ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本陸軍 戦車 プラモデル作成コミュの☆【自己紹介】はこちら☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人によっては思い入れの強い車輌などあると思います。因みに私は九七式中戦車(チハ)前期型です。日本陸軍のプラモデルを作る人ならまずはこれでしょう。そして未だにタミヤからは【チハ】以外に一式自走砲と九七式中戦車(チハ改)しか出ていませんね。寂しいですね。でも近年ファインモールドと言う会社から沢山日本軍車輌が出てきています。ガレージキットメーカーなどを含むとそれなりの車種をプラモデルで作成出来ます。まだ私は【チハ】しか作成しておりませんが、徐々に違う車輌も手がけたいと思っております。ここが皆さんの情報交換の場になれば幸いです。では皆様よろしくお願いします。

コメント(145)

てつ三郎さんこんにちは。こちらでも宜しくお願いします。

『アレ』は九州AFVの会遠征時に持参予定でございます。(爆)

ぜひ覗いてみてくださいませ。

腹ペコ様

初めまして。管理人の短苦労です。ご挨拶が遅くなり失礼しました。
実は、腹ペコ様の作品を関西AFVで拝見させて頂きました。撃破されたハ号。スポンソン部の
割れ具合が良かったですし、色も素敵でした!勿論砲塔内部も拝見し、笑わせて頂きました。
最近は多忙で、中々書き込みが出来ていないのですが今後ともよろしくお願い致します。わーい(嬉しい顔)
短苦労さん

こんばんは。非常に勉強かつ楽しいコミュになっていますね。私も参加させてもらえてうれしく思います。

ありゃ、なんと!ごらんになられていたのですね。ハ号(汗)はずかしや・・・

今後とも宜しくお願いしますw

近況ですが、先日、「週末模型親父の部屋」の住友さん主催のタイムトライアルにTAMIYAの97式中戦車でエントリーし、足回りの汚し以外を完成させました。
はじめまして!

もともとは軍艦マニアですが、叔父が戦時中に戦車乗りだったようで戦車模型にも手を出すことにしました。

模型製作は素人ですが、このコミュニティで色々勉強させてもらおうと思います。

ちなみに好きな戦車は97式戦車(新旧両方)、幻?の五式戦車、陸自の61式などです。

宜しくお願いします。m(__)m
マリンガっちょ様

初めまして。管理人の短苦労で御座います。

ご挨拶が遅れ、大変失礼致しました。

作成の事でお悩みの事や、これはどうやって
作るの?などなど。色々とお気軽に投稿して
下さいね。わーい(嬉しい顔)
シン様

初めまして。管理人の短苦労です。此の度はコミュにご参加ならび、ご挨拶を投稿して
下さり、有り難う御座いました。
さて、きっかけが『占守島の戦い』ですか。戦車第十一聯隊の池田聯隊長の息子様が
ご健在でして、3ヶ月前位の「歴史群像」に紹介されていました。機会があれば読んでみ
て下さい。
それでは、堅苦しく無く、コミュを楽しんで頂ければと思います。m(_ _)m
シンさん

ええ、確かご子息様はご健在かと思われます。

余談ですが、戦後占守島に残された車輛についてロシアから戦友会に打診した事があったそうです。
それは、無償で返却するのでは無く「買取り」の条件だったそうです・・・。此れに対し、戦友会の方達
は憤慨し、結局ご破算となったそうです。ロシア側としてはビジネスとして持ちかけたそうな・・・。
腹ペコさん

遅レスですみませんでした・・・汗

ええ、関西AFVの会では腹ペコさんの作品は注目していましたよ。私は専ら日本軍車輛にしか
関心が無いのでw

さて、アップして下さったチハ改ですが、非常に綺麗な塗装・ウエザリング・車輛の艶など非常に
クオリティが高い作品ですね。う〜ん。模型が作りたくなります!

使用されたキットはタミヤですね。 更なるディテールアップとしては
?ペリスコープ
タミヤでは、ディテールが無く つるっ としたモールドになっています。ファインモールドのキットと
比較すれば其の違いが判ります。それか、いっそうの事ペリスコープを取り外し蓋を作りリベット
を追加するのも手です。常にペリスコープがついていた訳ではないようなので。
?砲身上部
ここにもリペットが確か5つ若しくは4つ+給油口があったかと記憶します。お手軽かつ効果的な
ディテールアップだと思います。
そして、砲の塗装は、カーキ色という説が現在濃厚であります。砲身に迷彩色は採用されてい
ません。しかし、タミヤのパッケージを見ると思いっきり迷彩が施されているので・・。勘違いを
引き起こして仕舞いますね。
?機関銃のボールマウント
これも恐らく黒であったかと思われます。

上記については腹ペコさんも既にご存知かと思われますが、今後模型をされる他のコミュの方
への参考アドバイスも兼ねて敢えて書かせて頂きました。m(_ _)m
腹ペコさん

追伸:もう少し見易い写真をお付けします
シンさん

追伸です。

其の後、占守島から日本軍の数両がロシア側から船で運ばれ、モスクワ?で復元
作業をされているそうです。何処かの博物館で展示されるのでしょう。
シンさん

お早う御座います。 シンさんのご意見に賛同します。『正しい歴史』を!

書籍ですが、良かったですね。私も両方所有しております。小林よしのり氏の占守島の戦いの
描写では、チハでは無く一式中戦車で描写されている所が少し残念かな・・

キットが届いたんですね!良かったですね。是非当コミュ『私頑張っています』に製作状況も
お伝え下さいね!
正さん

初めまして。管理人の短苦労と申します。朝早くから、気合の入った写真を投稿して
下さったのですね。ありがとう御座います。

二十年振りだそうですが、一気に沢山作成されましたね。四式も出る事ですし、ぜひ
沢山の模型を作って、奮って投稿して下さい。

それでは、宜しくお願い致します。
自分は武道が本業(亡き我が武道の師は、石原莞爾将軍の元で活動していたみたいです)で、性格は右寄りで大日本帝国が大好きですほっとした顔

先人達が命をかけて戦った戦争・・・

模型のパッケージを見ても涙が湧き出てきます涙


模型は心安らぐ瞬間なので詳しくも無く、テクニックはありませんが、塗装前の状態まで作ったものが何個かありますわーい(嬉しい顔)


いまドラゴンの九五式軽戦車を制作中ですウインク


わからない事がありましたら質問しますので、宜しくお願い致しますm(__)m
>>[124]

初めまして。管理人の短苦労です。自己紹介、有難う御座います。
武道が本業なんですか。また凄い方からの繋がりがあるのですね。

模型のパッケージは、凄く印象がある絵は確かに心を動かされます。

私はテクニックより、模型を楽しむ事が大切だと思います。塗装もせず
完成させるだけで満足な方もいらっしゃるでしょうし、楽しみ方は沢山
あるだろうと思います。

現在模型を作製中との事ですが、進捗状況を是非コミュでご披露して
下されば幸いです。

今後とも宜しくお願い致します。




>>[125]

暖かいお言葉を頂きありがとうございますm(__)m


自分も模型は心安らぐ趣味として楽しみたいのですほっとした顔


素組みばっかりですが完成したら是非写真のせますねわーい(嬉しい顔)
>>[127]

初めまして。管理人の短苦労です。 テケを作成中なんですね。既に形になっているので、完成間近のように感じます。足回りを手直しされたのでしょうか?パテ、成形跡がグレーに見えるのですが。
テケは小さいですが、砲塔があるだけで矢張り戦車を感じさせる車両です。完成が楽しみです。是非完成まで頑張って下さい。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
はじめまして!

プラモ始めたばかりのいいおっさんです。

ヨロシクです。
>>[129]

ご挨拶が遅く成り失礼致しました。管理人の短苦労と申します。どうぞ宜しくお願い致します。
此れを機に是非色々な日本軍戦車を作ってください。
初めまして。最近参加させて頂きました。
数年前にチハで出戻り、現在は一式砲の製作中です。
宜しくお願いします。
>>[131]

初めまして。管理人の短苦労と申します。御挨拶が遅く成り、失礼致しました。
どうぞ宜しくお願い致します。

色々と作成中のご様子。何よりです。今後は、是非色々な写真を拝見させて
頂ければと思います。
こんにちは、先日参加させていただいたカッチーと申します。

主にここ十年ぐらいで様変わりした感のある日本軍三色迷彩を皆さんの作例から学びたいと思ってます。

とくにタミヤの指定カラーの刷り込みは凄まじく、濃い茶、緑はともかくデザートイエローのようなカラーがイメージから抜けません。

こんな私ですがよろしくお願いします。
初めまして。管理人の短苦労と申します。
コミュニティに参加して頂き、ありがとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。

かく私も田宮全盛期と供に育ちましたので、当時の三色迷彩のイメージが強く残っています。研究者の努力で様々な事が解ってくる事は、何よりです。私のイメージもアップデートせねばと思う次第です。
昔は作ってたのですがもうめっきり作らなくなった者です。
でも今でもプラモデルは好きなので作品を見させてもらいたいと思って参加させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
>>[141]
管理人の 短苦労と申します。宜しくお願いします。
 初めまして。土星人です(●^o^●)
 主に1/35の戦車を作っています。宜しくお願い致します。

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本陸軍 戦車 プラモデル作成 更新情報

日本陸軍 戦車 プラモデル作成のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング