ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2stバイク保存委員会コミュのオイル談義トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立ててみました!

2ストと言えば、やっぱりエンジンオイルですよね。
みなさんは、愛車に何を注入していますか?

ちなみに私はCastrol TTS formulaです。
高回転でもスムーズに吹け上がるのと、あとはニオイで…。

コメント(27)

>霜月さん
CCISはスズキ純正でしたっけ?
RMXとWOLFとはなかなか、オフもオンも攻める感じですね!
YAMAHAのR30ってどんなやつでしょう?
オートルーブしか知らんです…。

>睦月さん
カストロールのはSAE20です。TTSもSAE20です。
オートルーブはSAE30だったような気がします。
違ったかな…忘れました。
北海道なんで気候的にも20でいいかも。
始動性も良いです。

>ぜろさん
あのレーシーなニオイがそそりますね。
2スト乗り以外には理解してもらえない感覚です(w
V2Rはなかなか値段的に手が届きません。
TTSとどっちがイイですか?
自分の知らないオイルを入れられるのは不安ですよね!
ツーリングでは多めに持っていってます。重いですけど…。

私はいつもTTSをネットで安くまとめ買いしてます。
現在家に在庫が8本…。
昔、γとかNSRに乗っていた時はTTS使ってましたが・・・
今は同じカストロールでもRideってヤツだったりして。(ミニバイク用?)
ちなみにダッシュは全然オイル減りません。大丈夫か?って思う位。

CCISは白煙モクモクのイメージがありますね。
>ルニさん、睦月さん
TTSは、甘いんだけど官能的です!(w
甘いだけなら、Activ2Tの方が甘かったです。
2TSは甘く無かったです…やはりTTSですね。
自分が使った中では煙も少ない方ですね。
定価は500mlで1500円と高いですが…

>kirisさん
オイル燃費は結構個体差(?)がありますからね!
排気量とかによらないところもあります。
動いてるんならたぶん大丈夫です(w
ちなみにうちのはガバガバ食います…。
焼きついてもアレかなあと…。
色々他のを見ても500〜600が平均のようで。
こんなもんと割り切ってます(w;
なんというか、レーシーというかスポーティというか。
そういう言葉を連想させるニオイです。
ウチのはヤマハ純正の青缶です。エンジンはノーマルだし十分…価格も安いし、安心感も有りますしね。原付いじってたころは、Castrol 2TS、TTSとか、いろいろ試してました。中でも良かったのは広島高潤ですね。高かったですけど。
TTS使ってる方、多いんですね。
オイラも昔はTTS使ってましたが、人気が出て生産量増やした際に質が落ちた、という噂が流れたので止めました。
真偽の程は定かじゃありませんが(^^;

今は、モチュールの600 or 800使ってます。このオイル、結構硬いです。
モチュールの2ストオイルなんて良いのかと疑問を持たれる方多いでしょう。
オイラの場合、分離給油と混合を併用しているので硬めのオイルを選択してます。
分離給油だけだと完全に潤滑されているか不安なので、オイルポンプは活かしつつ、更に混合比薄めの混合ガスを使ってます。
完全な混合仕様だと、遠乗りした際に不便なのでこんな事してる次第です。
私もヤマハ純正の青缶愛用者です。

お金のある時はヤマハの赤いRSですが^^;

フォークオイルもヤマハ純正なのに乗ってるのはホンダのバイク…(ぇ

ちなみにオイルポンプレスです。
う〜ん、みんないろいろ使ってるなぁ。
あたしはTTS使ってたんだけど仕事で1週間に1.8リットル程
消費するようになって、TTS→ヤマハ純正→ホンダ純正と
価格重視になってた。でも、今月からプライベートでしか
乗らなくなったから、いろいろ試してみようと思ってます。

elfのmoto2sports のブルーベリーの香りが気になって
仕方ないので、その辺りから試してみようかな。
ちなみに価格はどのくらいなんだろう?
カストロールはにおいも白煙も少なめでGoodな気がします。
ブルーベリーのにおいというのは気になりますねー…。
ああ、でも昨日タンデマーに「クサイ」と言われました。
自分は麻痺していますがやはり他人からするとクサイようで。
elf moto2sportsを使っていて安売りに吊られてTTS購入

結果

焼きつきました。

今は近くのバイク屋さんに進められて
BP ST-SPEC2
粘度が低く低価格なので町乗りなら最適かな、と。

コスト安く調子を保ちたい人におすすめです♪
フルチューンのSQUARE4ガンマですがスズキ純正CCISです、02じゃなく。これでもオイルのせいで焼き付きはありません。いえないスピードで30分くらい巡航しても・・・です。昔はMOTULを使っていましたが販売店が限られていて田舎じゃ手に入りにくいのでやめました。その分品質的に安心ではあるのですが。
カストロールとかの安売り品は中身が日本向けではなかったりするので使いませんねぇ

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2stバイク保存委員会 更新情報

2stバイク保存委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。