ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GoodなWEB作成サークルコミュのSVG 〜これはFLASHではありません〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://clip.180r.com/svg/main.html

先週、偶然画像を回転させるスクリプトを探していたところ、
いつも素通りしていた「SVG」に興味を持った。
SVG? イラストレーターでそういった形式があるのは知っていたが、
WEBで使える技術ということさえ知らなかった。

やってみると非常に楽しい。
まず、驚きなのはその動きのスムーズさだ。
そして図形なども簡単に作り動かすことができる。しかも右クリックで拡大してもみごとに直線。つまりFlash的なのだ。

XMLでできているただの文章が図形になり、動きを持つ…
ここにFlashとはまた違った魅力を感じた。
XMLだけあってやり方にクセがあるものの、覚えられる程度です。
今はとりあえず動きや効果、形や位置について研究しています。

コメント(7)

Telecさん>
いえいえ、いいんですよ何も気にしなくて。
だいたいまだ研究途中ですからね。今主要なSVG紹介サイトからテキストをプリントアウトしながら、いずれは誰にでも説明できるくらいまで理解しようとしています。それくらい無限の可能性を持っていることは確かですが、新しく活用されつつある技術をなるべく先取りで紹介していくのがこのコミュでもあるので、
「あ、こんなのもあるんだ、使うことあったら詳しく知りたいな」くらいの感覚でいいですよ。ですから、以前のトピックにコメントしても全然問題ないし、応えますよ。
今日判明したことですが、
SVGは多くのブラウザで未対応のようです。macのOS9やXの近年のものであればこうして見ることはできるのですが。

だからちょっとまだブラウザが追いついていない現状がニュースに載っていました。残念です。
SVGビュワーをダウンロードすれば見ることができるみたいです↓
http://www.adobe.com/jp/svg/viewer/install/

やっぱり、あまりまだメジャーではないのか…とほほ
SVGの名前だけはなんとなく知っていたのですが、実物を見たのは今回が初めてです。

早速ビューアーを入れて動作させてみて感じたことが
「利用用途はいったいなんだろう?」ってことです^^;

確かにFlashをテキストエディタで作ることができるとなると画期的かもしれないですが
FlashはFlashの作成方法があるしそれは卓越したものですし、XMLベースでどこまで再現できるか。。
実際使ってる事例ってあるんですかねぇ?
おもしろいって思うんですが、実際のところ利用はどうなんでしょうって言うのが個人的な意見です。



同じようにまだメジャーではないですが、Flashを脅かす存在として
Silver Lightなんてものがあります。ご存知ですか??

あのMicrosoftがFlashのWeb上での普及に対抗するために満を持して送り込んできたというべき
かなり協力なプラットフォームって印象があります。
でもサイトもあるので、よかったら見てみてください。

http://www.microsoft.com/japan/silverlight/

Flashと違う重さを感じさせない仕組みがあるのかな?
自分のPCではものすごく快適に動画が表示されます。
Flashとは何か違う感じ。
NAOさん>
ええ、確かに「これだったらFlashでいいんじゃない?」といったコメントが多いですね。
どうもGoogleあたりが将来的にMAPだとか、そういったもので多用する計画があるみたいです。
XML内にDOM、Javascriptを直接書いて動かせること、またオフィス用としてXMLのデータ→ベジェのグラフにといった使い方に活用できることをうたっていますね。
時計の例だと http://clip.180r.com/svg/siyouzumi/test-time.svg
それくらいしかまだ調べは進んでいませんが、フィルターや、グラデーションといった平面系は充実しています。一方でhittestもなければ音声を自由に扱えたりできません。ちょっと動きつけたいくらいならDOMでもJSでも十分だし、微妙といえば微妙ですね。まだこれを使って大々的に何か展開しているサイトをみかけていません。

このsilverlightというのは、残念!このmacだとインストールできない。
ビュワーがあれば是非見てみたいです。というか、これは詳しく見ておきたいです。
ありがとうございます。
どちらかというとオフィスとか、出版、DTP系寄りだと思います、やっぱり。
例えばPHPなどと連動させて動的にベジェ曲線やフィルタ、変形、動きといったことが可能じゃないかなとにらんでいます。

動きが使えるから今回試したわけですが、本来のSVGの目的はベジェ曲線を簡単に作れることにあるのかなと、今の時点では思っています。動きはおまけ程度かもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GoodなWEB作成サークル 更新情報

GoodなWEB作成サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング