ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シニア・ドッグ・クラブコミュの血管肉腫について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
以前、骨肉腫について
皆さんいろいろとお聞きして助けていただいたあどっ!と申します。
愛犬のアビーは断脚後、5回の抗ガン治療を無事終え、
肺への転移はまだなかったので、
穏やかに余生を過ごすことができるかな・・と思っていた矢先、
実は定期的な血液検査で白血球とCRPの数値が急に高くなり、
先日エコー検査をしたところ、
肝臓と脾臓に怪しい影が映ってしまいました。
先生は血管肉腫の疑いがあるかも・・とのこと。
いろいろ調べてみるものの
あまりこれについて詳しく書いてあるサイトを見つけることができず、
皆さんに教えていただきたく、
またここに書き込みをしました。
年齢的なものもあり、もう十分に頑張ってくれたので
これ以上の検査をアビーにするつもりはありません。
ただ、痛くないように、苦しくないように・・ということだけを望んでいます。

もし、血管肉腫だった場合、今後どのようになっていくのでしょうか?
今のところちょっと歩いただけですぐに息が荒くなってしまったりするのですが、食欲もあります。

コメント(7)

あどっ!さん、はじめまして。
我が家の花犬9歳も3月に顔にできたオデキが潰れ、出血が止まらないので、病院に連れて行きました。
取ってしまいましょう。ということで、切除して病理検査に出した結果が「血管肉腫」でした涙

先生からは「脾臓等に転移することが多いから、転移がわかったらまた取れば良いから…」とだけ言われています(>_<)

今の所元気ですが、転移に対して、特に手立てもなく毎日を過ごしております…

アビーちゃん、「痛くないように、苦しくないように・・」ほんとにそうですね…。
私からは情報なくてすみません<m(__)m>
がんばれっexclamation ×2
こんにちわ。
ご心配ですね。
我が家の先代は2頭共血管肉腫でした。
マコさんのように体表にできるものと、脾臓・肝臓・心臓などの内臓が原発の血管肉腫は、予後の経過がだいぶちがいます。

なるべく立ち上がらせるときや抱くなどの補助の時、腹部を圧迫しないようにしてあげて下さいね。
車の振動や階段などの段差のある場所の歩行なども、なるべく控えてあげられるとよいと思います。

出血による貧血があるときには、気休めかもしれませんが、食欲のある時には、鉄分の多いレバーなどを多めにあげていました。

腫瘍ではないことを祈っております。
穏やかな日々が長く続きますように。。。
●マコさん
花ちゃんも血管肉腫なのですか。
息切れとか咳とかしていないですか?

脾臓に転移する・・・・ってことは
我が家のアビーはもう次の段階にきちゃっているのかな?

年齢的なこともあり
積極的治療をするつもりはないのだけど、
不安や痛みだけは取り除いてあげたいとおもいますし、
無知からくる病気の進行を早めることだけは
したくないと思っています。

マコさんも花ちゃんも頑張りましょうねるんるん

●くっくちんさん
経過の予後が違う・・・ってどういうことでしょうか?
あまり良くないことでしたら、
ぜひ、個人的にメッセージをいただけるとありがたいです。

たしかに先生は「腹部を圧迫しないでね」とおっしゃいました。
それは破裂するとかってことなのでしょうか?
まだまだ自分で歩きますが、
急にバタンと倒れそうになったりするので、
私もドキドキしてしまうのですが、
とりあえずは腹部をぶつけてしまわないように
それだけは気をつけておこうとおもいます。

ありがとうございました。
もし、いろいろなことがわかりましたら、
また教えてください。
あどっさん、個人的にメッセージさせて頂きますね。

マコさんの血管肉腫と、あどっさんの血管肉腫は、がさつな書き方をしてしまうと、「全く違うもの」位に考えられるとよいと思います。

血管肉腫は体表にできることもありますが、脾臓などの内臓が原発の場合が多いがんです。
(ですから、「次の段階」ということとではありません)

マコさんの花ちゃんのように体表にできた場合、マージンを十分にとった手術をすることで、転移・再発なく、局所でコントロールができることがあります。

花ちゃん、もう血管肉腫が悪さすることなくずっと元気ですように、いっぱい祈っています。

血管肉腫について、ネットでは詳しい資料はでてこないですね。

http://www.noah-vet.co.jp/jouhou/kekkanniku.htm
に、とても簡単な説明があります。

私のへたくそな文章ですが、下記に少しまとめたものがありますので、もしよかったら読んでみてください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7603510&comm_id=751799
☆あどっ!さん、息切れ・咳はあるような無いような…ちょっとしたことでも気になったりもして…

「なんか痰が絡む様な感じがする時がある」と先生に伝えたのですが、「それは気になるな」と言って聴診器ちょろっと当てて「大丈夫」との事でした…。

アビーちゃん、少しでも快適に暮らせること祈っています!
はい、頑張りましょうハート達(複数ハート)


☆くっくちんさん、情報をありがとうございますわーい(嬉しい顔)

犬はその後しっかりとした検査を行っていないので状態がわかりませんが、まだ顔にもう1つ小さなデキモノがあります。

最初のデキモノを取る時に既にあったのですが、先生がまだ小さすぎるから様子を見ようということで…少し大きくなった気がします(-_-;)

少しずつ癌細胞が襲って来ているのかな…と心配ですが…免疫力アップのサプリメント飲んだ方がいいのだろうか…とか、信用できるまでの選択が私自身の知識、理解度の無さも加わって出来ないでいます…(/_;)

でも右往左往することなく、現実を受け入れて「今」を大切にしていくか…という感じでもあるのですが…。

状態としては花犬が苦しむことのないことを祈っていて、
自分自身としては後悔のないようにしたいと思っています。
あ〜考えると切ないですが、頑張ります(^^)/
ありがとうございますm(__)m
ウチのコーギーは来月15才になるのですが、
先週、口の中(ほっぺたの内側)に1cm以上の腫瘍が見つかってしまいました。
病理検査の結果、「血管肉腫」と診断されました。
腫瘍の知識のない私にとって
このトピはとても参考になります。

あどっ!さん、アビーちゃんは今どうですか?

これから、先生と相談してどうするか決めていきたいとおもいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シニア・ドッグ・クラブ 更新情報

シニア・ドッグ・クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。