ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好き! ユースホステルコミュの私の好きなYHトップ20《TOP10〜8》(今ないところも含めて)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
引き続き好きYH発表企画です。
今日は10位から8位まで、
正直今回はYHとしては閉所してしまった( 宿としては続けてらっしゃるところもある)YHが
かなり占めてしまいました。
もちろん今も現役人気YHもあります(6位まで行こうとしましたがそれはないです)。

前回同様に、私以外の他のユーザーさんから見たらここは最低だったって感想のYHも
私の挙げた中にあると思いますが、そこは指摘しないで欲しいです。
純粋に好きなYHの話、皆様のランキングでも良いですし、
ぜひ教えて下さい。
(そして個人的感想多くすみません。勝手なランキングで申し訳ありません)

10位
市房YH
ここでも数度取り上げられたYHと思います。
私も、実は閉所の直前に泊まることが出来、
その幻のYHっぷりを堪能することが出来ました。
しかし、泊まった時、どうして「幻のユース」と言われるのかと、考えもしました。
熊本の山奥でもあり、秘境であることにかわりない。
ただ2000年代に入りそんな秘境でありながら、
実は宿主さんの温かみを過去最高に感じた宿だったからじゃないかと思いました。
それは大湯温泉にも似る手のこんだ食事だったり、
色々声かけて頂いていたり、
泊まらせていただいたのは12月初めの閑散期で逆に運が良かったかもしれないけれど、
やはりそれこそ「幻のユース」でしたね。

9位
尻屋崎YH
事あるごとに思い出します。
尻屋崎YH。
私が泊まった頃、すでにPさんは表に出てらっしゃらなっかったですが、
常連さんが切り盛りされており、気をつかっていただきました。
このYHの魅力、何か奥深くて言葉に言い現わせない感があります。
場所はやはり市房同様、秘境でもあり、
同宿者とは妙な一体感を感じたこともひとつと思います。
カワヨの常連にそう言えば教えてもらい、当時ひろさきの予定をずらしました。
そして、ここ(尻屋崎)に来て、またカワヨの常連に出会うという(他の)。
まあ泊まるごとに酒盛りだったと思い起こさせます。
お風呂が2階にありましたよね。印象的。

8位
塩狩温泉YH
今やヒュッテユースがあるんですよね。
私の情報も古くてすみません(ヒュッテは泊まってないです)、
ヒュッテじゃなく、今回塩狩温泉YHの話です。
ここはそういえば桃岩のリハビリYHとか言われていましたが、
しかし、それでも十分なパワーを持ってたYHでもありました。
温泉は良いものの、他は北海道の自然のままで、
朝、洗顔する際冬場はあまりに水が冷たかった覚えあります。
そして、ジンギスカン食べ放題は、
むしろ食い尽くしてやる(笑)という。
気魄ですよね。むしろ。
気に入って長く泊まると雪下ろし手伝われそうだ。

何か濃くて疲れたので、
10位〜6位発表を、
8位までにしちゃいました。

コメント(3)

大切な会員証を雨で濡らして落ち込んだ時に、到着してホッとした思い出のYH、最果ての地のYH、住宅地の小さなYHが並びました。

10位・・・宇和島

駅から徒歩30分くらい、坂道を延々と登るので大変ですが、暖かい雰囲気に癒されました。夕食が家庭的なフランス料理でしたが、ペアレントが四万十YHを立ち上げるため変わった後も、食事の魅力は十分に保たれていました。高台からの宇和島の夜景はちょっと寂しげでした。

9位・・・知床岩尾別

何度も居室を継ぎ足したので迷路になりかけていました。自家発電の宿です。1998年の夏にラウス山の登山でご一緒した人3名(女性1名)とは年賀状のやりとりが続いています。この年は歌って踊るミーティングも復活していました。夕日ツアーの途中ではエゾジカに数頭逢いました。朝の知床五湖、夜の知床峠にはペアレントさんの運転するバスで連れて行ってもらいました。

8位・・・浦上ヶ丘

長崎の穴場を紹介するペアレントさんのお話が楽しかったです。ほとんどは、それが何?って感じなのですが、そこが長崎の魅力なんですね。夜景の名所はカップルだらけなので、YHからツアーで繰り出した方が寂しくなくて良いですね。駅前に「長崎ゑびすYH」として移転した後、閉館しました。
どれもこれも素晴らしいYHですね。
また、宇和島でのさとしさんのそういったご心境(会員証の件)。
凄く良くわかります。
精神的に悪い状況で、ホッとさせられるのはYHならではと思います。
これは基本ホステラーは旅の中での行動が第一義だからだそうなるのだと考えるからです。
(私の2位のYHでも書いた通りです)
宿でまわるのは旅館やとほでも十分出来るし、YHオリジナルな部分はホステリングの精神なのかなと・・・

実は私的にもさとしさんランキングで思い出残ってるのは、宇和島YHで、
四万十川YHのPさんの時には私泊まってませんが、
宇和島に泊ったのはその次のPさんでして、
いつの間にかPさんいなくなってしまったんですよね。
そのあとにその宇和島の常連さんに別府の泥湯(笑)で偶然お会いしたことあり、
一体どこに(Pさん)行ったのかと問いつめられたことあります。
私、関係ないのにと・・・
ただ、愛するYHに対する想い、皆様同じなんだとその時感じました。
フェバリットYHが今でも元気で経営しているYHファンの方は正直羨ましいです。
それだけ齢取ったということですよね。

25年前の旅の紀行文が出来上がりましたので紹介します。網走の流氷が丘ユースホステルに一泊、知床の岩尾別ユースホステルに三泊、釧路の星のまきばユースホステルに二泊しました。歌って踊るミーティング、カムイワッカ温泉、ラウス岳登山と楽しい思い出のあるユースホステルが含まれるトピックを選びました。それぞれのユースホステルでの楽しい時間を日記の記録と記憶と写真から再現を試みて、しばしのタイムスリップを味わった気分でいます。

【1998年8月】その夏二回目の北海道旅行
https://mixi.jp/home.pl#!/diary/9665296/1984490303

ラウス岳を一緒に登った5人のメンバーの内の3人、それ以前の旅、礼文島8時間コースとか大雪山さんの登山でご一緒したメンバーとも年賀状のやり取りが続いています。コロナ禍のサバイバーとして、旅で出逢った人とのリアルでの再会も期待しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好き! ユースホステル 更新情報

大好き! ユースホステルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング