ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンググライディングスコミュのウインドシステム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テイクオフの風向風速をPCまたは携帯で見れる装置が
高照寺山のテイクオフ(山頂)に完成。
通信距離2800m強ある。

ソフトの提供は『神の倉』のKoさんが供与してくださった。
Koさんに感謝です。

サーバーはトオル君が構築、私はハードを担当

http://www.geocities.jp/koushojiwind/2/i1/

携帯用URLだけど、見れますよ。

コメント(11)

キッドマンさん>
お宅のエリアにもどうですか?

テイクオフが南西向きなので、今日はどうかなぁ?
北東だったら、なんだ良かったとか思い仕事に打ち込めます。

天気がいいとエリアに行こうかなぁ、なんて思うときには。

絶好のアイテムですよ(笑)
今日新たな問題を発見。

消費電力に対して、充電電力が不足のために
ウインドシステムは止めている。

多分まだはっきりは判らないが6W/h程度足りない計算

今週末、エリアで実際の電流値を計る予定・・・(汗
機器を変更しました

今の所調子いいです。
【大きな変更個所】
3端子レギュレータに放熱フィンをつけました
夜間送信が切れるように光センサーとリレーを用意しました
工事は完了していますが、まだ繋ぎ込みはしていません。

ソーラパネルのコントローラを交換しました。
電圧が下がると過放電防止の為に、供給電源が停止します。
リセットは自動でも手動でも設定出来ます。
ウインドシステム、なんかとっても面白そうですね。
こういうシステムには興味が湧きます。

データ送信は市販の無線LANですか?(AirStation?)
2.8Kmも飛ぶんですね、知りませんでした。
あと右下のDC-ACがとても気になりますが、何用に?

質問ばかりですいません。よかったら教えてください。

もうハングはだいぶ触ってませんが、最近ふつふつと飛びたい気持がわいてきました。
あ。さん>

DC/ACはパソコンとかの保守用電源です。
長時間は使用できませんが、あればいいなぁ・・・というつもりです。

Air Stationです。

今はまた若干の変更をしています。
ウィンドシステム!すごい!
自分たちの力で導入というのがすばらしぃ。
さすがのお二人!頭が下がります。

あぁ高照寺で飛びたいなぁ
>ひでごろうさま
行きたいですねぇ
なかなか行くのが難しいです、、
誰か一緒に行ってくれないかな
あと、休み・・・

グライダーなしだったら、そのうちひょこっと顔出す気もしますが!
そのときはよろしくです。
あややさん>
うん、ただしね私は当分の間地元にはいません、パーヤンの近くになります。
嫌になります (−−;

ウインドシステムは神の倉のKoさんのご教授があったから
出来たようなものですから・・・。
ノウハウは半年間蓄積しましたけどね (^^

どっか、関東でウインドシステム付ける予定はない?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンググライディングス 更新情報

ハンググライディングスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング