ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界中の海をダイビングしたい!コミュの何ダイブ目でアドバンスを取得しましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはわーい(嬉しい顔)アドバンスを持ってる方に質問です。
みなさんは何ダイブ経験してからアドバンス取得されましたか?
わたしはまだ8ダイブしか経験がないのですが、相方が200本以上もぐっていて、早く一緒にどこでも潜れるようになりたいのですが、最近やっと浮力コントロールがしっかりできるようになったばかりで少し不安です。
あとどこの国でとったか、その国で良かったかもできれば教えてください電球

コメント(59)

オープンとって2ヶ月後くらいにそのままアドバンス行きました(笑)
その間はもちろん海にも近付かず。。。

ボクもパニックダイバーでしたけど
アフリカでそれもアルゼンチン人のインストラクターで
なかなかかなり楽しくやらせてもらいました!!
はじめまして手(パー)

マッシュは、OW取って次の年にAOW取りました。

海外で潜るという目的があったのであればいいかなぁと。

ちなみに両方のライセンスは、同じショップで取りました。

基本スキルに厳しく親切丁寧なインストラクターだったので安心して任せられました。

マッシュもスキルアップへの早道は、期間を空けず経験をつむ事だと思いますわーい(嬉しい顔)

がんばって下さい指でOK
私はOW取って直ぐに継続して取得しました。

スキルアップは慣れる事が重要ですから、
ご自信が継続して取得できる状況であれば、
頑張って取得してください。
もっと深い海、ナイトなど色々な海が楽しめますよ。

アドバンス以降は周りの方とのスキルの差を見ながら
検討した方が良いと思います。
はじめまして
私はOWをグアムで取って、確か50本位でAOWを沖縄でとりました。
OWのままでもいいかな〜とも思ったのですが、ある程度自分のスキルや知識も身につけたいと思い始めていたので・・・
AOWは、ある程度の経験本数を潜ってからの方が理解しやすい気がしました。
OWを取ったショップはかなり適当だった・・・と、国内で潜った時に気づきました。
AOWを取ったショップは、
基本に厳しいけれど、理解できるまで親切に教えてくれるので、昨年レスキューでもお世話になりました。ショップ選びは大切だなと実感しました






10〜20くらいの時に取りました
取り立てて取る理由もなかったのですが、付き合いで(笑)
最大深度が増えるので、とっておいて損はないかと思います
特にオーストラリア等は厳しいので、最大深度は必ず守るという傾向がありますので
また講習を通じて浮力を取る練習にもなると思いますよわーい(嬉しい顔)

場所は西伊豆でした
アドバンスの話題とは少しずれますが・・・

海外で潜ることが多くなるようでしたら
アドバンスとともに エンリッチも取っておかれると便利です

というか アドバンスとエンリッチあれば ファンで楽しむ限り
十分だとも言えるんじゃないかなぁ
エンリッチは 学科のみで取れるように改訂されています
♡yumy♡ さん

13に続き書き込みます。。。

ドバイでの屈辱??後、翌年マレーシアのKKでアドバンス取りました。
でも正直スキルアップしたって実感はなく。。。

で、その翌年GBRのダイビングクルーズでバディダイブをしたときに
己のスキルの無さに思い知らされました。。

オーストラリアのバディダイブについては他の方もコメントされてますが
大体、ブリーフィング自体が日本や海外の日系とは全然違う!
完全に「ナチュラルナビ」「コンパスナビ」前提ののブリーフでした。。

1本目の後、船に積んであったテキストで一生懸命勉強しました。。。


それまでは「白人て信じられないくらいウェイト付けて、水中でも常に足バタバタさせて、だからエアも持たないんだよね〜」なんてちょっと下に見てたんですが、ナイトでもバディ同士で潜行、ロストすることなく水中を楽しんで戻ってくる姿に憧れるようになりました。。
私は50本くらいのときにAOWをハワイで取りました。母と旅行するときに、一人でファンダイビングは面白くないし、講習ならイントラの人と過ごす時間が多いだろうという理由です。
50本とはいえ、部活で濃いダイビング生活を送っていたのでAOWの講習は確認って感じでした。
数年前にダイビングをやる夫と結婚したのですが、夫は1000本近く潜っているのにOWでしたよ。国内でしか潜っていなかったので頑なに「AOWは必要ない!そんな講習にお金をかけるなら一本でも多く潜りたい」と拒否してましたが、「海外だとAOWないと潜れないところあるよ〜。モルディブもそうだよ。」と言ったら、AOWの講習を受けてくれました。レスキュー以降を受ける気は全くありません。プロになるつもりないので。

近々、海外(モルディブなど)に行く予定があるのならすぐにでもAOWを取ったほうがいいと思いますが、ある程度ダイビングに慣れてからのほうがAOWの講習が見につくと思いますよ。
270本で取得しました。
中性浮力も器材セッティングもできないAOWの人がいるので、アドバンス取得に何の意味もないと考えていましたが。
シパダンに行った時、20本のAOWの方がナイトダイビングさせてもらえて、250本のOWの私が潜らせてもらえなかったので、アドバンス取得することにしました。
素潜りして5mで器材を装着、フル装備で海面で500m(1000m?)を20分間で泳ぐ、最近のダイビング事故について考察する、などけっこうハードで、ぎりぎりでアドバンスをもらうことができましたが、数本の方はどうやってAOWもらえているのでしょうか。
シパダンでの出来事が無かったらAOWを取得することは無かったと思いますが、最近はAOWが最低条件というダイビングエリアが多いので、勢いで取得しておいて良かったです。

1000本以上でOWという方、けっこう多いですよね。
海苔さん

凄い気合の入ったアドバンス講習ですね。。。体育会系。。

どこの団体ですか?

ボクが指導していただいたイントラさんもしっかりしていましたが
海苔さんのは凄いな〜〜

ちなみにボクはアドバンス講習のとき、偶然元カノに会ったんですよね〜
もうびっくりでした〜
10年ぶりの再会、しかもコタキナバルのビーチ、しかも彼女はスイス人でスイスからバカンスで家族連れで来ていて。。。

こんなドラマみたいな偶然があるなんて!!

ちなみに彼女とは、その10年前にも偶然マイアミで会ったんですよ〜
こりゃきっと彼女とボクは何か因縁めいたものがある!!
神様は絶対にいる!!って確信しました 笑
みなさんコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
いつの間にかたくさんコメントいただいてたので一人一人返事書けませんがごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

OWから一気にとったりもできるんですね電球ならば今度時間がとれるときにアドバンスとろうと思いますグッド(上向き矢印)みなさんいろんなところでとられてますね電球
インストラクターは英語でしょうか?日本語?
わたしは主人が英語圏で英語も話せるしOWは英語で取得したのですが、ず〜っと英語だとなんだか不安になるときもあって(今年の夏1年ぶりで不安でした)、アドバンス講習は日本語がいいなぁと思ってるのですが、ライセンス取ったとき安くて日本人インストラクターだったという人はいますか??
沖縄とかも行きたいですが日本は高いですよね・・・
私はモルディブでアドバンスとりました。100本目ぐらいですね。
モルディブは言うまでもなく最高でした♪
モルディブダイブクルーズでAOWがないと特定の場所が潜れない?ということ
だそうで、OWしか持っていなかった私は、ツアー申し込み時にAOWも同時に
申し込みをし、クルーズ中にAOW講習を受けました。
日本人スタッフ数人いるクルーズ船だったんで、講習も教本も
全て日本語でしたよ。値段もそんなに高くなかったと思います。
amrise☆ さんへ

私の団体はCMASです。
年配のイントラさんで、潜り始めてからずっと指導してもらっていたので、AOWとはそういうものだと思っていました。
ちなみに、OW取得するのも苦労しました(数ヶ月かかりました)。
PADIを徹底的に批判(危険だとかお金儲けだけだとか)するイントラさんですし、ちょっと一般的な方じゃないかもしれません。
今は私も勝手にあちこち潜っていますので、一般的なダイバーのことが分かるようになりました。
でも、その頃訓練したおかげで今とてもダイビング楽しめていると思います。

ところで、ずいぶん素敵な出会いがあるんですね!
その彼女とのその後が気になります。
海苔 さん

ダイビングは自然相手の遊びだから、海苔さんくらいの体育系で
しっかりしごいてもらった方が結局は自分のためになるんでしょうね。

ビジネス面を優先せざるを得ない現実があるのはしょうがないですけど。。

ちなみにその彼女とは現在はFacebook&メル友です。

ボクは鎌倉、彼女はスイスでそれぞれの生活をしています〜〜

たまにメールで連絡取り合ってます。。。

今夜メール入れてみま!!
AOWを取得したのはもう10年以上前ですが、本数は60本前後でした。

資格を取るというより、ダイビングの知識の幅を広げるという考えでいいと思いますよ。学科もありますが海はファンダイビングの延長だと思います。

実際、暗いのは好きじゃないのでこの時が初めてのナイトダイビングでした。
それからその時に水中写真を選択したのですが、このときに教えてもらったことは今でも活かされていますぴかぴか(新しい)
お恥ずかしいですが…
30本ぐらぃのときにあせあせ(飛び散る汗)
深く潜ってみたいexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
と思い沖縄でアドバンス
取得しました(・∀・)手(パー)ぴかぴか(新しい)

沖縄よかったですよ〜ハート
まだ、10本くらいのとき、バリ島で取りました。

ナイトをリクエストしたら、アドバンスがないと受けられないと言われ、
料金もファンダイブに少し足すくらい(たぶん1万くらい?)で取れるから、
ということだったのでお願いしました。

もちろん日本人インストラクターです。
(海外でも日本人ショップは普通にあるので)

バリ島はファンダイブ料金もすごく安いので、アドバンス取ってもお得でしたるんるん

それにすごく綺麗だしぴかぴか(新しい)
サイパンでOWとAOWを続けて4日間で取りましたが、今考えると少し間を空けても良かったかも・・・
私はずっとOWで200本くらい潜っていました。
オーストラリアとかは厳しいみたいですが、日本や他の海外ではOWでも
30mとかも潜っていたし、ナイトもやっていたし、得に必要ないかな〜なんて思っていました。
コンパスの使い方とかわからないので、アドバンスをとろうかな?とショップの人に行ったら100本以上潜っていて、いまさらアドバンスでもないんじゃない?
といわれました。
資格よりも経験がやっぱり重要みたいです。

あ、でもアドバンスはやっぱり知識としてあるといいと思います。
でも、ある程度おちついて潜れるようになってからのがいいのでは?
6本目にAOWのダイビングしてしました、、、。
OWDとって、1年潜らずAOWにチャレンジしたようです、ログブックみると。
いずれも伊豆でとりました。

確か、当時はAOWさえあれば、国内外制限なしにどこでも潜れる!というどこから
入手したかわからない情報が念頭にあったからです。
実際は、本数で潜れるポイントを制限されることも場所によってありましたから、
経験を積んでからの方がいいのかも。
10本目にサイパンでとりました。

潜行深度の限定を解除したくて。
海外だと場所によっては、AOWがないと潜らせてもらえないポイントがあったので。

今思えば、中性浮力の意味もよくわかってなかったしれません(笑)

もう少し本数積めば、講習自体いにも、また違う楽しさがあったかも。
はっきりとは覚えてないけど
たしか100本あたりだったような気がします....
8本目のモルディブでAOW取りました・・・。
モ人イントラさんでしたが、日本語ペラペラだったので
とってもよかったですよー^^
確か、40〜50本目くらいだったと思います。

どのタイミングでとってもそれなりにメリットがあるでしょうね電球

30本くらいでとりました。
でもモルディブのダイブクルーズにいきたかったのですが、AOWと50本以上の経験が必要とあったので、
その後本数稼ぎをかねてもぐった時期もありました。

一番訓練として良かったのは、3泊3日で10本伊豆でもぐったのかなぁ。
毎日一本一本が課題探しと、それをどれだけクリアできたチェックできた感じで。
残念ながら今は無きショップだけど、ガイドさんたちが同じ大学の潜水部の
OBだったとかいう話で、愛情をもって厳しく教えてくれたのが忘れられません。
OW取得後に続けてAOWをとりました。
オーストラリアのメルボルンです。

すべて英語での講習でした。
オーストラリアは講習がしっかりしていると思いました。
私も、OWとってからすぐとりましたよぴかぴか(新しい)
コースディレクターさんが丁寧に教えてくれるから全然不安もなく楽しめました目がハート
昨日は初ナイトもしてきましたよっグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
OWからそのまま続けてアドバンスとりました。

オーストラリアでとったんですが、学科も実地も厳しかったですよほっとした顔

今となっては良かったですけど指でOK
15本目くらい、沖縄で取りました。

パラオに潜りに行くときに、ライセンスなくて潜らせて貰えないポイントあったら嫌だなぁ〜っと思って。。。

でも、ちゃんとした講習してないので、本当ライセンス貰っただけ〜って感じでした。リゾートは初めてのイントラさんが講習するので、当たり外れが大きいな・・・っと感じます。

もしリゾートで取るなら、誰か信頼できる人からお店紹介してもらうのがいいと思います!!
私は100本前に取りました。
今思うとOWで色んな所で潜れたのと、泳ぐのが(海が)苦手だったので、OWが気楽だったかも。

でもそのおかげでアドバンスの時に再度勉強になり、身になったと思ったので、30本〜50本ぐらいで取得するといいかも?しれませんね。
イントラの人も、ある程度経験をしてからがいいと思いますと言ってましたよ。

他の方でもコメントありましたが、1本1本の経験だと思いますね。
ガイドの後ろをずっとくっついているダイビングをしていては、上達しないと思いますからね。私も以前はそうでしたが、今では色んな事を経験してや〜っと少しは上達したって思いますので… 

取得は知人の高知・竜串でのんびり取りました!
綺麗なサンゴがあるんですよ〜〜♪ぜひ!
私はOWの直後に取りました。理由はファンダイブ5本する感覚でADV取れるならそっちのほうがいいや、という安易な考えです。笑

ナイトダイブはちょっといっぱいいっぱいでした。(マスクに水が入ってきてクリアばっかりしてて、片手はライトを持ってたしバディと常に手をつないでて、と言われたので。。。)
私は海外エジプトのダハブでOWとAOWがセット価格で安かったのでそのまま直ぐでした

ダイブポイントなどによってはAOWがないと潜れない場所もあるので早めの習得もありだと思いますよ

技術は半分感覚に近いところもあるので慣れだと思います(意識しないと意味ないけど)

50本目くらいでモルディブで取りました
一緒にとった相方は30本目くらいでした
インストラクターさんは、日本人と現地の人、交代でした
モルディブは深いところが多くて、行った方が面白いよ、と
講習でも連れて行けますから、とイントラさんに勧められて
現地で申し込みました
ハワイで潜ったときも、深いポイントが多かったので
取った意味ありました

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界中の海をダイビングしたい! 更新情報

世界中の海をダイビングしたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング