズと言われると、ついイライラしちゃって。
赤ちゃんがえりもあるんだろうな〜と思いながらも、
なかなかやさしくできない自分にイライラ、落ち込んだりして。
上がいる分、余計にブルーになっちゃうことありますよね。
皆さん初めまして電球

3人目でも何だかブルーになります涙
うちは今回も男の子だったのでまだ産まれてもないのに4人目の話をされたり上ふたりがすごく安産だったので楽な人は何人も産めていいねだの今回も心配ないねだの色々言われ…たらーっ(汗)たらーっ(汗)

ふたりめから間があいたからか歳をとったからか今回の妊婦生活はすごく体がきついんですがもう慣れたもんでしょといった感じで周りは誰も気遣ってくれないしがく〜(落胆した顔)

毎朝こむら返りで目覚めるし早産する夢は見るしで憂鬱ですもうやだ〜(悲しい顔)

愚痴ってしまいすみません…
> ☆しゅん☆さん


あぁ〜、気持ちよくわかります。

私も一番上と5歳離れているので、5年の歳月、自分の体力、気力の低下を感じていて不安です。

しかも、上2人は当たり前だけど怪獣。

この体で怪獣+チビを育てられるか不安です。

私の周りの3人目のマタママさんは同じような事言っています。

私は今年35です。知人は今年30。

やはり、一番上の元気だった時と比べて衰えを実感するようです。

言っても仕方がないのは充分承知なんですけどね。


あと、「4人目ガンバレ」 とか本当に大きなお世話ちっ(怒った顔)

悪気ないのはわかるけど、言葉選べ〜

自分たちはそう言わないように気を付けましょうね。
☆しゅんさん☆:
私も、破水した夢を見たりします。
そして、4人目?とかの話もされたり。
ほんと余計なお世話ですよね。
でんでんさん:
4人目、ほんと、その話やめて欲しいですよね。
うちは3回切開してるので、これが最後って感じなので、
性別の話で4人目?とか言われると、
余計にイラっとしちゃたり。

> でんでんさん

コメントありがとうございますほっとした顔

やっぱり言う方いますよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
特に義母に言われると同じ女なのに…といらっとしますボケーっとした顔

お互い大変ですががんばりましょう涙手(パー)
> クッキーさん

コメントありがとうございますほっとした顔

やはりまだ産まれてもないのに4人目の話をされるなんて辛いですよねもうやだ〜(悲しい顔)
同じ立場にならないとわかってもらえないんですかね涙
悲しいですもうやだ〜(悲しい顔)
すごくよく分かります。
9歳、4歳、今年6月に出産した3ヶ月の子がいます。
上2人ともすごく安産だった為、周りからも今回も余裕やね!と言われ…でも何かあった時の為にと、小学校と保育園の準備は早めに母に伝えておきました。
旦那は釣りとレースが趣味の為、私が妊娠してからも泊まりでしょっちゅう出かけ、予定日6日前にも行くという始末。。。
何かあったらどぉするの!と言っても関係ないみたいな感じで行きましたよ…。
案の定その日に陣痛が来て、父に送ってもらい約1時間半後に出産。その後、動脈破裂の為、緊急手術しました。
ところが連絡しても帰ってきませんでした。
私の場合は実家が近いので頼りになりましたが、3人目となるとこぉもちがうのですかね…。
分かってもらうのは難しいかもしれませんが、出産は何があるかわからないので怖いですし、あまり遠出は控えてもらいたいですね。。。
かおりんさん:
動脈破裂!!!大丈夫ですか????

うちも何かあっても、連絡がつかないだろうな・・・と思います。
ほんと、薄情だわ。

準備は怠らないようにしなきゃ!!ですね。

ほんと、出産は命がけってことわかってもらいたいですね。
> クッキーさん
コメントありがとうございます。

動脈破裂はすごくまれに起こるらしいですが、私の場合は安産と高血圧の為、産道の血管がはじけたそうです。輸血するほどですし、命も落としかねないそうですよ。

旦那さんに分かってもらえるように、根気よく言うしかないですよね!イライラするし毎回言うのも嫌になりますけど、本当何かあってからでは遅いですし・・・

自分の実家が遠いと一番頼りになる人はやっぱり旦那さんですしね。

無事元気な赤ちゃんが産まれる事を祈ってますわーい(嬉しい顔)

出産準備、上の子たちのもあって大変でしょうけど、頑張ってくださいね!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3人目出産,妊娠中,予定ママ☆ 更新情報

3人目出産,妊娠中,予定ママ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング