ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好き! ユースホステルコミュの好きだったあのユースも・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん。。。
以前、親しんで、好きだったユースが
閉館になって悲しい思いしたことってありませんか?

私の場合、
北海道の塩狩温泉や熊本の市房など、
いたく気に入りながらも、
なくなってしまったケースが過去あったのですが、
今回こうやって特別話に出してみたのは、
昨年の末に別府ユースが突然閉館になったからです。

これはやはりショックでした・・・
以前常連でしたし、伝統あるユース
その上、外国人観光客も多くて、
・・・やはり、ユースが必ず必要なところと
思いますので・・・

こうやってなくなるユースもあれば、
新しく出来るユースもある・・・
時代の流れもあるでしょうけど、
自分の好きになったユースはいつまでも
残って欲しいですよね。。。

コメント(15)

私も別府は大好きです。
短期ですが、ヘルパーもしました。

初めて常連というものになったのが別府でした。
毎年、4、5回は顔を出していたのに残念です。

でも、おっちゃんと別府で出会った素敵な仲間とのことは
これからも大切にしていきたいと思っています。
過去宿泊したYHで、閉館してしまったのは・・・釧路まきばYH、洞爺湖観光館YH、城ヶ島YH、鎌倉YH日本学生会館、潮岬YH、野田YH、隠岐の島YH、焼火YH、いぶすきYH、男鹿YH、うとうYH、尾岱沼YH、ながさき県立YH、浜頓別YH、札幌中ノ島YH、やまがたYH、市房YH、越中五箇山YH、玉屋YH、青海島YH、阿寒エンジェルYH、大間崎YH、館山YH、榛名高原YH、etc.と別府YHね。

別府YHには、1983年の3月2日が初めて。まだ、ホテル後に移る前だった。

YHって、自分の旅の思い出の一部なんですよね。
消えていくのは、寂しいですよ。
私が閉館していちばん残念だったのは
帯広YHかな。
ヘルパーに友達がいて、よく行ってました。無機質な建物の
割には家庭的ないいユースでした。
市房のPさんは、今、民宿やってます。
上の娘は東京に出てきています。
市房山登って、川で泳いで、猪のバーベQ食べて
夜空には星の輝きだらけ!
最高の田舎でした。
私が行っていた当時はまだ高速も無く(八代まではあったが)
金もないので、夜中走って球磨川沿いの水のある休憩所で
顔洗って朝着いて一眠りさせてもらうのが常でした!

そういえば霧島のC5699は、まだそのままと聞きますが・・・
こんにちは、初めまして!
僕が泊ったユースホステルで今は無くなったユースホステルは数多くあります。
その中でも2件想い出に残ってるとこは、富士五湖にあった西湖ユースホステルです2回ほど泊りました。
二番目は伊良湖岬にあったユースホステルで伊良湖岬ガンダーラユースホステルです。わーい(嬉しい顔)なかなかいいユースホステルでしたょ、また遊びに行こうと思ったら、閉館になってました。
時代の流とはいえユースホステルが減ってきてるのは悲しいですね考えてる顔
はじめまして 自分は高知の出身なのでなくなって寂しいのは宿毛と定福寺 行ってみたかったのは礼文の船泊かな ちなみに西湖ユースは息子さんが復刻ウェブを立ち上げておられます
別府ユースが閉館したのはかなりショックでした涙
ペアレントさん素敵なおっちゃんだったなあ。
別府ユースの閉鎖は、九州人としてもとても残念です。

北海道などでは、新しいユースが生まれて、結構歴史を刻んできているのに、
九州で新しくできたと言えば、湯布院のユースぐらいでしょうか。

しかし! 他のコミュで別府に湯煙の丘ユースだったと思いますが、
新ユースが誕生予定とか、楽しみにしているところです。

ゆうさん>
別府にユース出来ましたよ^^
オーナーの方と去年、高千穂ユースで一緒に泊まりました♪
話好きのライダーでちなみにマイミクにいますw
ついに、別府に新たなユースが誕生したんですねチャペル

ちなみにどのあたりにできたのでしょうか?
ゆうさんのコメントでは、亀川あたりということですが、

まだ協会には認定されていないということであれば、
HPを見ても載っていないのでしょうね。

部屋の掃除をしていたら出てきました。

初めての一人旅で、初めてのユースホステルに泊まったのが、京都の東山ユースホステルでした。
閉館の知らせを聞いた時にも、一人で再訪しました。このキーホルダーは、閉館の際にいただいたものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好き! ユースホステル 更新情報

大好き! ユースホステルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング