ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水戸で賢人塾の活動をしようコミュの法人設立について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、NPO法人設立のための打ち合わせに行って参りましたので
ご報告いたします。

ご指導いただいた内容としては
1.活動と事業が多すぎるので、もっとしぼること。
2.目的と活動と事業の整合性を練り直すこと
3.その他細かいことでした

12月〜施行される
新しい法律で、「一般社団法人及び一般財団法人」というものを紹介されまして
調査が必要なのですが、もしかしたら、こちらのほうがよいかもしれません。

新たな方法の良い点は
1.NPO法人は法人設立が簡単ではなく、時間もかかりますが、
社団法人等は、法務局への登記のみであり、簡単であること。
2.活動内容に制限がないこと
3.NPOは、設立後も書類提出が多いが、社団法人は少ないこと
4.利益がでて役員等に報酬を支払いたい場合、人数の制限がないこと


NPOと同じ点は
1.非営利なので、公益性があると周囲から認められること
2.寄付を受けるけることができること
3.将来は、認定NPOといって、寄付を下さった側に寄付控除が認められる法人になれるが、それと同じ制度があること
4.売上が少ない時期には、免税の申請ができること


デメリット
1.新しい法律なので、前例がないため、戸惑うことが多そう。
まだ、社会に認知されていない。


まだ、調査不足ですが
現状では、このような状況です。

どっちがいいのかなぁ???

コメント(2)

純粋に食料に焦点を合わせるのであれば農業法人が考えられると思います。
農業法人を作り農地を自由の取得できるようにしたら・・というイメージです。
NPO法人で収益活動をすると、帳簿の記録を2つに分かる必要があり、かなり煩雑な印象があります。NPO法人はあくまでも非営利の団体として活動範囲でのスタートがよいと思います。
なーるほど、そう云う方法もあるんですか?調査しながらで大変でしょうが頑張りましょうね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水戸で賢人塾の活動をしよう 更新情報

水戸で賢人塾の活動をしようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング