ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬剤師@小児コミュの販促品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、不適当でしたら削除してください

製薬メーカーがいろいろ販促品を出していますが、
シール、文具、人形、ポケティッシュなどなど、
小児科で使える、いいものがあれば情報を共有できればと思いました

シールは、子どもたちに配ると機嫌を直してくれるので、重宝しています
子供向けのシールに限って言うと、
大正、アステラス、塩野義、杏林、アボットが作っているようです

固有名詞の使用・販促品の捕らえ方で否定的意見が出るかもしれませんが
情報いただければと思います...г○))

コメント(14)

 ユリーフのリラックマのシリーズ(ぬいぐるみ、ボールペン等々)娘が大喜びでした。
 小児科や小児科の門前でも結構置いてありましたよ^^
ありがとうございます、早速聞いてみます
しかし販売元、うちの薬局との取引薄い・・・_| ̄|○|||
小野薬品でオノン用の朝晩シールを貼るでっかい台紙込みでありますよ。あとは、ジスロマックのクリスマスシーズンのヤツ。3日目までちゃんと飲めたらコインで削るシールも喜びます。
ザーネハンドクリームの試供品も問屋さんにたのんだら、たくさんもらえまして、これはママに人気でした。
他にはナルトやポケモンシールの袋入りをどこからかもらいましたが、メーカーわかりません。すみません。
セフゾンのゾン太くんのシールは季節ごとに出ててみんな大喜びで持っていってます。あと、3ヶ月ごとにカレンダーポスターもチャイルドコーナーでの時間つぶしにお役立ちです。

「お薬ちゃんと飲めました」シールならシングレアチュアブルのシナモンも人気ですよo(^-^)o
クラリチンのクラリとティンの絵本は待合室に置いてると、待ち時間に読まれている患者さんいますよ。
皆様、ありがとうございますm(__)m

ジスロマック、削るシールとセサミストリートのシールもくれましたよ
シナモンもシール手に入りました
シングレアの新規格(細粒??)発売に伴い新たな販促品出るようです。
他も全て連絡ついたのであとは、MRがちゃんと持ってくるかどうか・・・

絵本はクラリとティンの他にキュバールのキュバちゃんの絵本あります
ライオン(クラリチンのキャラ)のレジで使うトレー(皿)もくれました。
シェーリングです、カワイイですよ。

また情報あったらよろしくお願いします
私の知っているだけのアイテムを書いてみます〜
自分が子供向けに使えると思ったものを。

クラリチン→クラリとティンのシール
アレグラ→ハクション大魔王キャラもの色々
タリオン→季節もの置物(ひな祭りやクリスマス)
ルボックス(笑)→フクロウ先生のグッズ
クラリス→クラリス坊やのシールなどグッズ
アレジオン→熊の置物やシール
セフゾン→サンリオキャラのシールとカレンダー
コニール(笑)→コニちゃん置物やシール
アムロジン(笑)→アムロくんぬいぐるみ
ジルテック→ニャロメのメモパッド

大きい置物はMRに直接頼まないとなかなか持ってきてくれません。今だとタリオンがOD発売なので沢山グッズをMRさんが持っているかもしれません(笑)。
>>あきら様 
リラックマは第一三共さんから頂戴しました。

私はモックス君に一目惚れなのですが以前働いていたおば様は気持ち悪いと・・・ひどいです
確かにお子様うけしないかもですが
水をさす内容でしたら、申し訳ありません。
私の認識が間違っているのか、皆さんのされていることが私の景品供与に当たらないのか、あるいは、法的に解釈が変わったのか?

というのは、私の勤務先は処方箋調剤のみでOTCを扱っていません。

私の認識では、調剤に関しては、いかなる景品をも患者様に供与してはいけないと思っていたので、従業員にはそのように指導していました。(あくまでも販促品は薬局従業員へのサービス品、あるいは、OTC用のおまけと認識していました)

OTCにサンプル品や景品(グッズ)をサービスするのはオッケイですよね。

調剤では、現在どうなのでしょうか?

うちでも、現実では、個別対応でなく、いただく販促品や、空缶などを「ご自由にお持ちください」と箱に入れて置いています。

泣き止まない子に、シールやキャラクターグッズなどは倫理的にも、薬局待合室の環境(雰囲気)を改善するにはかなり有効で、お渡ししてなだめることも無きにしも非ずです。

現在の法的な事をごぞんじの方がおられましたら、お教え下さいませ。

本来のトピの話題も引き続き、どうぞ。
ぶれ様、貴重な意見をありがとうございました
シールとかは服薬支援ツールとして使う上で問題ないと思いましたが、
販促品は使い方によっては、法的にグレーな面もあるような気がして、
あえて客観的・抽象的表現で、トピを立てました。

ただ、ここでの目的は情報共有のみと考えています
否定的意見が多いようなら、管理人様に消していただこうと思います
頼りないトピ主で申し訳ありません・・・m(__)m

・・・

こんなサイトもありました
http://www.hanso9.com/
タケプロンのタレパンダ惹かれる・・・
げん さん
このまま、販促品として、処方箋調剤のお薬に「おまけ」がつくことに危惧を感じましたので、あえて、かかせていただきました。

待合室での。お茶や飴のサービス、最悪は、近所の喫茶店のコーヒーチケットなどの問題がありますので、、、、

シールはいけそうな気がします。でも、ケロちゃん人形はどうでしょう?法的問題はさておき、もらえた子ともらえなかった子はどうでしょう。

少なくと、院内処方で、景品の添付はありえないでしょう。

では。メーカーが持ってくる販促品は、なになのでしょうか?
この機会に、ここを見られた、皆さんがMR、MSに聞いてみましょうよ。
「患者さんに、お渡ししていいですか?」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬剤師@小児 更新情報

薬剤師@小児のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング