ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外来魚 おさかなポストコミュのおさかなポスト 最近の動向

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋も深まり日に日に寒くなってきました。
ヒーターが必要な季節がやってきました。
それに伴い、熱帯魚が多く入るようなってきました。
ヒーターを使用してまで飼い続ける気がない方もいるのでしょう。
小型のグッピーから、大型のナマズまでいろいろです。
10月も今までで1000匹を越えるほど入っています。

先日は大きなゾウガメの仲間まで預かりました。
リクガメはポスト生け簀では溺れてしまうので直接にお預かりしました。
愛嬌があってかわいいのですが、大食らいで暖かくしないと駄目なのが厳しいところです。
毎日リンゴ1個とニンジン1本、キャベツと小松菜などの野菜類をモリモリ食べます。
おまけにホットカーペットを点けっぱなしですからたまりません。
熱帯魚用の水槽も10本増やしました。
いずれも100ワットヒーターを設置しました。
電気代は請求書が恐い・・・・
カメの餌代が毎日500円チョットで月に2万円近くになるでしょうか。

残念ながら助成金はトヨタ財団も行政も駄目でした。
こういった地道な環境保全対策にはお金が出ないようです。
がんばれるだけ頑張ってみますが、いつまで続けられるかが問題です。

コメント(4)

鷲さん、ありがとうございます。
大変に参考になります。
預かったものの、何を食べるのかも???で、ネットなどを調べ手に入りやすい餌をと考えて与えていました。
タンポポなんかも大丈夫なのであれば、多摩川の河原や土手で採取してきます。
西洋タンポポばかりですが、冬でも大量に入手できるので助かります。
素人な質問で恐縮ですが、イネ科の植物(牧草のようなもの 生の青草)は食べるのでしょうか?
これならさらに大量にあるのですが。



餌は・・・商店街の八百屋さん?みたいなところからクズ野菜もらってはどうでしょうか?
農家さんがあれば、切り落とした葉とかならどもらえそう?かな?と思ったので・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外来魚 おさかなポスト 更新情報

外来魚 おさかなポストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング