ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■取引公開■コミュの高卒が株式投資で1億円!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日経平均株価は、前日比195円高の1万8108円と大幅反発し取引を終了した。東証1部の売買代金は3兆3768億円、出来高は29億9371万株と連日で市場エネルギーは凄まじい展開となっている。前日の米国株式市場は、発表された消費者物価指数が市場コンセンサスを上回ったが、インフレ懸念の材料までとはいかず利上げは無いという思惑から投資家心理は高値圏での取引が続く中、ダウは安い展開となったが、ナスダックはアップルが市場心理を改善させ引けにかけて小幅高での取引終了となった。円相場は、日銀の利上げはあったにも関わらず、依然、円キャリートレードが行われており円安傾向が続いている。発表後の方が円安に振れている所を見ると、ある程度は織り込まれていて当面は日米金利差縮小はないと再度認識されドル買いに拍車が掛かってたのだろう。まあ日本企業にとって円安は収益を確実に押し上げる材料であるし悪くはない。

寄り前の外国証券経由の売買動向は、3営業日連続での買い越しとなる770万株となった。この事を受けて日経平均株価は、通常であれば米国株安などを受けて軟調と考える事が普通だが、本日は前日の日銀の利上げのアク抜けから一気に高値を取りにいく相場展開となった。一気に心理的な節目である1万8000円を突破し更なる上昇相場が期待できそうだ。鉄鋼株などには当然利益確定売りが出たが、内需銘柄が相場を引っ張り終値としても高値引けでの取引終了となった。相場の市場エネルギーが凄まじい事から証券株全般、日銀の利上げアク抜けから不動産関連銘柄に集中して資金が流入した。それにしても野村HDが+130円高、住友不動産+210円高・・・勢いが止まらない感じだ。二月相場が経験則上弱いと思ってはいたが、今年はある意味攻撃姿勢で問題はなかった。経験則と実体経済を見据えつつ投資する事が大切である。経験則だけで攻撃を仕掛けない理由など見当たらないし、日々経済は変化するので、そのスピードについていかなくては継続的に勝ち続ける事はできない。日経のトレンドも心理的に頭を押さえるような重石はないし、攻撃姿勢で問題はなさそうだ。

今月も残りわずかとなり主要な経済指標も数少ない、当面は、米国での27日、1月耐久財受注、2月コンファレンスボード消費者信頼感指数、28日、米国10−12月GDP改定値、日本では1月鉱工業生産などに注目が集まりそうだな。
毎年、株式市場は年前半が高い傾向にある!4月まで上げ、夏前まで下落、秋口は軟調で11月後半から上昇相場!これが一年の経験則上の流れである。この経験則からすれば今は稼ぎ時である事が伺える!

新興市場に後場から一気に資金が流入してきた。個人的に、この資金流入を狙っていたので、本日の動きは喜ばしい展開である。朝方は軟調であったが、これまで大型株である新日鉄などが相場を引っ張ってきたが、本日は日経が朝方から大きく上げてくるにも関わらず鉄鋼、市況関連銘柄は安い展開。後場からも大型株は継続的に弱く東証1部銘柄に若干の利益確定売りが出て日経が高値から押す場面で、新興市場銘柄に資金が一気に流入し大幅高となる銘柄が多数出た!日経ジャスダック平均株価も25日移動平均線を見据えた展開だし、マザーズ指数もトレンド転換が近づいてきた。東証1部銘柄内でも循環物色が鮮明となり、新興市場銘柄底上げは近いと判断する。依然、攻撃姿勢に変わりはないので、明日の相場も個別銘柄に期待したい。

保有銘柄含み益状況(万円)
−120(前週末)→−41(火)→+38(水)→+551(木)

保有銘柄一覧
SBIイー・トレード証券 161,000×200株
ディー・エヌ・エー 419,000円×70株

保有銘柄の含み益が新興市場にやっと資金が後場から流入した関係で激増した!二銘柄の保有であるが低位銘柄であるので大きく上げれば一気に含み益は増加する。相場の流れからして両銘柄ともに新興市場をリードする銘柄であると判断しているので継続保有とし資産増加に努めたい構えである。

個別では、日々市場エネルギーが凄まじい展開となってきているので経験則上もっとも上げてくるであろうセクターである証券銘柄SBIイー・トレード証券が本日は10%程度高と含み益激増に貢献した。トレンド的に適度な押し目で購入したので狙いとしては間違ってはいなかったようだな。月足で長期に渡り下げ続けてきた銘柄だけに、これから期末に向けては上昇速度は加速するはず!本日の大幅高で利益を確保しても良かったが、この市場エネルギーは簡単には納まらない事を考えれば、まだ取れると判断し継続保有とした。月足での動きを見れば上値が高い事が伺えるはずだ!

ディー・エヌ・エーは前場段階では動きが弱く日経が大幅高にも関わらず小幅高で取引を終了したが、後場に入ると新興市場主力銘柄に一気に買い物が入り複数気配値での売り物100枚、200枚を一気に食いつぶし高値圏での取引終了となった。トレンド的にもセオリー的な反発であり長期上昇トレンドの強さを見せ付ける格好となった。この銘柄の本格的な上昇は来月前半と考えているので、それまでは大幅な下落が無い限りは保有とし、来月前半一気に高値を取ってくるタイミングでの売却としたい。成長性が鈍化した新興市場銘柄は買われないが、同銘柄の成長速度は更に加速するはず!長期で保有するするつもりはないがピンポイントでは稼ぎに行く!新興ネット銘柄で本物の銘柄であるだけに期待が持てるだろう。

今月の株式利益状況(22日時点) +234万円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■取引公開■ 更新情報

■取引公開■のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング