ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喜劇研大喜利王決定トーナメントコミュのルール要望トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルールについての要望を受け付けます。
ちょっと変わった感じの面白い大喜利・ゲーム知ってたら教えてください。
企画としてやってみたいかもね。

コメント(16)

笑点スタイルかダイナマイトスタイルか、大きく分けると二つですよね。

個人的にはリレー大喜利をやってみたいです、お題→答え→その答えのお題→答え・・・といったやつです。
かの千原ジュニアも大喜利はお題を考える方が難しいと言ってました。ネタを作るときでも、どんなネタをするかで一番悩むはずです!面白いお題を考えられるやつこそキゲキングに相応しいのではないでしょうか!?
予選は4〜5人で、決勝と3位決定戦くらいはタイマンでしたいなぁと思ってるんやけど。
さすがに予選からタイマンじゃ処理しきれんのと、プロでもなんでもないからタイマンじゃ思考時間の空白がきまづいかなぁと。

リレーオオギリ面白いよな!
結構前やけどイマクラとかと集まってやったなぁ。
むちゃくちゃな答えが出てすっごい悩んだの覚えてるわ。
負けたら大喜利出来ないってのが痛いですよねあせあせ(飛び散る汗)

勝ち抜くことよりも多くやることが目的の僕にとっては、見てるだけってゆうのは耐えられないかもしれないです。

なので予選を厚くして決勝を薄くするか、あるいは、合間合間を厚くするかしたいです。個人的希望ですが。


後、大喜利っぽいケド少し違うこともしてみたいです。
縛りしりとりとか、誰が何処で何をしたとか。

そうそう、それやねんなぁ。
だから俺的には企画をちょいちょい挟めたらいいかなと思ってる。
その都度賞金だしたら盛り上がるんちゃう?
まぁ本選だけでも予選と敗者復活いれて2回は出れるようにしたいかな。
一番おもんない奴はオモロイの答えたら抜けれる勝ち抜きのオオギリやって決めてまえばええかな。とか。

企画もオオギリ縛り(思考系)か、普通にバラエティーの企画っぽい(そうでない系)のするかどうしよかなぁって感じかな。

あと、賞金山分け優勝予想みたいなんしてみる側にもなんかあれば。
お題についてやけど身内ネタ無しでいこうと思う。
解答もおなじく。

昔でいう西君使う的な。
あんまり馴れ合いっぽくもしたくないし、回生ごとで温度差でてまうし。

それと名詞でしか解答できない系のお題も無しでいきたい。
さすがにキツイし良題とはいいにくいやろう。

お題は一人三題くらい用意してもらって、直前に答えにくすぎるお題だけけずろうかなと思います。
先入観、お笑いにとって一つの邪魔であり、利用すれば爆発させることもできる要素です。
この先入観を取り払い、学年の壁も取り払えるルールを思いつきました。

一つのお題に対し、全員が文字で解答。代表者1名にすべての解答(無記名)を集めてそれを読み上げる。面白いと思った自分以外の解答に投票し勝負を決める。
言い方等、テクニック重視派にとっては不利ですが、このルールで1コーナーだけでもどうでしょうか?
お題についてです。

皆さんmixiしてますし、gooランキングの存在はご存じでしょう。
あれってお題の宝庫なんですよね。

ですので、これを川原崎氏の言う匿名解答と引っ付けまして、「これは〇位やな〜。」「これはランク外!!」みたいな感じでバンバン羅列していけば見やすいのではないでしょうか。
自分の答えがランク外宣告された時のリアクションを楽しんだりね。

で、最後にトップやった奴の優勝的な。


それと、どうせ企画するなら“持ち込み企画1グランプリ”しませんか。
途中参加・退出者や当日大喜利の調子がすぐれない方も勝つことも可能ですし、何より勝者を一本化出来るのが好都合かなと。

参考までに。。。

僕は昔YAHOOチャット大喜利によく参加していたんですが、

そこでは
解答時間をあらかじめ決めて、そのあとの投票タイムで解答者をできるだけ見ないようにして、各々が一番おもしろいと思う解答をひとつづつ挙げ、集計の結果優勝者を決めていました。そのあと「おめでと8888888」などのお祝いコメントが飛び交い、優勝者が次のホスト(出題、時間、集計)をするという感じでした。

そしてYAHOO大喜利ホームページでは
お題が表示されたページの入力フォームに時間内で自分のイチオシのボケを入力して、時間後ページが切り替わり、解答が匿名で表示されて、各々はどれか一票に投じるという形式でした。次の出題者はチャットと同じく優勝者でした。

ちなみに1つのボケに5票以上入ると「殿堂入り」の称号がもらえましたw
>匿名オオギリ
確かにポンコツさん太郎の指摘するとおり(完全に匿名という以外)ネットオオギリに近いもんがあると思う。
俺は普段からmixiでオオギリやってるから、生でやるんやから生のオオギリを楽しみたいと個人的には思ってるんやけど、やるならイマクラみたいな工夫が必要かも。
尺の問題と、企画的に平坦すぎるかなって意味で。
あ、mixiオオギリは是非お笑い頭脳バトルでどうぞ。

>持ち込み企画1グランプリ
ちょっと文章だけでは把握しかねるもんがあるけど、企画は企画でポイントみたいなんつけて企画の総合優勝決めるってこと?
俺は途中の奴とかも楽しめるって意味で1企画で一番決めればいいと思ってるんやけどな。
そもそも尺の問題があるから企画に全員の参加者を参加させるのは無理やと思うから、企画は有志、もしくはローテーションみたいな感じで人を回していきたいと思うし、それが現実的かなと。
一つの企画長々やるより沢山の企画こなしたほうが面白いと思うし。

>外にでたい
それ俺も思ったんやけど移動時間考えてあんま遠くいけんからなぁw
近場で体動かすくらいならいいとは思うけど。
また「オオギリ旅行」の企画でも立てよかw?
道中のモノでボケ続ける企画。
昔しばのさんがちょっとゆうてたなあ。
補足です。

“持ち込み企画1グランプリ(仮)”
1.各々が「これは面白いっすよ!!」と思う企画を考えて来る。(全員の分が時間的に出来るかは置いといて)

2.当日、大喜利の合間に時間を設け決められた順番で自らの持ち込んだ企画を軽くプレゼンする。

3.プレゼン後、参加者を数名挙手により募る。
この時点で参加希望者が居なければ、その持ち込み者は即脱落。(←こんなことが度々あれば全員考えて来ても大丈夫そう…)

4.決められた時間内で持ち込み者・参加者は企画をこなす。仕切りは、特に希望が無い場合、基本的に持ち込み者がする。

5.企画を締めた後、見てた側による投票。投票母数が異なるため得票率で優勝を決める。(投票については全員でも良いかも)

6.一番面白い“企画”が決定!!

てな具合です。
これなら企画を数多考える手間も省けるはず。
是非下の回生のコたちのみで争って欲しいです。

まぁ、奇をてらうようなことしか考えてこないでしょうから期待は出来ませんが、爆発する可能性も十分あるかなと。

3日に当日の段取り決めちゃうから要望あるなら早く書いてねー。
少し邪道ですが、モノボケもあるではないかと
ただ当日にそれだけのものがあるかが問題なのですが・・・
俺もおんなじこと考えておんなじ理由で躊躇したw
絶対オモロイはずなんやけどなぁ。

あ、お題についてはやっぱ身内ネタ以外はもう自由でいいです。
渾身のお題をお待ちしております。
どうせ悪いお題は振り落とすので。
モノボケとか一発ギャグも絶対盛り上がりますよね!
まぁ昨日深夜やってた大秒殺の影響を少し受けてるわけですがw

一人一個なにか持ってくるだけでも相当な量のものが集まるんじゃないでしょうか?
今日ルールの大枠をきめました。
まだ完全なものではありません。
もちろんルールとして完全ではないというのもありますが、あなた達の実力と空気を呼んだヤジにかかっているというのもあります。
協力お願いします。

当日の直前に最終調整に入るので一応要望は受け付けることにします。

そしてちょっと事前にお知らせすると、モノボケ企画は採用します。
なので各自モノボケに使えそうなもの(ヤカンでもヘッドホンでもキンケシでも何でも)を何でもいいので最低一品は持ってきてもらえるとうれしいです。

ちょっとビックリするような企画や無謀な挑戦ともいえる企画もあります。
お楽しみに!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喜劇研大喜利王決定トーナメント 更新情報

喜劇研大喜利王決定トーナメントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング